
41エピソード

UKPラジオ UK.PROJECT
-
- 音楽
-
-
4.3 • 34件の評価
-
東京・下北沢にある音楽レーベル/プロダクション・UK.PROJECTがお送りするPodcastプログラム「UKPラジオ」。
代表・遠藤幸一とPOLYSICS・フミがUK.PROJECTのアーティストをゲストに迎えてゆるゆると。
毎週月曜21:00更新予定です。
#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
▼UKPラジオ・プレイリスト:https://spoti.fi/2NKXxsy
▼UKPラジオ・Twitterアカウント:https://twitter.com/ukp_radio
番組の感想、質問などは、#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
-
vol.40:UK.PROJECTの歴史 vol.4 〜ゲスト:フリーライター・兵庫慎司 <90年代後半の音楽シーンとLibra records、そして現在> 〜
UKPラジオの第40回は、UK.PROJECTの歴史 vol.4!
先月よりUK.PROJECTの歴史をテーマに、お届けしているUKPラジオ!
今回はゲストにフリーライターの兵庫慎司さんをお迎えし、1990年代後半の音楽シーンとLibra recordsを振り返っていきます。
音楽を中心に演劇やお笑いなど、フリーライターとして幅広く活躍されている兵庫さん。
UK.PROJECTのアーティストのライブレポートはもちろん、夏に開催しているUK.PROJECTのフェスイベント「UKFC on the Road」のライブレポートも毎年書いていただいています。
UK.PROJECTが設立した1991年。同年、兵庫さんは株式会社ロッキング・オンに入社。
UK.PROJECTがレーベルとして波に乗りはじめ、多忙な日々を過ごしていた1990年代後半には、兵庫さんもロッキング・オン・ジャパンやBUZZなどの音楽雑誌で活躍!
その当時からUK.PROJECTに関する記事を書いていただいており、兵庫さんとUK.PROJECTは音楽シーンをともに駆け抜けてきた盟友でもあります。
CDもよく売れ、盛り上がっていた90年代後半。
UK.PROJECTはレーベルとして、兵庫さんは音楽雑誌の編集者として駆け抜けた当時の音楽シーンをお互いの視点から深掘りしていきます。
洋楽も邦楽も隔たりなく盛り上がり、ロックもダンスミュージックも流行り始めていた1999年頃。
演奏に打ち込みを取り入れるアーティストも増え始め、その先頭を走っていたのがPOLYSICSだと語る兵庫さん。
初ワンマンライブも観に行き、自身が担当していたロッキング・オンのライブイベントにもPOLYSICSを何度もブッキングするなど、当時からPOLYSICSをよく知る兵庫さんが感じていた、1999年頃の音楽シーンとPOLYSICSの印象とは?
同じ頃の1999年5月には、UK.PROJECT内にLibra recordsが設立。
当時から、個性的なレーベルの集合体でありたいという思いがあったUK.PROJECT。
色々なアーティスト、プロデューサーがそれぞれの個性やカラーを大事にし、1組につき1レーベルを作ろうという考えのもと、それまではTV-FREAK RECORDSからリリースしていたYOUNG PUNCHを中心に設立されたのがLibra recordsでした。
そして、Libra recordsからGOING STEADYのリリースへ!
“大変なことになっている!お客さんがみんな泣いている!今度代々木公園で野外ライブやるから観に来て!!” と言われてGOING STEADYを観に行ったという兵庫さん。
かなり熱狂的なライブで今までにはない大きな衝撃を受けたと語る、GOING STEADY 野外ライブについても振り返っていきます。
パンクシーンも熱く盛り上がっていた当時、突如現れたGOING STEADYの影響で音楽雑誌界にも変化が!?
音楽雑誌の中心にいた兵庫さんだからこそ語られるエピソードがたっぷりと登場します。
そして現在のコロナ禍における音楽シーンについても、番組ホスト・遠藤、兵庫さんが各々の視点で語り合います。
コロナ禍を逆手にとり、今だからこそできる表現方法によって多様化している配信ライブや楽しみ方などについても。
多くのライブを観ている兵庫さんが、アイデアに驚かされた配信ライブとは?
その他、UKPラジオだから聴くことのできるエピソードも続々と登場!
かつてはTHE STREET BEATS、GEENAのベースとして活動し、現在はPOTSHOTのベースであるICHIKAWAと同郷の兵庫さん。
同じ場所で青春時代を過ごした2人 -
vol.39:UK.PROJECTの歴史 vol.3 〜ゲスト:KOGA RECORDS・古閑裕 <TiNSTAR RECORDS・DECKRECを深掘り!> 〜
UKPラジオの第39回は、UK.PROJECTの歴史 vol.3!
