490 episodes

群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。
毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!
インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいますよ♪
さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。
【お便りは】宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。

HASEの金曜は聴きこみ寺(リニューアル‪)‬ 僧侶HASE

    • Religion & Spirituality

群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。
毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!
インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいますよ♪
さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。
【お便りは】宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。

    【第462回】「大杉日香理×HASEパート2」

    【第462回】「大杉日香理×HASEパート2」

    ●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

    「HASEさんは、保育園やデイサービスなども経営されているため、人を雇う機会が多いかと思います。園長先生など、大事な人を採用するときの見極め方、大事にしているポイントがあれば教えてください」



    ●ゲストコーナー

    ゲスト:大杉日香理(おおすぎ ひかり)さん

    今回の大杉先生と、お会いさせていただくのは初めてになります。今年初めある会社のセミナーにてお話をお聞かせいただきまして、今年の辰年の運勢をお話しをされていてとても興味深く聴かせていただきました。その時に、日本の神社や神様のお話しに大変感動いたしまして、是非、 もう一度詳しくお聞きしたいと思い、本日の収録にいたりました。

    今回は、ZOOMでのインタビューですが、是非、「龍の後押し」とは何か?「人生を開く幸運の秘訣?」など大杉先生の人生経験を通じた詳しいお話などを是非お聞かせ願えればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。



    【ゲストプロフィール】

    ■プロフィール 大杉 日香理

    大杉日香理プロフィール

    神社風土史家・ビジネスコーチ・作家



    海外出版含め、著作は累計40万部超え。

    子どもの頃から日本史に興味を持ち、全国各地で参拝した神社は、延べ2万社となる。その経験を生かし神社風土史を提唱。神社で行うアクティブラーニングである『神旅?』は延べ1万名以上を動員。神社風土史を通じて、個人の可能性の発掘と社会での生かし方を伝えている。天皇陛下の即位関連の儀式と連動した「天皇陛下即位礼正殿の儀特別体験型参拝」を神田明神と共同開催。また船橋市での起業セミナーでも歴史と経営の重要性を講演。衆議院会館にて選挙に勝つ神棚講座も開催し、先人の知恵を独自の視点で伝え続ける。



    ●主な著書

    『龍神とつながる強運人生』(ダイヤモンド社)

    『「龍使い」になれる本』(サンマーク出版)



    ●講演実績

    神田明神、天皇陛下即位礼正殿の儀特別体験型参拝、衆議院議員会館『選挙に勝つ神棚の祀り方』

    船橋市『女性起業の可能性について』



    ●YouTube

    大杉日香理の神社チャンネル

    https://www.youtube.com/channel/UCPW_WuZtI5aZZ96JaCYs0SQ



    ●ホームページ

    株式会社アテア 神社での内省で、社会を豊かに

    https://atea.jp/



    【この番組について】

    『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

    群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

    毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

    インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

    さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。



    【お便り】

    宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。



    podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

    ・ iTunesでお聴きになる方はこちら

    → https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

    ・ PCで直接聴取される方はこちら

    → https://anchor.fm/hase5



    【HASEこと長谷川俊道について】

    長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

    天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

    社会福祉法人毛里田睦会理事長(札幌市

    • 48 min
    【第461回】「大杉日香理×HASEパート1」

    【第461回】「大杉日香理×HASEパート1」

    ●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

    「お寺は『パワースポット』などと言われます。ありがたい場所だと思いますが、それに翻弄されるのもよくない気がしています。パワースポットのような概念(パワーストーンなど)との上手な付き合い方はどのようなものだと思いますか?」



    ●ゲストコーナー

    ゲスト:大杉日香理(おおすぎ ひかり)さん

    今回の大杉先生と、お会いさせていただくのは初めてになります。今年初めある会社のセミナーにてお話をお聞かせいただきまして、今年の辰年の運勢をお話しをされていてとても興味深く聴かせていただきました。その時に、日本の神社や神様のお話しに大変感動いたしまして、是非、 もう一度詳しくお聞きしたいと思い、本日の収録にいたりました。

    今回は、ZOOMでのインタビューですが、是非、「龍の後押し」とは何か?「人生を開く幸運の秘訣?」など大杉先生の人生経験を通じた詳しいお話などを是非お聞かせ願えればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。



    【ゲストプロフィール】

    ■プロフィール 大杉 日香理

    大杉日香理プロフィール

    神社風土史家・ビジネスコーチ・作家



    海外出版含め、著作は累計40万部超え。

    子どもの頃から日本史に興味を持ち、全国各地で参拝した神社は、延べ2万社となる。その経験を生かし神社風土史を提唱。神社で行うアクティブラーニングである『神旅?』は延べ1万名以上を動員。神社風土史を通じて、個人の可能性の発掘と社会での生かし方を伝えている。天皇陛下の即位関連の儀式と連動した「天皇陛下即位礼正殿の儀特別体験型参拝」を神田明神と共同開催。また船橋市での起業セミナーでも歴史と経営の重要性を講演。衆議院会館にて選挙に勝つ神棚講座も開催し、先人の知恵を独自の視点で伝え続ける。



