30 episodes

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

FOOTBALL TRIBE フットボール・トライブ株式会社

    • Sport

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

    カカ好調もコリンチャンス不振!徳島復帰の可能性は?「3.4億円で…」

    カカ好調もコリンチャンス不振!徳島復帰の可能性は?「3.4億円で…」

    「カカ好調もコリンチャンス不振!徳島復帰の可能性は?「3.4億円で…」」  吉田達磨監督の解任、岡田明彦強化本部長の辞任、MF島川俊郎の現役引退、MF西谷和希の退団で混迷を深めていた徳島ヴォルティス。増田功作新監督のもと、明治安田J2リーグ第21節終了時点で11位と立ち直っている一方、同クラブからブラジル1部コリンチャンスへ期限付き移籍中のブラジル人DFカカが好調を維持しているという。 カカは2021年2月にクルゼイロから徳島へ完全移籍。来日1年目からセンターバックの主力選手として活躍していたが、2023年5月以降は全試合でメンバー外と序列を下げると、同年7月に徳島からアトレチコ・パラナエンセへ期限付き移籍している。 アトレチコ加入後、公式戦20試合でプレーしていたカカだが、今季に入って公式戦全試合でベンチ外。30試合以上の出場で発生する買い取り義務の存在が指摘される中、今年3月にアトレチコ退団が決定。徳島に復帰することなく、コリンチャンスへ期限付き移籍により加入した。 そのコリンチャンスでは、今季ここまでブラジル1部リーグで11試合中8試合にスタメン出場。チームがリーグ戦直近7試合で4分3敗と苦戦する中、ブラジルメディア『Gazeta Esportiva』は今月25日に「カカはプロキャリアで最高のシーズンを過ごしている」とリポート。これによると、同選手の期限付き移籍期間は今年12月までであり、200万ユーロ(約3億4000万円)の買い取りオプションが付いているという。 新天地でレギュラーを掴んでいるだけに、徳島復帰や買い取りオプション行使によるコリンチャンスへの完全移籍も考えられるが、『Gazeta Esportiva』は両クラブの動向に触れていない。コリンチャンスは2部降格圏の18位に沈む中、今夏の移籍期間で動きがあるのか注目が集まる。

    • 2 min
    新潟から広島移籍。新井直人が誹謗中傷被害に「DAZNが煽っている」と指摘も

    新潟から広島移籍。新井直人が誹謗中傷被害に「DAZNが煽っている」と指摘も

    「新潟から広島移籍。新井直人が誹謗中傷被害に「DAZNが煽っている」と指摘も」  エディオンピースウイング広島では、今月26日に明治安田J1リーグ第20節のサンフレッチェ広島対アルビレックス新潟が開催される。この一戦を前に、今年3月に新潟から広島へ完全移籍したDF新井直人を巡る論争が再燃。横断幕掲出を推す声が挙がっているほか、インターネット動画配信サービス『DAZN』のSNS投稿が物議を醸している。 2019シーズンに新潟でプロキャリアをスタートした新井は、セレッソ大阪、徳島ヴォルティスを経て、昨年に新潟へ復帰。同クラブの副キャプテンとして今季開幕を迎えたが、3月21日に広島へ電撃移籍すると、新潟サポーターから「裏切り者」などと痛烈な批判や誹謗中傷を浴びている。 また5月3日に新潟のホーム・デンカビッグスワンスタジアムで迎えた初めての古巣対戦では、ベンチメンバー発表時に自身の名前がコールされると、ブーイングが沸くなどスタジアムは異様な雰囲気に。新潟サポーターによる威嚇行為、立ち入り禁止エリアへの侵入、広島サポーターによる「広島の男 新井直人 俺達と共に」と書かれた横断幕の掲出が確認されると、両クラブともに当該サポーターの処分を公式発表していた。 前回対戦時に複数の違反行為が目立っただけに、新井にとって今季2度目となる古巣対戦でも、試合前から両クラブのサポーターによる煽り合いが発生。DAZN公式Xアカウントによる中継告知の投稿で、同選手の画像がアップされると、「DAZNが煽るのは止めてほしい」「新井直人でインプレッション稼ぎか」「DAZN悪意ある」「新井直人がかわいそう」「新潟サポーターの神経を逆撫でしている」「誹謗中傷に加担している」などと、批判が相次いでいる。 またネット上では、新潟側から「新井直人、覚悟しておけよ」「新潟を裏切った以上はしっかり制裁しないと」などと、同選手に対する厳しい声が。すでに誹謗中傷コメントも見受けられる中、広島側からは「広島の男 新井直人」「今回は横断幕出しても良いよな?」「新潟サポーターが新井直人を見てむきになっている」といった声が挙がっている。