先月よりUK.PROJECTの歴史をテーマに、お届けしているUKPラジオ!
今回はゲストにKOGA RECORDS・古閑裕さんをお迎えし、TiNSTAR RECORDSとDECKRECにフォーカスをあててお送りします。
古閑さんとUK.PROJECTは、古閑さんがベーシストを努めるVENUS PETERがUKP内のレーベル、WONDER RELEASE RECORDSからリリースした1991年頃からの長い付き合い!
そしてUK.PROJECTも、古閑さんが設立したKOGA RECORDSも下北沢を拠点にしており、今では同じ街で切磋琢磨しているよき仲間であり、よきライバルでもあります。
UK.PROJECTの歴史を振り返るにあたって欠かせない存在である古閑さんとともに、1998年から1999年に設立されたTiNSTAR RECORDSとDECKRECを深掘りしていきます。
TiNSTAR RECORDSは1998年に設立。
当時、ライブハウス 新宿JAMに出演していたアーティストを中心に、syrup16gや氣志團など幅広いアーティストをリリースしてきました。
翌年1999年には、DECKRECを設立。
“ガレージとロックンロール” というテーマのもと、POLYSICSからはじまり、SCOOBIE DO、KING BROTHERSなどをリリース!
当時を知る古閑さん、番組ホスト・遠藤、POLYSICS・フミが感じていた各レーベルの特色や印象、ライブや飲み会事情なども聞いていきます。
実はフミがPOLYSICSとして初めてのライブ出演時に使用していたベースは古閑さんのものだった!?など当時の裏話も登場!
UK.PROJECT 代表・遠藤とKOGA RECORDS 代表・古閑さんがDECKRECを語る上で欠かせないのが、SCOOBIE DO!
SCOOBIE DOはDECKRECから1stアルバム「DOIN' OUR SCOOBIE」をリリースしていますが、その前にはKOGA RECORDSからEP「夕焼けのメロディー」をリリース。
UKPから先にリリースすることが決まっていた?それとも、KOGA RECORDSから?
過去のUKPラジオでも語られたSCOOBIE DO 事件の真相がついに明らかに!?
もちろんUK.PROJECTとKOGA RECORDSの話もたっぷりと!
KOGA RECORDSは打倒UKPで設立された!?
実はUKPのことがキライだった!?などなど、今だからこそ、そして仲がいいからこそ語られるエピソードが次々と登場。
UK.PROJECTもKOGA RECORDSも下北沢を拠点にしている音楽レーベル 兼 プロダクション。
下北沢のお店やよく行っていた場所など思い出の地についても聞きます。
コロナ禍におけるレーベル・プロダクション事情や、インディーズレーベルでのやりがいや苦労することなども。
下北沢もライブハウスもこよなく愛す番組ホスト・遠藤と古閑さん。ライブハウスやアーティストへの思い、思い描くこれからの下北沢 音楽シーンのことを熱く語ります。
番組を聴いた感想や質問は、#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
▼UKPラジオ・プレイリスト:https://spoti.fi/2NKXxsy
▼UKPラジオ・Twitterアカウント:https://twitter.com/ukp_radio -
vol.38:UK.PROJECTの歴史 vol.2 〜UKP冬の時期から多忙の日々へ <1991年 - 1997年> 〜
UKPラジオの第38回は、UK.PROJECTの歴史 vol.2!
1987年9月にUK.PROJECTは始まり、今年で34年。
前回からUK.PROJECTの歴史をテーマにお届けしているUKPラジオ!
今回は会社を設立した1991年から売り上げ不振の冬の時期を乗り越え、多忙な日々となった1997年頃までを振り返っていきます。
元々、とある会社の新人開発部門だったUK.PROJECT。新人アーティストを探し情報を集めることをメインにしていましたが、後に発掘した新人アーティストを自分たちでリリースしていくようになり、第1弾リリースのLPは3000枚完売!
第2弾リリースのCDも6万枚売り上げるなど波に乗り始め、1991年12月に株式会社ユーケープロジェクトを設立しました。
しかし、バンドブームとバンドブームの間となった1993年からはCDの売り上げも低迷し、UK.PROJECTにとっても冬の時期に。1993年には、「thee michelle gun elephant/MAXIMUM! MAXIMUM!! MAXIMUM!!!」を発売。
その後の thee michelle gun elephant の大活躍は周知のとおりですが、当時はあまり売れず…。『かっこいいから売れる』というわけではないのだと痛感したと語る番組ホスト・遠藤に、“UKP冬の時期” についても聞いていきます。
実は、会社設立後すぐリリースしたのはクラシック作品だった?
