14 episodes

平成25年度開催市民講座。国立情報学研究所の研究者が、情報学に関連したさまざまなテーマについてわかりやすく解説します。「未来を紡ぐ情報学」と題して以下の講座を開催しました。コーディネーター:相原健郎、宮尾祐介(国立情報学研究所)

「未来を紡ぐ情報学」平成25年度市民講‪座‬ National Institute of Informatics

    • Technology

平成25年度開催市民講座。国立情報学研究所の研究者が、情報学に関連したさまざまなテーマについてわかりやすく解説します。「未来を紡ぐ情報学」と題して以下の講座を開催しました。コーディネーター:相原健郎、宮尾祐介(国立情報学研究所)

    スライド資料:チョン・ジーン「どこでもビジュアルコミュニケーション」

    スライド資料:チョン・ジーン「どこでもビジュアルコミュニケーション」

    逆境を克服する画像処理

    スライド資料:中村 素典「安全・便利な本人認証と個人識別の今」

    スライド資料:中村 素典「安全・便利な本人認証と個人識別の今」

    ネットの上の“あなた”

    スライド資料:吉田 悠一「問題を見ずに問題を解く」

    スライド資料:吉田 悠一「問題を見ずに問題を解く」

    定数時間アルゴリズムとは?

    スライド資料:嵯峨山 茂樹「音楽の情報処理と信号処理」

    スライド資料:嵯峨山 茂樹「音楽の情報処理と信号処理」

    作曲する機械・聴き分ける機械

    スライド資料:松尾 豊「ソーシャルメディアからの社会予測」

    スライド資料:松尾 豊「ソーシャルメディアからの社会予測」

    ネットに映る実社会とは?

    スライド資料:武田 英明「みんなで作ろう、使おう、オープンデータ」

    スライド資料:武田 英明「みんなで作ろう、使おう、オープンデータ」

    社会基盤としてのオープンデータ

Top Podcasts In Technology

TikTok
Catarina Vieira
Acquired
Ben Gilbert and David Rosenthal
The Vergecast
The Verge
Lex Fridman Podcast
Lex Fridman
Y Combinator Startup Podcast
Y Combinator
Whatsapp
Rami AP

More by National Institute of Informatics

「情報学最前線」平成28年度市民講座
National Institute of Informatics
第4回 SPARC Japan セミナー2015「研究振興の文脈における大学図書館の機能」
National Institute of Informatics
第3回 SPARC Japan セミナー2015「研究者向けソーシャルメディアサービスの可能性」
National Institute of Informatics
第2回 SPARC Japan セミナー2015 (オープンアクセス・サミット2015)「科学的研究プロセスと研究環
National Institute of Informatics
第1回 SPARC Japan セミナー2015「学術情報のあり方‐人社系の研究評価を中心に‐」
National Institute of Informatics
「情報学最前線」平成27年度市民講座
National Institute of Informatics