25 min

S31E06 (パート2)技術書典13企画会議!第2回 大島さんと会‪議‬ ZENKEI AI ポッドキャスト

    • Science

ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン31は2022年7月27日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「ぼちぼちと、今日も一歩」です。

エピソード6は、パート2「技術書典13企画会議!第2回」大島さんを交えて会議です。


当日の市來の発表資料



zenkei-ai-podcast-20220727-06.m4a




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

こんにちは。ZENKEI AI FORUMです。

皆さんこんばんはです。エアコンオンでやります。本日は2022年7月27日、7月の終わりの週の水曜日の全景AIコーラム、2022年7月回です。

大島さんはここにいる?と声をかけてみる。いますよ。いる。じゃあ対談モードにするよ。はい。僕がやりますね。はい。疲れた。企画会議だけど企画会議しようよ。何か出してよ企画。本作できちゃったんですけど。あれ小説はいいと思いますよ。小説でもね、何で書くのかっていうのがね、変な中途半端なランゲージモデル。リンナとかがハギンフェイスに学習済みのモデルとか出して、日本語のやつね、出してるやつをちょこちょこ試したりした経験はあるんだけど、日本語としても結構微妙だったりとか、話の面白みもなんかもうちょっと創作。今のね、GPT-3でみんなおーって言ってるようなものがなんか期待されるんだけど、なんか日本語のモデルだと結構ね、残念感を感じるんで、僕の企画としては、アイデアとしては、英語の学習済み。だからGPT-3も金出せば今使えんやんない。GPT、英語でランゲージモデルを書かせておいて、翻訳、日本語訳を人間僕がするとか、その小説をXAMPP記法にAIが書いた小説として出す。っていうのは多分クオリティを担保する意味ではありかなっていう気がしてるよね。つまりいきなり日本語とかだと、なんか多分残念な結果になりそうな気がするなと思ってるよね。あとイラストの方はね、DARI2を使いたいんだけど、みんなが熱狂してるDARI2をね、Twitterのタイムラインとかでも、あれアカウント申請したけどね、アカウントまだ来ないんだよ。僕も申請したんですけどね、まだ来ないんです。だから多分あれ、みんながああやってすごいの出してるから多分殺到してるんだろうなと思って、しょうがないなと思ってるんだけどね。だから、まあでも別にイラストは自分でなんか適当にDARI2風な絵を人間が描くっていうのも結構ありかなと思ってるんだけどね。ああ、まあね。女先生なら描いてくれるでしょう。小説って、あれって小説ってGPT-3とかで作るってなったらどういう手順を見るんですか?最初になんかテーマとかを設定したりするんですか?あのね、そこもコミでテクニックだよね。基本的にはGPT系はランゲージモデルだから、書き始めをプロンプト、DARIも一緒だけども文字を入れてその続きを絵を描くのがDARIで、その続きを文章を書くのがGPT-3とかで。だから最初の書き出しっていうか与える文章はこっちがセットアップするので、その辺もどういうふうに仕立てるのかっていうか、何をGPTにさせるのかみたいなのもコミでこっちのアイディアなんだよね。僕は今可能性として考えているのは、目次を最初に書いちゃうのね、当然ね。第一章何々、第二章何々って

ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン31は2022年7月27日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは「ぼちぼちと、今日も一歩」です。

エピソード6は、パート2「技術書典13企画会議!第2回」大島さんを交えて会議です。


当日の市來の発表資料



zenkei-ai-podcast-20220727-06.m4a




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

こんにちは。ZENKEI AI FORUMです。

皆さんこんばんはです。エアコンオンでやります。本日は2022年7月27日、7月の終わりの週の水曜日の全景AIコーラム、2022年7月回です。

大島さんはここにいる?と声をかけてみる。いますよ。いる。じゃあ対談モードにするよ。はい。僕がやりますね。はい。疲れた。企画会議だけど企画会議しようよ。何か出してよ企画。本作できちゃったんですけど。あれ小説はいいと思いますよ。小説でもね、何で書くのかっていうのがね、変な中途半端なランゲージモデル。リンナとかがハギンフェイスに学習済みのモデルとか出して、日本語のやつね、出してるやつをちょこちょこ試したりした経験はあるんだけど、日本語としても結構微妙だったりとか、話の面白みもなんかもうちょっと創作。今のね、GPT-3でみんなおーって言ってるようなものがなんか期待されるんだけど、なんか日本語のモデルだと結構ね、残念感を感じるんで、僕の企画としては、アイデアとしては、英語の学習済み。だからGPT-3も金出せば今使えんやんない。GPT、英語でランゲージモデルを書かせておいて、翻訳、日本語訳を人間僕がするとか、その小説をXAMPP記法にAIが書いた小説として出す。っていうのは多分クオリティを担保する意味ではありかなっていう気がしてるよね。つまりいきなり日本語とかだと、なんか多分残念な結果になりそうな気がするなと思ってるよね。あとイラストの方はね、DARI2を使いたいんだけど、みんなが熱狂してるDARI2をね、Twitterのタイムラインとかでも、あれアカウント申請したけどね、アカウントまだ来ないんだよ。僕も申請したんですけどね、まだ来ないんです。だから多分あれ、みんながああやってすごいの出してるから多分殺到してるんだろうなと思って、しょうがないなと思ってるんだけどね。だから、まあでも別にイラストは自分でなんか適当にDARI2風な絵を人間が描くっていうのも結構ありかなと思ってるんだけどね。ああ、まあね。女先生なら描いてくれるでしょう。小説って、あれって小説ってGPT-3とかで作るってなったらどういう手順を見るんですか?最初になんかテーマとかを設定したりするんですか?あのね、そこもコミでテクニックだよね。基本的にはGPT系はランゲージモデルだから、書き始めをプロンプト、DARIも一緒だけども文字を入れてその続きを絵を描くのがDARIで、その続きを文章を書くのがGPT-3とかで。だから最初の書き出しっていうか与える文章はこっちがセットアップするので、その辺もどういうふうに仕立てるのかっていうか、何をGPTにさせるのかみたいなのもコミでこっちのアイディアなんだよね。僕は今可能性として考えているのは、目次を最初に書いちゃうのね、当然ね。第一章何々、第二章何々って

25 min

Top Podcasts In Science

Hidden Brain
Hidden Brain, Shankar Vedantam
Making Sense with Sam Harris
Sam Harris
Mara
mara Santos
Chemistry Made Simple
Matthew Macariou
Speaking of Psychology
American Psychological Association
The Infinite Monkey Cage
BBC Radio 4