    ●主な著書

    『龍神とつながる強運人生』(ダイヤモンド社)

    『「龍使い」になれる本』(サンマーク出版)



    ●講演実績

    神田明神、天皇陛下即位礼正殿の儀特別体験型参拝、衆議院議員会館『選挙に勝つ神棚の祀り方』

    船橋市『女性起業の可能性について』



    ●YouTube

    大杉日香理の神社チャンネル

    https://www.youtube.com/channel/UCPW_WuZtI5aZZ96JaCYs0SQ



    ●ホームページ

    株式会社アテア 神社での内省で、社会を豊かに

    https://atea.jp/



    【この番組について】

    『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

    群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

    毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

    インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

    さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。



    【お便り】

    宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。



    podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

    ・ iTunesでお聴きになる方はこちら

    → https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

    ・ PCで直接聴取される方はこちら

    → https://anchor.fm/hase5



    【HASEこと長谷川俊道について】

    長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

    天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

    • 36 min
    【第460回】「村上泰賢×HASEパート4」

    【第460回】「村上泰賢×HASEパート4」

    ●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

    「いつも早起きのHASEさんですが、面倒くさくて起きたくない! ということはないのでしょうか? 早起きのコツがあれば教えてください!」



    ●ゲストコーナー

    ゲスト:村上泰賢さん

    今回の村上ご住職さまと、お会いさせていただくのは3度目になります。幕末の英雄、小栗上野介のお寺として、群馬県曹洞宗寺院の中では有名です。僕も群馬県に関わりのある偉人として一番好きな方でしたので、個人的に一度小栗さまのお墓参りをさせていただいたことがございます。

    なにせ、現在ロシアとウクライナが戦争をしておりますが、日本海軍がロシアと戦争をして勝った理由に横須賀造船所があったことは有名です。その横須賀造船所を造られた方ですから、日本を救った方も同然です。

    今回、私のお寺のご葬儀で、生前、村上ご住職と非常に懇意であったSさんのご葬儀で村上先生が、なにもご覧にならずに、すばらしい弔辞を語られ感動いたしましたときに初めてお会いさせていただきました。

    そして、先日家族で東善寺さまをお参拝させて小栗さまのすばらしい展示物(東郷平八郎さまから家族に送られた書、や小栗さまが使節としてアメリカから持ち帰ったネジなどを拝見させていただき、丁寧にご説明までしてもらいまして、大変恐縮した次第です。そして、本日の3度目となります。

    本日は、村上先生の高校教師になるまでの生い立ち、インドヒマラヤの未踏峰に初登頂されるまでのお話、小栗上野介の詳しいお話などを是非お聞かせ願えればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。



    【ゲストプロフィール】

    ■プロフィール 村上泰賢(むらかみ たいけん)

    東善寺住職

    1941年群馬県生まれ。駒沢大学文学部卒業。東善寺住職。小栗上野介顕彰会理事。編著に『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)、『小栗忠順の記録』(東善寺)、『小栗上野介 忘れられたさ悲劇の幕臣』(平凡社)などがある。



    ●主な著書

    『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)

    『幕末遣米使節小栗忠順従者の記録 名主佐藤藤七の世界一周』(東善寺)

    『小栗上野介 忘れられた悲劇の幕臣』(平凡社)



    ●ホームページ

    東善寺(小栗上野介)

    http://tozenzi.cside.com/



    【この番組について】

    『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

    群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

    毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

    インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

    さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。



    【お便り】

    宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。



    podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

    ・ iTunesでお聴きになる方はこちら

    → https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

    ・ PCで直接聴取される方はこちら

    → https://anchor.fm/hase5



    【HASEこと長谷川俊道について】

    長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

    天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

    社会福祉法人毛里田睦会理事長(札幌市麻

    • 1 hr 3 min
    【第459回】「村上泰賢×HASEパート3」

    【第459回】「村上泰賢×HASEパート3」

    ●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

    「HASEさんは、占いのようなものを見ることはありますか? どのようなときにどう使う、などあれば教えてください? 見ないとしたら、その理由も教えてください」



    ●ゲストコーナー

    ゲスト:村上泰賢さん

    今回の村上ご住職さまと、お会いさせていただくのは3度目になります。幕末の英雄、小栗上野介のお寺として、群馬県曹洞宗寺院の中では有名です。僕も群馬県に関わりのある偉人として一番好きな方でしたので、個人的に一度小栗さまのお墓参りをさせていただいたことがございます。