    • 2 min
    浦和エカニット・パンヤと不仲説も!タイ代表・石井正忠監督が鹿島戦前に…

    浦和エカニット・パンヤと不仲説も!タイ代表・石井正忠監督が鹿島戦前に…

    「浦和エカニット・パンヤと不仲説も!タイ代表・石井正忠監督が鹿島戦前に…」  浦和レッズ所属MFエカニット・パンヤは、今月22日に行われた明治安田J1リーグ第19節の鹿島アントラーズ戦でも出番なし。タイ代表でも招集外が続く中、鹿島OBで同国代表の石井正忠監督と会談したという。 エカニットはタイ1部ムアントン・ユナイテッドからの期限付き移籍期間延長で浦和に残留したものの、今季ここまでリーグ戦6試合の途中出場にとどまっている。また、今年1月には浦和でのプレシーズントレーニングに集中することを目的に、AFCアジアカップのタイ代表招集を辞退したことで話題に。タイ国内では同選手への批判や誹謗中傷が相次いでいた。 このアジアカップ招集辞退もあり、今年3月以降は代表メンバーに名を連ねていないエカニット。石井監督は3月のFIFAワールドカップ北中米大会アジア2次予選2試合で、同選手を招集しなかったことについて「今回はアジアカップで活躍した選手を中心に招集しましたし、エカニットはアジアカップでプレーしていません。それに所属クラブでも試合に絡めていません」と語っていたが、『ballthai』など複数のタイメディアによると、今年6月の選外理由についても同じ説明を繰り返したという。 タイ国内で石井監督とエカニットの不仲説がささやかれる中、指揮官はインスタグラムを更新。今月19日に浦和のクラブ施設で選手本人と話す姿をアップすると、「浦和レッズに訪問して、トレーニング視察後にBOOKと話をしました」と報告。日本国内では、両者の関係改善を期待する声が挙がっている。 なお、タイ代表はW杯アジア2次予選で韓国、中国、シンガポールと対戦。2勝2分2敗で終えたが、グループ3位で惜しくも最終予選進出を逃した。今年9月の代表活動で、石井監督がエカニットを招集するか注目が集まる。

    • 2 min
    パリ五輪代表候補・斉藤光毅がスパルタ退団!蘭3クラブ関心も「最適な移籍先」は?

    パリ五輪代表候補・斉藤光毅がスパルタ退団!蘭3クラブ関心も「最適な移籍先」は?

    「パリ五輪代表候補・斉藤光毅がスパルタ退団!蘭3クラブ関心も「最適な移籍先」は?」  パリ五輪U23日本代表候補のFW斉藤光毅が、今季限りでオランダ1部スパルタ・ロッテルダムを期限付き移籍期間満了により退団した模様。すでにFW上田綺世擁するフェイエノールトなど、複数クラブからの関心が報じられている。 横浜FC下部組織出身の斉藤は、2022年夏にベルギー2部ロンメルSKからロッテルダムへ期限付き移籍。昨季オランダ1部リーグで7ゴール5アシストと結果を残すと、今季も16試合のスタメン出場で3ゴール5アシスト。昨年10月にハムストリングの負傷により離脱したとはいえ、復帰後に左ウイングで再びレギュラーに定着するなど、実力を証明していた。 斉藤の期限付き移籍期間は今月末までである中、スパルタのヘラード・ネイカンプTD(テクニカルディレクター)が先月の時点で「オランダ国外からも多くのクラブが関心を寄せている。彼を引き留めるのは不可能だ」と語っていた。 すると、オランダメディア『Voetbal』は25日にロッテルダム所属選手の去就を特集。日本代表アタッカーについて「すでにロンメルSKへ復帰している」とリポート。ロッテルダムの公式発表は25日時点でないものの、同選手はプレシーズントレーニングに合流していないものとみられる。 斉藤の移籍先候補については、オランダの移籍情報を専門に扱う『フットボールトランスファーズ』が先月24日に「PSVアイントホーフェンで出場機会が確保できる可能性、PSVのプレースタイルを踏まえると、PSV移籍はあまり適切ではない」と綴ると、フェイエノールトとFCトゥウェンテが同選手の獲得に動く可能性を報道「フェイエノールトは斉藤を高く評価している。長期的に成長するためにはフェイエノールト移籍が最適であるが、トゥウェンテはウインガー不足に陥っているため、スタメン確約の可能性は高い」と見解を示していた。 今月のアメリカ遠征で、U23日本代表に招集された斉藤。7月3日にパリ五輪代表メンバー発表を控える中、ステップアップ移籍の可能性に注目が集まっている。

