
81エピソード

#radiotarosite - モバイルテック時代のライフスタイル @taromatsumura
-
- テクノロジー
-
-
4.5 • 35件の評価
-
A journalist, author covering mobile tech and lifestyle. Podcast weekly about tech topics you should know and interviews.
-
[Live 20210210] Apple Carってどうなるの? / Google GlassやRealWearの産業用グラスをレビュー / Deffケース一挙レビュー!
2月3日23時から行ったYouTube Live収録の模様をお届けします。今回は、
6:36 オープニング
9:36 🚗 #アップルノート: Apple Carってどうなるの
40:00 👓 Google Glassと産業用グラスをレビュー
1:08:44 📱 #Caseスタディ: 拡大版!Deff製品一挙レビュー
というラインアップでお話をしました。映像付きバージョンは https://youtu.be/PBweHwaQqOI でお楽しみ頂けます。
🎧Music
Art-List https://artlist.io/Taro-1052389
▼ほぼ毎週水曜日にライブ収録をYouTubeで行っております。チャンネル登録の上、ぜひチャットでご参加下さい。 https://youtube.com/tarosite
▼番組配信を支えてくださるスポンサー様募集中。配信以降でも、番組とウェブマガジンに差し込まれます。広告や告知などにご活用ください。
▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。 https://applenote.me/
▼#radiotarosite をApple Podcast、Google Play Musicご購読頂けます。 iTunes/Apple Podcast https://go.tarosite.net/radiotarositeapplepodcast / Google Play https://go.tarosite.net/radiotarositegoogleplay
▼Anchorでご視聴頂くと、1分間のボイスコメントの投稿が可能です。https://anchor.fm/taromatsumura/message
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/taromatsumura/message -
[Live 20210203] #Notion がすっきり理解できた理由 / Apple Watch大進化 / AAPL 2021Q1レビュー 他
2月3日23時から行ったYouTube Live収録の模様をお届けします。今回は、
4:57 オープニング
9:45 🎙#Clubhouse 、1週間たってみて、どう?
26:30 📖 #Notion がすっきり理解できた最大の理由
43:45 ⌚ #アップルノート:脅威の大進化中、Apple Watch
1:05:41 💸 #アップルノート: 2021年第1四半期決算レビュー
1:27:15💡 #ことばのアイディア: 『ほめられ文字』『すっきりデスク』
1:43:48 📱 #Caseスタディ: iPad ProとMagic Keyboardでで超ワイドディスプレイ?
というラインアップでお話をしました。映像付きバージョンは https://youtu.be/X-iQs0GHHjk でお楽しみ頂けます。
🎧Music
Art-List https://artlist.io/Taro-1052389
▼ほぼ毎週水曜日にライブ収録をYouTubeで行っております。チャンネル登録の上、ぜひチャットでご参加下さい。 https://youtube.com/tarosite
▼番組配信を支えてくださるスポンサー様募集中。配信以降でも、番組とウェブマガジンに差し込まれます。広告や告知などにご活用ください。
▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。 https://applenote.me/
▼#radiotarosite をApple Podcast、Google Play Musicご購読頂けます。 iTunes/Apple Podcast https://go.tarosite.net/radiotarositeapplepodcast / Google Play https://go.tarosite.net/radiotarositegoogleplay
▼Anchorでご視聴頂くと、1分間のボイスコメントの投稿が可能です。https://anchor.fm/taromatsumura/message
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/taromatsumura/message -
[LIVE 20210127] Clubhouseで音声メディアはどうなる? / Macは推奨されません 他
1月27日23時から行ったYouTube Live収録の模様をお届けします。今回は、
2:40 オープニング
8:25 🎙 Clubhouse で音声メディアはどうなる?