下北沢にある社屋から多摩川の河川敷へ…?
売り上げが低迷し、予算確保の打開策!当時BSで放送されていたマニアックな番組の制作をしていた!?
などなど、開始序盤から社史にも書かれていない知られざるエピソードが続々と登場します!
翌年1994年には、ライブハウス CLUB Queを下北沢にオープン。
ライブハウスで働いていたことがある遠藤が、UK.PROJECTでライブハウス事業に挑戦したいと猛プレゼンして開店へ。
もしかしたらあの場所に開店していたかもしれない?
CLUB Que開店までの物件内見秘話など、UKPラジオだからこそ聞くことのできる濃い話もたっぷりとお届け!
1996年にUKP内のレーベル、WONDER RELEASE RECORDSより「pre-school/POP-CULT DO-DO」発売。1997年には、YOUNG PUNCHとPOTSHOTがアーティストが自らセルフプロデュースをする新しい試みのレーベル TV-FREAK RECORDSを発足するなど、徐々にUKP冬の時期からの雪解けが!
そして、GOING STEADYとの出会いへ…!
当時からとにかくアーティストもレーベルの幅も広いUK.PROJECT。
歴史と一緒に様々なレーベルや当時のリリース作品も振り返っていきます。
UK.PROJECTには女性アイドルグループがいた!?など今となっては驚きの話も。
今回もぜひ、UK.PROJECTのホームページにあるUKP HISTORY(▷ http://ukproject.com/history/ )と一緒に、UKPの歴史をお楽しみください。
番組を聴いた感想や質問は、#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
▼UKPラジオ・プレイリスト:https://spoti.fi/2NKXxsy
▼UKPラジオ・Twitterアカウント:https://twitter.com/ukp_radio -
vol.37:UK.PROJECTの歴史 vol.1 〜UK.PROJECT 発足から会社になるまで <1987年 - 1990年> 〜
UKPラジオの第37回は、UK.PROJECTの歴史 vol.1!
1987年9月にUK.PROJECTは始まり、今年で34年。
今回は、UK.PROJECTの発足から 株式会社ユーケープロジェクトになるまでの3年間を振り返っていきます。
当初UK.PROJECTは、とある会社の新人開発部門 “UK.PROJECT部” だった?
UK.PROJECTの“UK”の由来は?当時は表参道に会社があった??
番組ホスト・遠藤は発足メンバーではなく、実は面接にも落ちていた!?など…知られざる発足当時のエピソードや裏話が続々と登場します!
当時、新人アーティストを探し情報を集めることをテーマにしていたUK.PROJECT。
UKP初のリリースであり、番組ホスト・遠藤の初めての大きな仕事だった「餃子大王/らいぶあっとざばーぼんはうす」のLP盤を画期的だったライブMC入りでリリース!リリースに至るまでや作品構成の裏話、当時遠藤が思っていた餃子大王の印象なども語ります。
今までのUKPラジオでも度々話題にあがり、POLYSICS・フミも購入していたというUKP第2弾CD「KUSU KUSU/光の国の子供達」のエピソードも!
ホコ天・イカ天全盛でバンドブームど真ん中だった当時の思い出話も話していきます。
1990年には、“大人も聞けるエエ音路線”を打ち出したRICE RECORDをUKP内に設立し、「有山じゅんじ/聞こえる聞こえる」をリリース。
同年には「DIP the FLAG/FROG MAN」を発売。この縁から「dip/dip」のCDもUKPから発売することに!
昔から今に至るまで所属アーティストやレーベル、リリース作品の幅がとにかく広いUK.PROJECT。なぜUKPにはいろいろなジャンルがあるのか?どうしてこんなに幅が広いのか?その秘密がUKPラジオにて明らかに…?
そして、長い付き合いとなった dipとの出会いや遠藤がdipのマネージャーをしていた当時の話も聞いていきます。
後にVENUS PETERやpre-schoolなど、マンチェからギターポップに流れのシーンで中核となったアーティストを多数輩出した、WONDER RELEASE RECORDSの話も!
UKPラジオで時折語られる、UK.PROJECT=大学サークル説も再び登場…?
ぜひ、UK.PROJECTのホームページにあるUKP HISTORY(▷ http://ukproject.com/history/ )と一緒に、UKPの歴史の始まりをお楽しみください。
番組を聴いた感想や質問は、#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
▼UKPラジオ・プレイリスト:https://spoti.fi/2NKXxsy
▼UKPラジオ・Twitterアカウント:https://twitter.com/ukp_radio -
vol.36 ゲスト:syrup16g・五十嵐隆 / 中畑大樹 ~UKPラジオと青髪と髭 2021~
UKPラジオの第36回は、syrup16g・五十嵐隆 / 中畑大樹!