    • 2 min
    アーセナル、指揮官がソシエダMFメリーノの獲得を熱望か。移籍金は約42.7億円

    アーセナル、指揮官がソシエダMFメリーノの獲得を熱望か。移籍金は約42.7億円

    「アーセナル、指揮官がソシエダMFメリーノの獲得を熱望か。移籍金は約42.7億円」  アーセナル(イングランド1部)が、レアル・ソシエダ(スペイン1部)に所属するスペイン代表MFミケル・メリーノ(28)の獲得に興味を示しているようだ。 オサスナでプロキャリアをスタートさせたメリーノはボルシア・ドルトムントやニューカッスル・ユナイテッドを経て、2018年夏からソシエダでプレー。高水準なパス精度にパワフルさを武器としているボックス・トゥ・ボックス型のセントラルMFで、今季は公式戦45試合に出場して8ゴール5アシストの数字を残している。 スペイン『スポルト』によれば、今夏に中盤の補強に乗り出しているアーセナルは、ミケル・アルテタ監督が日本代表MF久保建英のチームメイトであるメリーノの獲得を熱望している模様。スペイン人指揮官は同選手に直接プロジェクトを伝えているとのことだ。 また、メリーノはニューカッスルに在籍していたこともあり、プレミアリーグでの経験があることからアーセナルに加入できれば、新たな一歩を踏み出せると考えているようだ。スペイン代表MFは2025年夏に契約満了を迎えるソシエダとの延長交渉が停滞していることから、今夏の移籍金は2500万ユーロ(約42億7000万円)前後と見積もられているようだ。 なお、メリーノにはバルセロナも目を光らせているが、財政難の問題をクリアできた場合のみだという。同選手はバルセロナからの関心を理解しているが、この問題を解決するのに時間がかかることも把握しているようだ。

    • 1 min
    ムバッペ退団のPSG、下部組織出身のバイエルンFWコマンの呼び戻しに興味?

    ムバッペ退団のPSG、下部組織出身のバイエルンFWコマンの呼び戻しに興味?

    「ムバッペ退団のPSG、下部組織出身のバイエルンFWコマンの呼び戻しに興味?」  パリ・サンジェルマン(PSG/フランス1部)が、バイエルン・ミュンヘン(ドイツ1部)に所属するフランス代表FWキングスレイ・コマン(28)の獲得に興味を持っているようだ。 下部組織時代からプレーしたPSGでプロキャリアをスタートしたコマンは、ユベントスでのプレーを経て、2015年夏にバイエルンへ移籍。爆発的なスピードを生かしたドリブル突破を武器に今季もここまで公式戦27試合で5ゴール3アッシスとを記録した。 ドイツ『スカイ・スポーツ』などで記者を務めるフロリアン・プレッテンベルク氏によれば、絶対的エースであるフランス代表FWキリアン・ムバッペがフリートランスファーでレアル・マドリード(スペイン1部)へ移籍したPSGがコマンの呼び戻しに興味を持っており、選手サイドと最初の話し合いを行ったようだ。 その一方で、クリスタル・パレス(イングランド1部)からU-23フランス代表MFミカエル・オリーズの獲得に迫っているバイエルンは、2027年夏まで契約を結んでいるコマンに適切なオファーが舞い込めば、届けば放出に応じる予定だという。 そして、バイエルンはフランス代表FWを4000万ユーロ〜5000万ユーロ(約68億4000万円〜約85億5000万円)と評価しているとのこと。プロデビューから11年連続でリーグタイトルを獲得していたものの、今季でその記録が途切れてしまったコマンだが、エースの後釜を探すフランス王者へと舞い戻るのだろうか。

    • 1 min

Top Podcasts In Sport

Outspoken with White & Jordan
talkSPORT
The Official UEFA EURO 2024 Podcast
UEFA EURO 2024
The Rest Is Football
Goalhanger Podcasts
The Daily Football Briefing
The Athletic
The Athletic FC Podcast
The Athletic
The GLORY Kickboxing Podcast
GLORY Kickboxing