10 episodes

この番組は、みんなが恐れてやまない『しっぱい』を、愛してやまない『おっぱい』に変えよう♪というコンセプトのもと、マラソン、食、音楽などアクティブに活動し、インスタフォロワー数6万人のタレントでモデルの高山都と大手メーカーから政府のプロジェクト、海外から宇宙ビジネスまで幅広くコンセプトメイキングしているコンセプターの外所一石が毎回豪華なゲストを呼んで成長成功には必要不可欠な『しっぱい』と『おっぱい』を語ります!(Produce by WillS)

【音声版】高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい‪」‬ 【音声版】高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    • Society & Culture

この番組は、みんなが恐れてやまない『しっぱい』を、愛してやまない『おっぱい』に変えよう♪というコンセプトのもと、マラソン、食、音楽などアクティブに活動し、インスタフォロワー数6万人のタレントでモデルの高山都と大手メーカーから政府のプロジェクト、海外から宇宙ビジネスまで幅広くコンセプトメイキングしているコンセプターの外所一石が毎回豪華なゲストを呼んで成長成功には必要不可欠な『しっぱい』と『おっぱい』を語ります!(Produce by WillS)

    第30回 決断早くない!? ゲスト:中西麻耶さん

    第30回 決断早くない!? ゲスト:中西麻耶さん

    高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    2017年11月13日にLIVE配信された第7回放送の第1部をお送りします。



    今週からは、ゲストに中西麻耶さんをお迎えしての放送です。麻耶さんは、パラリンピック3大会出場の陸上選手でありながら、TBS系連続ドラマ『陸王』に出演するなど多岐にわたって活躍されています。



    また、今回は都がスケジュールが合わなかったため、リサさんがパーソナリティを務めています。



    麻耶さんは高校時代にソフトテニスでインターハイに出場し、2008年の国体を目指している最中、2006年仕事中の事故により足を右膝下から切断することになりました。



    今回の放送では、パラリンピアのきっかけになった切断までのお話をお聴きしました。当時、麻耶さんが最も大切にしていたソフトテニスで国体に出場するという目標のために、事故が起きて数時間で大きな決断を何度もしました。



    麻耶さんは事故の起きた一日を鮮明に覚えています。常に冷静で決断力がとてもある麻耶さん。壮絶な一日なのになぜか面白くて楽しい麻耶さんのお話をぜひお聴きください。

    • 15 min
    第29回 世の中にある3つの「P」。 ゲスト:マリエさん

    第29回 世の中にある3つの「P」。 ゲスト:マリエさん

    高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    2017年6月7日にLIVE配信された第6回放送の第7部(ラストパート)をお送りします。

    先週に続き、ゲストにマリエさんをお迎えしての放送です。



    今回は、マリエさんの今後の抱負についてから始まりました。とにかくやりたいことがたくさんあるマリエさんですが、『みんなで海外に行きたい』ということ。そこにはどんな想いが込められているかも話されています。



    また、ブランドのこだわりについて、自分のアイデンティティと、マリエさんたちの作るもののアイデンティティをかけあわせて、PMDというブランドを楽しんでほしいということを話されています。



    そして、マリエさんがスケボー界を作ったといわれるレジェンド「トニー・アルバ」と話したときに言われた「世の中にある3つのP」についても教えてくれました。マリエさんのブランドへの想いと繋がる部分がありました。



    最後は3人で「失敗」についても話しています。自分の人生が映画だったら失敗をした方が楽しいんじゃないかな、いっぱい失敗して人生が楽しくなった、、



    今回も、マリエさんの熱い想いや失敗の良さについて感じられる回になっています。第29回の放送を最後までお楽しみください。

    • 15 min
    第28回 2割減で聴いてください! ゲスト:マリエさん

    第28回 2割減で聴いてください! ゲスト:マリエさん

    高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    2017年6月7日にLIVE配信された第6回放送の第6部をお送りします。

    先週に続き、ゲストにマリエさんをお迎えしての放送です。



    今回は、マリエさんのラジオでの失敗談からスタートです。ついつい好奇心から台本にない質問をしたり、質問の順序が違ったり、ゲストを困らせてしまうことがあると言います。



    また、ラジオをしていると何かを極めていたり、同じ階層の中で生活している人たちは共通の言語を使うと言います。普段はあまり聞かない言葉でも、あの時この言葉を聞いた、あの人も同じ言葉を使っていた、、その発見、感覚が面白いといいます。



