1 min.

322話 ホッブズでホップする。mmmHaaaa! from Radiotalk OneTalkOneMinute

    • Persoonlijke dagboeken

トマスホッブズ編、むずいからね。ラップにしといたよ。ン、ハー!

時は16世紀から17世紀初頭、イギリスでは多くの内戦・革命・宗教戦争。
ジェントリーは台頭するも身分制に抵抗、宗教とは決裂、価値観は多様化。
ていうか主権者は誰だ?議会か王か?どう戦おうが互いに論破出来ず膠着、時間のみを消化。
そこに現れたトマスホッブズ彼は思想家、そんじゃ著書のリヴァイアサンの話しようか
考えるは封建的特権を中心とした権利観念の転換
まずはゼロベースで人間とは何かから議論を展開
一旦社会や組織は完全スルー、全部ないものとする。そしてその状態を自然状態と名付ける。
人間の本性は自己保存、その権利が自然権といえないか?
ただこの自然権、互いに行使すると忽ち喧嘩
自由な振る舞いが逆に不自由という転回、ならば自己保存の維持には統治が必要という見解

力への欲望、エゴ通そう、さすれば闘争、それよりは新たな契約結ぼう
 
万人の万人による闘争、
欲望のゆくままにどうぞ!
万人の万人による闘争、
避けるなら自然権まんま譲渡!

トマスホッブズ編、むずいからね。ラップにしといたよ。ン、ハー!

時は16世紀から17世紀初頭、イギリスでは多くの内戦・革命・宗教戦争。
ジェントリーは台頭するも身分制に抵抗、宗教とは決裂、価値観は多様化。
ていうか主権者は誰だ?議会か王か?どう戦おうが互いに論破出来ず膠着、時間のみを消化。
そこに現れたトマスホッブズ彼は思想家、そんじゃ著書のリヴァイアサンの話しようか
考えるは封建的特権を中心とした権利観念の転換
まずはゼロベースで人間とは何かから議論を展開
一旦社会や組織は完全スルー、全部ないものとする。そしてその状態を自然状態と名付ける。
人間の本性は自己保存、その権利が自然権といえないか?
ただこの自然権、互いに行使すると忽ち喧嘩
自由な振る舞いが逆に不自由という転回、ならば自己保存の維持には統治が必要という見解

力への欲望、エゴ通そう、さすれば闘争、それよりは新たな契約結ぼう
 
万人の万人による闘争、
欲望のゆくままにどうぞ!
万人の万人による闘争、
避けるなら自然権まんま譲渡!

1 min.