
299本のエピソード

Webコンサルタント中山陽平の「中小企業を強くする」実践ウェブマーケティングPodcast ラウンドナップ・Webコンサルティング 代表 中山陽平
-
- ビジネス
-
-
4.4 • 136件の評価
-
Webマーケティングやウェブ活用で手が止まってしまったり、すぐに調べ物をしてしまう、そんな方に根本的なウェブに対する考え方・捉え方をお届けしています。細かい知識も重要ですが是非根っこを押さえて効率よいスキルアップをして頂ければと思います。ラウンドナップ・コンサルティング代表取締役・コンサルタントの中山陽平がお送りしています。https://www.roundup-consulting.jp/
-
第331回:あなたはテレワーク向き?オフィス向き?を考える時に大事な2つの観点と、押さえたいポイント
今回の内容について
今回は、落ち着きつつある社会の中で、改めて「テレワーク」をどう取り入れていくか?と言う点についてまとめています。
テレワークは、多くの場合「好き・嫌い」で実施の判断をしがちです。しかし「好き・嫌い」は決して「向き・不向き」とは一致するとは限りません。
特に、現場がうまくいかない場合「テレワークの生活が好きだけれど、テレワークに向いていない人」が増えていることが多いです。
では、どういう人が「向いているのか?」また、よくテレワーク向きな人の特徴としてあげられているポイントは本当なのか?
この辺りを、ネットの記事などを叩き台にしながら、まとめています。
配信
Podcast(おすすめ)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
GooglePodcast
http://bit.ly/google-podcast-jp
Spotify
https://open.spotify.com/show/0yBHyUelJHFtby5uD06UxU?si=fL7RT_T9RPivEu7cAjhqFA
LINE公式アカウントぜひ
また、再開したLINE公式アカウントでの無料情報配信についてもご案内しています。ぜひ。
無料登録 → https://lin.ee/5NzoMnY
https://media.blubrry.com/web_marketing_jp/content.blubrry.com/web_marketing_jp/VOL331_remote-suki-kirai.m4a -
メルマガ回 22/06/13 : そのゴールデンサークルは繋がっているか?
今回の内容について
サイモン・シネック氏の『Whyからはじめよ!』(原題:『START with WHY』)をご存じでしょうか。私もセミナーの戦略の所で使うことは多いですし、色々なところで題材として取り上げます。ゴールデンサークル理論です。
円の内側のWHYから外側のWHATまでを繋いでいくことで、お客さまに対してもそして自分たち自身に対しても、一貫性のある串が刺さるんです。
ただ、ここにも落とし穴があるんですね。それが今回のポイントになります。ゴールデンサークル理論自体の落とし穴ではなく「大事な部分が抜けている」という落とし穴です。
→メルマガ登録はこちらから。
詳しくはPodcastをお聞き下さい。
https://media.blubrry.com/web_marketing_jp/content.blubrry.com/web_marketing_jp/mm20220613.mp3 -
第330回:「経営目線の情報収集」を行う時のポイントとは?