    そして、外所がマリエさんのブランドについても話しています。ファッションにこだわることができるのは余裕があるからで、その中でも今回発表されたマリエさんのブランドは抜きがあって、余裕感がいいといいます。



    アパレルに限らず、完成したものではなく、その先を受け手の人たちと一緒に作っていけるものがいい時代とも話しています。



    今回も、笑えて為になる楽しい放送になっています。第28回の放送を最後までお楽しみください。

    • 9 min
    第27回 好奇心と感動力を持つ! ゲスト:マリエさん

    第27回 好奇心と感動力を持つ! ゲスト:マリエさん

    高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    2017年6月7日にLIVE配信された第6回放送の第5部をお送りします。

    先週に続き、ゲストにマリエさんをお迎えしての放送です。



    今回は、マリエさんが海外に留学していたときに、ブログからどんどんファンが減っていくのを感じたときの不安や、その中でも毎日コメントをくれていたファンへの感謝を話しています。



    マリエさんは、そのとき支えてくれたファンの子たちがいるから、今恩返しをしたいという気持ちで仕事ができるそうです。



    そして、新しく始めた挑戦の1つである「ラジオ」の話になりました。もともと都もラジオのパーソナリティーをしていたのに加え、都はマリエさんの放送を良く聴いています。



    ラジオのゲストとのトークについてや、どういう気持ちでリスナーの方に届けているかなどの想いも話しています。



    今回もポジティブパワー溢れるマリエさんのお話に元気がもらえる放送になっています。それでは、第27回の放送を最後までお楽しみください。

    • 9 min
    第26回 出た、この出会い!ゲスト:マリエさん

    第26回 出た、この出会い!ゲスト:マリエさん

    高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    2017年6月7日にLIVE配信された第6回放送の第4部をお送りします。

    先週に続き、ゲストにマリエさんをお迎えしての放送です。



    今回は、マリエさんの20代前半の失敗談からスタートです。当時、体に無理をさせていて、毎晩大量のお酒を飲んだり、30種の処方箋を出してもらっていたりしたこともあったそうです。



    そんな経験から、自分と向き合って自分には何が必要か考えるようになったと言います。それは、服や時間の使い方も同じです。周りに左右されるのではなく、本当に求めていることを自分自身に聞けるかが大切だと言います。



    また、マリエさんはInstagramでフォローしているアーティストの方たちに自分から連絡して直接会うことがあるそうです。「出た、この出会い!!」自分の直感で会ってみたいという人との出会いは間違いがないそうです。



    都も外所も直感の大切さを話しています。自分の直感に気づけること、そして直感が働いている時に動けることがすごく大切なことなんですね。



    自分としっかり向き合い、直感の波に乗る準備をしたいと思える放送になっています。それでは、第26回の放送を最後までお楽しみください。

    • 10 min
    第25回 仕事は人を幸せにするわがまま。ゲスト:マリエさん

    第25回 仕事は人を幸せにするわがまま。ゲスト:マリエさん

    高山都と外所一石の「しっぱいおっぱい」

    2017年6月7日にLIVE配信された第6回放送の第3部をお送りします。

    先週に続き、ゲストにマリエさんをお迎えしての放送です。



    今回は、前回の話の続きから最後に残ったクェスチョン マークの答えを自分で探しに行けるか、逆にどれだけ問いを作っていけるかという話になりました。

    誰でもメディアを作っていける時代。新しい、おもしろいメディアの答えを模索しながら発信しているそうです。それは3人に共通することですね。



    マリエさんは自身のアパレルブランドで使用する生地のために全国の工場を周り直談判するそうです。その中で出会った弘前の女工場長とのエピソードは心に刺さりました。情熱を持って訴えれば、相手もそれに応えてくれます。そんな高め合える仲で仕事ができたら素敵ですね。



    また、マリエさんは今いるチームにも恵まれていると話し、その中での自分の責任についても教えてくれました。そして、外所は仕事は人を幸せにするわがままと言っています。



    みなさん、自分の仕事に誇りをもっていますか。今回は仕事に情熱を持って向き合おうと思える放送になっています。第25回の放送を最後までお楽しみください。

    • 12 min

Top Podcasts In Society & Culture

Le Précepteur
Charles Robin
Sous les étoiles de l’âme
Sabr Jml
Tea Talk by Ania
Ania Tayri
TON PIED MON PIED
Muhammad et Goundo
Transfert
Slate.fr Podcasts
The Audio Long Read
The Guardian