    なにせ、現在ロシアとウクライナが戦争をしておりますが、日本海軍がロシアと戦争をして勝った理由に横須賀造船所があったことは有名です。その横須賀造船所を造られた方ですから、日本を救った方も同然です。

    今回、私のお寺のご葬儀で、生前、村上ご住職と非常に懇意であったSさんのご葬儀で村上先生が、なにもご覧にならずに、すばらしい弔辞を語られ感動いたしましたときに初めてお会いさせていただきました。

    そして、先日家族で東善寺さまをお参拝させて小栗さまのすばらしい展示物(東郷平八郎さまから家族に送られた書、や小栗さまが使節としてアメリカから持ち帰ったネジなどを拝見させていただき、丁寧にご説明までしてもらいまして、大変恐縮した次第です。そして、本日の3度目となります。

    本日は、村上先生の高校教師になるまでの生い立ち、インドヒマラヤの未踏峰に初登頂されるまでのお話、小栗上野介の詳しいお話などを是非お聞かせ願えればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。



    【ゲストプロフィール】

    ■プロフィール 村上泰賢(むらかみ たいけん)

    東善寺住職

    1941年群馬県生まれ。駒沢大学文学部卒業。東善寺住職。小栗上野介顕彰会理事。編著に『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)、『小栗忠順の記録』(東善寺)、『小栗上野介 忘れられたさ悲劇の幕臣』(平凡社)などがある。



    ●主な著書

    『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)

    『幕末遣米使節小栗忠順従者の記録 名主佐藤藤七の世界一周』(東善寺)

    『小栗上野介 忘れられた悲劇の幕臣』(平凡社)



    ●ホームページ

    東善寺(小栗上野介)

    http://tozenzi.cside.com/



    【この番組について】

    『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

    群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

    毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

    インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

    さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。



    【お便り】

    宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。



    podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

    ・ iTunesでお聴きになる方はこちら

    → https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

    ・ PCで直接聴取される方はこちら

    → https://anchor.fm/hase5



    【HASEこと長谷川俊道について】

    長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

    天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

    社会福祉法人毛

    • 1 hr
    【第458回】「村上泰賢×HASEパート2」

    【第458回】「村上泰賢×HASEパート2」

    ●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

    「先日、親戚の葬儀に出席しました。改めて聞くと、お坊さんがお経を読む声はとても美しいと思いました。僧侶になる方は皆さん大きくよい声が出せるようになるのでしょうか?」



    ●ゲストコーナー

    ゲスト:村上泰賢さん

    今回の村上ご住職さまと、お会いさせていただくのは3度目になります。幕末の英雄、小栗上野介のお寺として、群馬県曹洞宗寺院の中では有名です。僕も群馬県に関わりのある偉人として一番好きな方でしたので、個人的に一度小栗さまのお墓参りをさせていただいたことがございます。

    なにせ、現在ロシアとウクライナが戦争をしておりますが、日本海軍がロシアと戦争をして勝った理由に横須賀造船所があったことは有名です。その横須賀造船所を造られた方ですから、日本を救った方も同然です。

    今回、私のお寺のご葬儀で、生前、村上ご住職と非常に懇意であったSさんのご葬儀で村上先生が、なにもご覧にならずに、すばらしい弔辞を語られ感動いたしましたときに初めてお会いさせていただきました。

    そして、先日家族で東善寺さまをお参拝させて小栗さまのすばらしい展示物(東郷平八郎さまから家族に送られた書、や小栗さまが使節としてアメリカから持ち帰ったネジなどを拝見させていただき、丁寧にご説明までしてもらいまして、大変恐縮した次第です。そして、本日の3度目となります。

    本日は、村上先生の高校教師になるまでの生い立ち、インドヒマラヤの未踏峰に初登頂されるまでのお話、小栗上野介の詳しいお話などを是非お聞かせ願えればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。



    【ゲストプロフィール】

    ■プロフィール 村上泰賢(むらかみ たいけん)

    東善寺住職

    1941年群馬県生まれ。駒沢大学文学部卒業。東善寺住職。小栗上野介顕彰会理事。編著に『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)、『小栗忠順の記録』(東善寺)、『小栗上野介 忘れられたさ悲劇の幕臣』(平凡社)などがある。



    ●主な著書

    『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)

    『幕末遣米使節小栗忠順従者の記録 名主佐藤藤七の世界一周』(東善寺)

    『小栗上野介 忘れられた悲劇の幕臣』(平凡社)