37:53 ⌚ #アップルノート: 大学の推奨PCの悩み深き問題について
56:15 💡 #ことばのアイディア: 『黙食』
1:01:41 📱 #Caseスタディ: バッテリーケース
というラインアップでお話をしました。映像付きバージョンは https://youtu.be/nD2Al4awamk でお楽しみ頂けます。
🎧Music
Art-List https://artlist.io/Taro-1052389
▼ほぼ毎週水曜日にライブ収録をYouTubeで行っております。チャンネル登録の上、ぜひチャットでご参加下さい。 https://youtube.com/tarosite
▼番組配信を支えてくださるスポンサー様募集中。配信以降でも、番組とウェブマガジンに差し込まれます。広告や告知などにご活用ください。
▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。 https://applenote.me/
▼#radiotarosite をApple Podcast、Google Play Musicご購読頂けます。 iTunes/Apple Podcast https://go.tarosite.net/radiotarositeapplepodcast / Google Play https://go.tarosite.net/radiotarositegoogleplay
▼Anchorでご視聴頂くと、1分間のボイスコメントの投稿が可能です。https://anchor.fm/taromatsumura/message
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/taromatsumura/message -
[LIVE 20210113] #CES2021 の気になるトレンド / 米国の分断とAppleの決意 / ハイブリッド授業報告 他
1月13日23時から行ったYouTube Live収録の模様をお届けします。今回は、
7:42 ✨️CESの気になる新技術
45:01 🤔#アップルノート テック企業も加担する米国分断の深化
1:14:19 🎥ハイブリッド授業やってきました報告
1:37:54 💡#ことばのアイディア: 「カルチャーマッチ」
1:42:23 📱#Caseスタディ: 極薄ケース
というラインアップでお話をしました。
🎧Music
Art-List https://artlist.io/Taro-1052389
▼ほぼ毎週水曜日にライブ収録をYouTubeで行っております。チャンネル登録の上、ぜひチャットでご参加下さい。 https://youtube.com/tarosite
▼番組配信を支えてくださるスポンサー様募集中。配信以降でも、番組とウェブマガジンに差し込まれます。広告や告知などにご活用ください。
▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。 https://applenote.me/
▼#radiotarosite をApple Podcast、Google Play Musicご購読頂けます。 iTunes/Apple Podcast https://go.tarosite.net/radiotarositeapplepodcast / Google Play https://go.tarosite.net/radiotarositegoogleplay
▼Anchorでご視聴頂くと、1分間のボイスコメントの投稿が可能です。https://anchor.fm/taromatsumura/message
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/taromatsumura/message -
#アップルノート Podcast 20210106 2021年を占う3つのキーワード / 「ホームオーディオ」の成立 / ハイブリッド授業の設備組み立て 他(公開収録Live)
2021年1月6日、新年1回目のYouTube Live収録でした。今回は、
📻#nobitaro podcastをふりかえる、2021年の展望3つのキーワード「Apple Silicon」「Computational」「HDR」
🔈「ホームオーディオ」というカテゴリの成立
🏫ハイブリッド授業のための設備組み立て
🗼些末な泡沫のこと
📱Caseスタディ:革のiPhoneケース
というラインアップでお届けしました。
▼ほぼ毎週水曜日にライブ収録をYouTubeで行っております。チャンネル登録の上、ぜひチャットでご参加下さい。 https://youtube.com/tarosite
▼Music from Artlist https://artlist.io/Taro-1052389
▼番組配信を支えてくださるスポンサー様募集中。配信以降でも、番組とウェブマガジンに差し込まれます。広告や告知などにご活用ください。
▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。 https://applenote.me/
▼#radiotarosite をApple Podcast、Google Play Musicご購読頂けます。 iTunes/Apple Podcast https://go.tarosite.net/radiotarositeapplepodcast / Google Play https://go.tarosite.net/radiotarositegoogleplay
▼Anchorでご視聴頂くと、1分間のボイスコメントの投稿が可能です。https://anchor.fm/taromatsumura/message
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/taromatsumura/message -
#nobitaro podcast 2020 第3回 2021年の展望
元祖ノビタロAppleトーク、再び鈴木康太さん(編集者、元ギズモード編集長)ディレクションで今年も復活配信のnobi-taro podcast。全3回とYouTubeシリーズで、2020年のApple製品、取り巻く環境、2021年以降への展望について語り尽くします。第3回は2021年以降の展望。最近話題のApple Carや、シリコンバレー脱出など、トレンドを追いかけます。
出演:
林信行さん https://twitter.com/nobi
松村太郎 https://twitter.com/taromatsumura
ディレクター・ビデオ・オーディオ・スチール:
鈴木康太さん https://twitter.com/kotamaru
▼Recorded at #iUStudio 6 https://i-u.ac.jp/
▼Music from Artlist https://artlist.io/Taro-1052389
▼番組配信を支えてくださるスポンサー様募集中。配信以降でも、番組とウェブマガジンに差し込まれます。広告や告知などにご活用ください。
▼「#アップルノート」のご購読はこちらから。Appleやモバイルテックに関する最新コラムを、毎月4本以上配信しています。 https://applenote.me/
▼#radiotarosite をApple Podcast、Google Play Musicご購読頂けます。 iTunes/Apple Podcast https://go.tarosite.net/radiotarositeapplepodcast / Google Play https://go.tarosite.net/radiotarositegoogleplay
▼Anchorでご視聴頂くと、1分間のボイスコメントの投稿が可能です。https://anchor.fm/taromatsumura/message
---
Send in a voice message: https://anchor.fm/taromatsumura/message
カスタマーレビュー
もっと知りたいAppleの全製品の内容を
日々の配信の御心労を御察しします〜タロウさん自身御身体を御自愛して下さりホットな情報の配信を据え長く続けて下さいす事を祈念して居ます。
さて本文の希望があります。それは松村さんのビジネスと言うスタンスでは無く〜個人のApple信者の1人として色々なMacBookを使って来たと思います、其処で此れ迄松村さんの感覚でMacBookの(MacOX)がMacBook の為に色々の機能を搭載して来た独自のアプリを開発して来て居ます〜が松村さんは其の中で気に入った独自性の強いAppleらしいと思えるアプリは無かったでしょうか?
現在でも活用出来る此れ迄のMacOXのスタッフが開発してアプリは有りませんでしたか?
そして今やMacBookのノートパソコンの心臓部で有るOSがMacOSXからiOSへと移行して居ますが〜抑〜MacOSXとiOSの違いが理解出来ません。
何処が違い何処が優れて居るのか?iOSがMacOSXより良いのかが理解出来ません?
松村さんの御説明で御教授頂ければ幸いです。