今回の内容について
今回は、日経トップリーダー2022年6月号に掲載されていた、日本能率研究所MDBエグゼクティブフェローの方が語っていた、情報収集に関する記事を元に、情報収集を行う前に必要な下ごしらえ・心構えと、収集する時に抑えるべき3つのポイントについて、お伝えしています。
* 日経BP SHOP|日経トップリーダー2022年6月号
https://shop.nikkeibp.co.jp/front/commodity/0000/NV0453/
* MDB|マーケティング・データ・バンク【公式サイト】
https://mdb-biz.jmar.co.jp/
* 会社四季報 業界地図2022年版 | 東洋経済STORE
https://str.toyokeizai.net/magazine/gyoukai/
配信
Podcast(おすすめ)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
GooglePodcast
http://bit.ly/google-podcast-jp
Spotify
https://open.spotify.com/show/0yBHyUelJHFtby5uD06UxU?si=fL7RT_T9RPivEu7cAjhqFA
LINE公式アカウントぜひ
また、再開したLINE公式アカウントでの無料情報配信についてもご案内しています。ぜひ。
無料登録 → https://lin.ee/5NzoMnY
https://media.blubrry.com/web_marketing_jp/content.blubrry.com/web_marketing_jp/VOL330_mdb-jyouhou.mp3 -
第329回:2022年5月下旬のコアアップデートから見えるこれからのWebコンテンツ作成のあり方
今回の内容について
今回は、2022年5月26日から始まった、Googleのコアアップデートについて、そのテクニック的な部分ではなく、動きから見える「今後Webのコンテンツはどのように作って行けばいいのか」ということについて、まとめています。
コンテンツは作ってしまえば、資産だという考え方は、以前お伝えした価値観や倫理観の変化の問題とは別にしてやはり崩壊しつつあるように思います。
我々はブラッシュアップに重きを置くべきのようです。
参考サイト
2022 年 5 月のコア アップデートのリリース(Google 検索) | Google 検索セントラル ブログ | Google Developers
https://developers.google.com/search/blog/2022/05/may-2022-core-update
https://twitter.com/MalteLandwehr/status/1531346071183663104
配信
Podcast(おすすめ)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
GooglePodcast
http://bit.ly/google-podcast-jp
Spotify
https://open.spotify.com/show/0yBHyUelJHFtby5uD06UxU?si=fL7RT_T9RPivEu7cAjhqFA
LINE公式アカウントぜひ
また、再開したLINE公式アカウントでの無料情報配信についてもご案内しています。ぜひ。
無料登録 → https://lin.ee/5NzoMnY
https://media.blubrry.com/web_marketing_jp/content.blubrry.com/web_marketing_jp/VOL329_202205_coreupdate_3.mp3 -
メルマガ回 22/05/12 : 問合せフォーム営業どうなってる?1000のうち997を気にすべき、WPのシェアダウンについて、などなど
今回の内容について
今回はメルマガアップグレード回です。2022年5月27日配信の中から、家具業界の伸びに関する話題を中心に内容を深掘りしています。
https://media.blubrry.com/web_marketing_jp/content.blubrry.com/web_marketing_jp/mm20220527.mp3 -
第328回:AIが進化すると、Web○○という言葉は過去の物になる
今回の内容について
AIの発展はめざましく、Webの世界にも大きな変化を起こしています。そしてこの流れが続いていく先にあるのは、Webの世界が他とは違う物として持っていた「壁」をAIが破壊する未来です。
つまりは今、枕詞に「Web」をつけているために守られている業務や役務がいずれはその守りがなくなり、より広い範囲をカバーする立ち位置にならないといけないということ。
それに備えて、サービスを提供する側も、サービサーを選ぶ側も、社内に担当者を育成した方も行動計画を立てる必要があります。
その辺りを今回はざっくばらんに30分ほどお伝えしています。
YouTubeにて動画配信中です。
https://www.youtube.com/watch?v=oqeI5os1jAg
音声は以下からチェック下さいませ。
配信
Podcast(おすすめ)
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892
GooglePodcast
http://bit.ly/google-podcast-jp
Spotify
https://open.spotify.com/show/0yBHyUelJHFtby5uD06UxU?si=fL7RT_T9RPivEu7cAjhqFA
LINE公式アカウントぜひ
また、再開したLINE公式アカウントでの無料情報配信についてもご案内しています。ぜひ。
無料登録 → https://lin.ee/5NzoMnY
https://media.blubrry.com/web_marketing_jp/content.blubrry.com/web_marketing_jp/VOL328_a-web-destroy.m4a
カスタマーレビュー
1人喋り系としてはとてもイヤミがない珍しさ
二人以上ではなく一人しゃべり系のPodcastは、自分によっていて嫌味があるものがほとんどなのですが、それがないので聞きやすくていいです。
切り口好き
話のテーマの切り口が好きだわー
デザイナーだけでは生きていけない
デザインだけだと先が見えているけれどもどうしたら、と思っている時に出会いました。なんか聞き覚えがあるなと思ったら以前にセミナーを聞いたことがありました。スラスラお話されていたのでこういうバッググラウンドがあったんですね。勉強します。