17 afleveringen

日本建築、畳、お花、焼き物など「茶道」には日本人として大切にしたいことの基本がたくさんあります。静岡の裏千家・師範である「桑山宗功」が茶道を通して日本人の心を伝えます。50歳になってはじめて親父から日本人の心を学ぶ決意をした息子の隆志と、リスナーのみなさんからのメッセージを中心に、日本人の心について茶道を通して学ぶ番組です。
番組へのお問い合わせや質問も受付中。【Twitter】@sado_kokoro

茶道から学ぶ日本人の‪心‬ K-MIX KIKURA

    • Maatschappij en cultuur

日本建築、畳、お花、焼き物など「茶道」には日本人として大切にしたいことの基本がたくさんあります。静岡の裏千家・師範である「桑山宗功」が茶道を通して日本人の心を伝えます。50歳になってはじめて親父から日本人の心を学ぶ決意をした息子の隆志と、リスナーのみなさんからのメッセージを中心に、日本人の心について茶道を通して学ぶ番組です。
番組へのお問い合わせや質問も受付中。【Twitter】@sado_kokoro

    #017お茶のお点前について

    #017お茶のお点前について

    第17回目のテーマは「お茶のお点前について」茶道にはいろいろなお点前がありますが一体いくつくらいのお点前があるのでしょう?点前の中にはお茶を点てないお点前もあったり、上級になると教本もなく口伝といって先生の点前を見て教わるものもあるんだとか。そんなお点前について学んでいきます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro 
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 22 min.
    #016利休七則 ②

    #016利休七則 ②

    第16回目のテーマは「利休七則②」茶道を確立し、今でも神様のような存在の千利休。ある時、弟子が利休に「お茶をする上で大切にしていることは何ですか?」と聞いたところ、利休が言ったのが今回お話しする利休七則です。今回は、今でも色褪せない「利休七則」の後半3つについてお話しいただきます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro 
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 14 min.
    #015利休七則 ①

    #015利休七則 ①

    第15回目のテーマは「利休七則①」茶道を確立し、今でも神様のような存在の千利休。ある時、弟子が利休に「お茶をする上で大切にしていることは何ですか?」と聞いたところ、利休が言ったのが今回お話しする利休七則です。今回は、今でも色褪せない「利休七則」についてお話しいただきます。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro 
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 19 min.
    #014お茶室の季節感

    #014お茶室の季節感

    第14回目のテーマは「お茶室の季節感」茶道では、さまざまなものを使って季節感を表現します。今回は、お茶には欠かせないお釜についてお話ししています。お茶席に招かれた際にはぜひお釜にも目を向けてみてください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro 
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 17 min.
    #013 お茶碗の奥深さ

    #013 お茶碗の奥深さ

    第13回目のテーマは「お茶碗の奥深さ」今回は、お茶碗についてより深く掘り下げていきます。

    皆様は一楽二萩三唐津という言葉を知っているでしょうか?茶道に触れている方はご存知かと思いますが、茶人に好かれたお茶碗の種類と順序です。楽は楽焼、萩は萩焼、唐津は唐津焼といってそれぞれに特徴があります。奥深いお茶碗の世界をお聞きください。*お話に出てくる千家十職(せんけじっしょく)とは、茶道に関わり表千家・裏千家・武者小路千家の三千家(さんせんけ)に出入りする塗り師・指物師など十の職家を表す尊称です。今回は茶碗師の樂吉左衛門を紹介しました。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro 
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 18 min.
    #012 お茶碗のこと

    #012 お茶碗のこと

    第12回目のテーマは「お茶碗」茶道では、焼き物という分類のお茶碗。お茶碗は大きく分けて「唐物(からもの)」「高麗物(こうらいもの)」「島物(しまもの)」「和物(わもの)」があります。それぞれの使い方やルーツなどを教わりました。

    今回も一緒に日本人の心を勉強しましょう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー番組へのご意見や感想、質問などお気軽にお寄せください。公式X:@sado_kokoro 
    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    • 16 min.

Top-podcasts in Maatschappij en cultuur

De Jongen Zonder Gisteren
NPO Luister / WNL
Aaf en Lies lossen het wel weer op
Tonny Media
Echt Gebeurd
Echt Gebeurd
De Jortcast
NPO Radio 1 / AVROTROS
Het Uur
NRC
Van Dis Ongefilterd
Atlas Contact / Adriaan van Dis

Suggesties voor jou

ひもとーく!和ラヂオ&声ラジオ
Bluish Orange
超リアルな行動心理学
FERMONDO
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.
荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト
TBS RADIO
問わず語りの神田伯山
TBS RADIO
週刊文春Podcast
「週刊文春」編集部