29 min

S32E03 Stable Diffusion 革‪命‬ ZENKEI AI ポッドキャスト

    • Science

ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン32は2022年8月31日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは、直前に迫った「技術書典13」への最終企画会議と、急遽追加の話題「Stable Diffusion 革命」でした。

エピソード3は、「Stable Diffusion 革命」です。


当日の市來の発表資料



zenkei-ai-podcast-20220831-03.m4a




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

こんにちは。ZENKEI AI FORUMです。

あ、そうだな、ここ革命の背景の話まで言って、一旦話を切りますので、もうしばらく僕の独り語りを聞いてください。一応8時目標で喋ってますけども、いきます。というのが、今のはプラクティカル側面ね、自分でやってみるっていうセンスの話でしたけども、さっきも言ったように、今回のこの出来事っていうのは、革命と呼ぶにふさわしいもんだっていうものらしい。僕は背景事情とか深掘りする暇もなく、そういうコネもなく、情報のネットワークもなく、単にTwitterのタイムラインに面白い映画が出てくるのがすげーって言ってるだけの傍観者だったんだけども、これね、8月29日にTwitterにね、からあげさんのツイートでね、こんなビデオがあるぜっていうのがあって、紹介されてたのがこのビデオね。緊急対談、今AI業界に何が起きてるか、清水さんに聞いてみたっていう、ドリキンさんっていうYouTuberの人なんですね。僕、このおじさんは、ガジェット系のね、YouTubeの紹介で、このおじさんは知ってたんですけども、このYouTubeチャンネルを見て、見に行ったの。軽い気持ちで。したら、清水さんがすげー盛り上がってて、今回のStable Diffusionが、いかにすごいかを熱弁を振るってたんで、興味ある人は、ぜひYouTube、長いっすけども見てください。一応ね、僕はね、下でね、できるだけまとめようと思ってます。まとめようと思ってまとめました。それで伝わるかどうかわかんないし、わかんないところあるかもしれないんで、怒られるかもしれないけども、まとめました。一応ね、ちなみにって言って、僕はこのおじさんさん、おじさんさん人のビデオ1時間以上前見るかっていう話を、ホンダさんに言いますかっていう話なんですけど、でも、さっきも言ったように、別にこのおじさんたちを深く知ってるわけじゃないっていう言い訳をね、なんかここに書いてます。清水さんも僕は全然詳しく知らなくて、エンチャントムーンの時にね、タブレットの時にネットニュースに出てきて、ああっていうふうに認識したぐらいで、あとはAI関係でブログを学習させて、自分の語り風の文章を書けるぜっていうのを書いた記事を見かけたのは記憶にある。まあそれぐらいの認識だったんですね。天才プログラマーとかネットを見ると書いてありますが、その辺は知らない。右側のこのおじさんはですね、ドリキンさんっていう人は、Vロガーっていうかな、ビデオブログをやってる人っていう認識で、デジタルカメラ、僕とかもこの配信使ってるカメラとか一時期調べた時に引っかかって、存在は知ってました。この人アメリカに住んでるのかな、そういう感じのおじさん。この人のしきりのチャンネルにこの2人がゲストで喋

ZENKEI AI ポッドキャスト、シーズン32は2022年8月31日に開催した ZOOMライブの模様です。
この日のテーマは、直前に迫った「技術書典13」への最終企画会議と、急遽追加の話題「Stable Diffusion 革命」でした。

エピソード3は、「Stable Diffusion 革命」です。


当日の市來の発表資料



zenkei-ai-podcast-20220831-03.m4a




















ビデオ見れる人はこちらからご覧ください。




(以下は、OpenAI の Whisper を使って文字起こししたものを修正したものです。)

** 注:以下は未編集の草稿です **

こんにちは。ZENKEI AI FORUMです。

あ、そうだな、ここ革命の背景の話まで言って、一旦話を切りますので、もうしばらく僕の独り語りを聞いてください。一応8時目標で喋ってますけども、いきます。というのが、今のはプラクティカル側面ね、自分でやってみるっていうセンスの話でしたけども、さっきも言ったように、今回のこの出来事っていうのは、革命と呼ぶにふさわしいもんだっていうものらしい。僕は背景事情とか深掘りする暇もなく、そういうコネもなく、情報のネットワークもなく、単にTwitterのタイムラインに面白い映画が出てくるのがすげーって言ってるだけの傍観者だったんだけども、これね、8月29日にTwitterにね、からあげさんのツイートでね、こんなビデオがあるぜっていうのがあって、紹介されてたのがこのビデオね。緊急対談、今AI業界に何が起きてるか、清水さんに聞いてみたっていう、ドリキンさんっていうYouTuberの人なんですね。僕、このおじさんは、ガジェット系のね、YouTubeの紹介で、このおじさんは知ってたんですけども、このYouTubeチャンネルを見て、見に行ったの。軽い気持ちで。したら、清水さんがすげー盛り上がってて、今回のStable Diffusionが、いかにすごいかを熱弁を振るってたんで、興味ある人は、ぜひYouTube、長いっすけども見てください。一応ね、僕はね、下でね、できるだけまとめようと思ってます。まとめようと思ってまとめました。それで伝わるかどうかわかんないし、わかんないところあるかもしれないんで、怒られるかもしれないけども、まとめました。一応ね、ちなみにって言って、僕はこのおじさんさん、おじさんさん人のビデオ1時間以上前見るかっていう話を、ホンダさんに言いますかっていう話なんですけど、でも、さっきも言ったように、別にこのおじさんたちを深く知ってるわけじゃないっていう言い訳をね、なんかここに書いてます。清水さんも僕は全然詳しく知らなくて、エンチャントムーンの時にね、タブレットの時にネットニュースに出てきて、ああっていうふうに認識したぐらいで、あとはAI関係でブログを学習させて、自分の語り風の文章を書けるぜっていうのを書いた記事を見かけたのは記憶にある。まあそれぐらいの認識だったんですね。天才プログラマーとかネットを見ると書いてありますが、その辺は知らない。右側のこのおじさんはですね、ドリキンさんっていう人は、Vロガーっていうかな、ビデオブログをやってる人っていう認識で、デジタルカメラ、僕とかもこの配信使ってるカメラとか一時期調べた時に引っかかって、存在は知ってました。この人アメリカに住んでるのかな、そういう感じのおじさん。この人のしきりのチャンネルにこの2人がゲストで喋

29 min

Top Podcasts In Science

Hidden Brain
Hidden Brain, Shankar Vedantam
Making Sense with Sam Harris
Sam Harris
Mara
mara Santos
Chemistry Made Simple
Matthew Macariou
Speaking of Psychology
American Psychological Association
The Infinite Monkey Cage
BBC Radio 4