五十嵐と中畑は1993年に専門学校で出会い、バンドを結成。
当初、五十嵐がギターを担当していましたがボーカリストの脱退を機に1996年よりボーカルとなり、初ステージのためにバンド名をsyrup16gと名付けました。
UK.PROJECTとの出会いは2001年。
UK.PROJECT内のレーベル DAIZAWA RECORDSより、1st アルバム「COPY」をリリース。
20年来の付き合いとなるsyrup16gとUK.PROJECT。
結成当時から今まで、そしてUK.PROJECTとの出会いを一緒に振り返っていきます。
syrup16gの由来はもちろん、他に候補として上がっていた幻のバンド名も明らかに!?
1st アルバム「COPY」に込められた思いやリリースに到るまで、五十嵐・中畑と番組ホスト・遠藤のお互いの第一印象なども聞いていきます。
同志だと思っているバンドの1つだというPOLYSICSとの思い出や当時のライブ話、五十嵐・中畑とPOLYSICS・フミとの出会いについても!
また、事前にファンの方より募集していた2人への質問もたっぷりとお届けします!
“好きな食べ物は?” “好きな映画は?”といった何気ない質問から、気になる2人の日常が垣間見えるエピソードも!
そして、今年2月に遂に完結した【SCAM:SPAM:SCUM:SLUM】のライブ秘話や当日の思い、リハーサルの話なども語ります。【SCAM:SPAM:SCUM:SLUM】のグッズとして販売された五十嵐直筆デザイン Tシャツの裏話も登場します。
UK.PROJECTから1stアルバムをリリースして20年近く経ち、今後それぞれ2人がやりたいことや挑戦していきたいことについても聞いていきます。
長い付き合いとなる五十嵐、中畑と番組ホスト・遠藤、POLYSICS・フミだからこそ語られる、UKPラジオならではの話がもりだくさんの約1時間!
ぜひお楽しみください。
番組を聴いた感想や質問は、#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
▼UKPラジオ・プレイリスト:https://spoti.fi/2NKXxsy
▼UKPラジオ・Twitterアカウント:https://twitter.com/ukp_radio -
vol.35 ゲスト:佐藤千亜妃 ~ UKPラジオだからこそ語られる意外な一面!?~
UKPラジオの第35回は、佐藤千亜妃 !
2007年に大学の同級生と“きのこ帝国”を結成。(2019年5月27日に活動休止を発表。現在はソロで活動中。)
2012年5月にUK.PROJECT内のレーベル、DAIZAWA RECORDSよりDebut Album「渦になる」をリリース。UK.PROJECTからリリースするまでの話や番組ホスト・遠藤との出会いを振り返っていきます。占い的にまだ会っちゃだめ!?あまり打ち解けてくれない!?番組ホスト・遠藤の“きのこ帝国”の第一印象とは?
生活に馴染む感じがして好きだというあのアーティストや唯一無二の存在だというあのアーティストなど…佐藤が今UK.PROJECTで気になっているアーティストの話も登場します。
3月3日(水)に配信開始となったデジタルシングル「声」のことはもちろん、レコーディングミュージシャンのことも聞いていきます。
UKPラジオで定番となったお酒トークもたっぷりとお届けします。
佐藤とPOLYSICS・フミが定期的に女子会をしているという、ファビュラス会とは!?
家でお酒を飲む機会が増えたという佐藤に、よく飲むお酒や家でのお酒の嗜み方なども聞いていきます。
そして、佐藤が最近ハマっているお取り寄せの話も!
インスタグラムにて自身の手料理を投稿している #さとう定食 のことやおすすめのお取り寄せ食材、今度取り寄せてみたい食材なども語られます。ファビュラス会で行われた料理大会の話も登場!
家でいる時間が増えたコロナ禍で佐藤と番組ホスト・遠藤、POLYSICS・フミがついつい買ってしまう!という3人の最近のお買い物事情も語ります。
コロナ禍での近況や心情、考え方の変化などについてもじっくりと。
その他、親しい間柄こその和気あいあいなトークをお楽しみください。
番組を聴いた感想や質問は、#UKPラジオ をつけてツイートしてください!
▼UKPラジオ・プレイリスト:https://spoti.fi/2NKXxsy
▼UKPラジオ・Twitterアカウント:@ukp_radio