6 episodes

AfricaScanで取り組む事業やニュースなど発信していきたいと思います。
※発信に関することは個人的な見解であり、会社の方向性や決定とは関係ありません。

はらぱん.AfricaScanプロフィール:
東京農業大学大学院修士課程を卒業後、同大学にて助手として勤務。2014年にJICA青年海外協力隊として野菜を通じたヘルスプロモーションをサモア独立国に赴任。帰国後は、立命館大学にて、大学リサーチアドミニストレーター(URA)として知的財産管理、新規事業開発、プロジェクトマネジメントに従事。現在はAfricaScanのゼネラルマネージャーとして、アフリカにおける予防医療事業の開発を行う。

大阪大学・立命館大学リーンロンチパッドプログラム修了。同プログラムのメンターとして参画。東京大学ischoolアドバンスド・ファシリテータープログラム修了。国連大学グローバル人材育成プログラム修了。

・一般社団法人アフリカクエスト 理事/最高戦略責任者
・一般財団法人 未来健康財団 監事
・東京農業大学博士後期課程 在学

【声だけ星野源】はらぱん.AfricaScan 【声だけ星野源】はらぱん.AfricaScan

    • Business

AfricaScanで取り組む事業やニュースなど発信していきたいと思います。
※発信に関することは個人的な見解であり、会社の方向性や決定とは関係ありません。

はらぱん.AfricaScanプロフィール:
東京農業大学大学院修士課程を卒業後、同大学にて助手として勤務。2014年にJICA青年海外協力隊として野菜を通じたヘルスプロモーションをサモア独立国に赴任。帰国後は、立命館大学にて、大学リサーチアドミニストレーター(URA)として知的財産管理、新規事業開発、プロジェクトマネジメントに従事。現在はAfricaScanのゼネラルマネージャーとして、アフリカにおける予防医療事業の開発を行う。

大阪大学・立命館大学リーンロンチパッドプログラム修了。同プログラムのメンターとして参画。東京大学ischoolアドバンスド・ファシリテータープログラム修了。国連大学グローバル人材育成プログラム修了。

・一般社団法人アフリカクエスト 理事/最高戦略責任者
・一般財団法人 未来健康財団 監事
・東京農業大学博士後期課程 在学

    社会実装を考えることができる博士人材育成を考える

    社会実装を考えることができる博士人材育成を考える

    大学でやっているワークショップについて話します!

    - アフリカスキャンがなぜ大学でワークショップやるのか?

    - 社会実装に向けて何が必要か?

    - 博士人材に求められるものは?

    • 17 min
    「100日後に破産する社長」とはらぱん.AfricaScan

    「100日後に破産する社長」とはらぱん.AfricaScan

    本日は「100日後に破産する社長」のグッド・アグリテクノロジーズ株式会社の吉丸さんと対談させていただきました!

    仙台で農業物流を起業してからAIを使った農業物流の最適化の会社を立ち上げて頑張っております。

    突っ込んでいく100日後に破産する社長吉丸さんとの対談を楽しんでいただければ!

    グッド・アグリテクノロジーズ株式会社

    https://tech-goodagri.com/company

    • 53 min
    アフリカスキャンでどんな仕事しているの?

    アフリカスキャンでどんな仕事しているの?

    アフリカスキャンでどんな仕事しているの?をお話しします!

    うだつの上らない三十路がアフリカでゼネラルマネージャーでやっているお話し。
    色々とやってみて色々とお話つながってきたことを話しています。

    - ロックダウンの時の話

    - 日本に帰国して1年目やっていた話

    - 2年目でやっている話

    AfricaScan: http://www.africascan.com/

    ※話をしている内容は原の個人的見解です。

    • 27 min
    私がAfricaScanで予防医療の事業にチャレンジすることになったのか?

    私がAfricaScanで予防医療の事業にチャレンジすることになったのか?

    私がアフリカスキャンで予防医療の事業にチャレンジすることになったのか?をお話しします!

    うだつの上らない三十路がアフリカで予防医療の事業をやることになったお話し。

    AfricaScan: http://www.africascan.com/

    ※話をしている内容は原の個人的見解です。

    • 26 min
    Vol.2 ケニアでどんな研究しているの?途上国の研究って大変??

    Vol.2 ケニアでどんな研究しているの?途上国の研究って大変??

    【Vol.2ケニアでどんな研究しているの?途上国の研究って大変??】

    ケニアでどんな研究をしているのかをPodcastします!
    2019年10月8日現在進行している調査はどんなことをやっているのか?その研究からどんなことをしたいのか?などなどお話ししています。

    トピック:

    1、現在はどこの所属しているの?
    2、なぜケニアで研究することになったの?
    3、どんな研究しているのか?目的、スケジュール、測定していることはどんなこと?
    4、開発途上国ので研究の苦労は?
    5、研究を通じて何を実現したいの?

    はらぱんプロフィール:

    ・一般社団法人アフリカクエスト理事 最高戦略責任者

    ・一般社団法人クロスイノベーションラボ共同創設者

    ・東京農業大学博士後期課程

    ・国連大学アフリカグローバル人材育成プログラムリサーチフェロー

    東京農業大学大学院修士課程を卒業後、同大学にて助手として勤務。2014年にJICA青年海外協力隊として野菜を通じたヘルスプロモーションをサモア独立国に赴任。帰国後は、立命館大学にて、大学リサーチアドミニストレーター(URA)として知的財産管理、新規事業開発、プロジェクトマネジメントに従事。大阪大学・立命館大学リーンロンチパッドプログラム修了。同プログラムのメンターとして参画。東京大学ischoolアドバンスド・ファシリテータープログラム修了。現在は、研究とビジネスの視点から開発途上国の課題解決を目指す。

    • 30 min
    ケニアのウェルビーイングを考えるwith隣人のおぐぱん

    ケニアのウェルビーイングを考えるwith隣人のおぐぱん

    【HARADIO第1弾!ケニアのウェルビーイングを考える!そばが啜れない・札幌の女の子が可愛い経由ケニアのウェルビーイング行き】

    第一弾からがっつり長いポッドキャストになってしまいました。
    今回はケニアのウェルビーイングを隣人の小栗さんと共にトークしていきます!
    そばがすすれないって話から札幌の女の子と可愛いからケニアウェルビーイングって話へ

    作業用に聞き流していただければと思います。



    はらぱんプロフィール:

    ・一般社団法人アフリカクエスト最高戦略責任者(CSO)

    ・一般社団法人クロスイノベーションラボ共同創設者

    ・東京農業大学博士後期課程在学

    ・国連大学アフリカグローバル人材育成プログラムリサーチフェロー

    東京農業大学大学院修士課程を卒業後、同大学にて助手として勤務。2014年にJICA青年海外協力隊として野菜を通じたヘルスプロモーションをサモア独立国に赴任。帰国後は、立命館大学にて、大学リサーチアドミニストレーター(URA)として知的財産管理、新規事業開発、プロジェクトマネジメントに従事。大阪大学・立命館大学リーンロンチパッドプログラム修了。同プログラムのメンターとして参画。東京大学ischoolアドバンスド・ファシリテータープログラム修了。現在は、研究とビジネスの視点から開発途上国の課題解決を目指す。

    • 1 hr 28 min

Top Podcasts In Business

声动早咖啡
声动活泼
L'édito éco
France Inter
Le Biais d'Esther Duflo
France Culture
On n'arrête pas l'éco
France Inter
Vanessa Money et Mindset
Vanessa de MoneyetMindset
Будет сделано! Личная эффективность. Никита Маклахов
Маклахов Никита