    ●ホームページ

    東善寺(小栗上野介)

    http://tozenzi.cside.com/



    【この番組について】

    『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

    群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

    毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

    インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

    さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。



    【お便り】

    宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。



    podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

    ・ iTunesでお聴きになる方はこちら

    → https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

    ・ PCで直接聴取される方はこちら

    → https://anchor.fm/hase5



    【HASEこと長谷川俊道について】

    長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

    天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

    • 1 hr 10 min
    【第457回】「村上泰賢×HASEパート1」

    【第457回】「村上泰賢×HASEパート1」

    ●オープニング:栃尾江美の「ちょっと、質問!?」

    「『よい住職さん』とは、どんな人だと思いますか? こんな人がいい、こんな人はよくない、などありましたら教えてください!」



    ●ゲストコーナー

    ゲスト:村上泰賢さん

    今回の村上ご住職さまと、お会いさせていただくのは3度目になります。幕末の英雄、小栗上野介のお寺として、群馬県曹洞宗寺院の中では有名です。僕も群馬県に関わりのある偉人として一番好きな方でしたので、個人的に一度小栗さまのお墓参りをさせていただいたことがございます。

    なにせ、現在ロシアとウクライナが戦争をしておりますが、日本海軍がロシアと戦争をして勝った理由に横須賀造船所があったことは有名です。その横須賀造船所を造られた方ですから、日本を救った方も同然です。

    今回、私のお寺のご葬儀で、生前、村上ご住職と非常に懇意であったSさんのご葬儀で村上先生が、なにもご覧にならずに、すばらしい弔辞を語られ感動いたしましたときに初めてお会いさせていただきました。

    そして、先日家族で東善寺さまをお参拝させて小栗さまのすばらしい展示物(東郷平八郎さまから家族に送られた書、や小栗さまが使節としてアメリカから持ち帰ったネジなどを拝見させていただき、丁寧にご説明までしてもらいまして、大変恐縮した次第です。そして、本日の3度目となります。

    本日は、村上先生の高校教師になるまでの生い立ち、インドヒマラヤの未踏峰に初登頂されるまでのお話、小栗上野介の詳しいお話などを是非お聞かせ願えればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。



    【ゲストプロフィール】

    ■プロフィール 村上泰賢(むらかみ たいけん)

    東善寺住職

    1941年群馬県生まれ。駒沢大学文学部卒業。東善寺住職。小栗上野介顕彰会理事。編著に『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)、『小栗忠順の記録』(東善寺)、『小栗上野介 忘れられたさ悲劇の幕臣』(平凡社)などがある。



    ●主な著書

    『小栗忠順のすべて』(新人物往来社)

    『幕末遣米使節小栗忠順従者の記録 名主佐藤藤七の世界一周』(東善寺)

    『小栗上野介 忘れられた悲劇の幕臣』(平凡社)



    ●ホームページ

    東善寺(小栗上野介)

    http://tozenzi.cside.com/



    【この番組について】

    『HASEの金曜は聴きこみ寺』(毎週金曜日好評配信中!!!)

    群馬県・太田市にある瑞岩寺の住職HASEの一風変わったトーク番組。

    毎週金曜日、未知なる“寺スタジオ”に素敵なゲストをお迎えします!

    インタビュアーであるHASEが、“住職”という枠を超えて、あんなことやこんなことを聴いちゃいます♪

    さぁ、金曜は寺スタジオでゆったりまったりゲスト対談をお楽しみください。



    【お便り】

    宗教法人瑞岩寺ホームページ(www.zuiganji.com)、または、社会福祉法人 毛里田睦(もりたむつみ)会 (www.morita-mutsumikai.com)のお問い合わせフォームよりお送りください。



    podcast『HASEの金曜は聴きこみ寺』

    ・ iTunesでお聴きになる方はこちら

    → https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1572553191

    ・ PCで直接聴取される方はこちら

    → https://anchor.fm/hase5



    【HASEこと長谷川俊道について】

    長谷川俊道(はせがわしゅんどう)

    天文12年(1543年)創建の瑞岩寺住職。

    社会福祉法人毛里田睦会理事長(札幌市麻生むつみ

    • 1 hr 8 min

Top Podcasts In Religion & Spirituality

قصص القرآن
علم ينتفع به
Dr. Othman AlKhamees - الشيخ د. عثمان الخميس
The Quran Station
وعي
Hazem El Seddiq, Ahmed Amer & Sherif Ali
تلاوات من الجنة
Quran - القران الكريم
سعيد بن محمد الكملي
سعيد بن محمد الكملي
محمد صديق المنشاوي | القرآن الكريم
Mohamed Siddiq El Minshawi

You Might Also Like

仏教伝道協会 presents 笑い飯 哲夫のサタデー・ナイト仏教
FM大阪
武田鉄矢・今朝の三枚おろし
文化放送PodcastQR
本田健の人生相談 〜Dear Ken〜
アイウエオフィス
安住紳一郎の日曜天国
TBS RADIO
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』
TBS RADIO