20 afleveringen

This is a podcast discussing funeral business and culture as an ex-funeral director and a system integrator of death industry in Japan and will be speaking in both Japanese and English.
元葬儀社の社長として、葬祭業のビジネスと文化を語るポッドキャストで、日本語と英語の両方で投稿いたします。

Funeral Biz and Tech of Japan Yuusuke Wada

    • Zaken en persoonlijke financiën

This is a podcast discussing funeral business and culture as an ex-funeral director and a system integrator of death industry in Japan and will be speaking in both Japanese and English.
元葬儀社の社長として、葬祭業のビジネスと文化を語るポッドキャストで、日本語と英語の両方で投稿いたします。

    移住・交流イベントを通じて

    移住・交流イベントを通じて

    移住イベント、転入には転出が伴う 今日は2024年1月15日ですが、14日の内容の放送です。 昨日と今日、東京ビッグサイトで地方移住のイベントが開催されていて、昨日だけ一日訪れてきました。 私は移住はしたくないけど、中短期滞在で色々なところに住んでみたいと思ってます。そもそも回遊魚みないな性格なので、一箇所にいるのがつまらないわけです。 三日前、やむを得ずスタッドレスタイヤに交換しました。正直なところ、交換してよかったです。 やはり冬場は雪があろうがなかろうが、田舎へいく場合、高速道路のどこで雪が降るかわからないし、昨夜も積もらなかったけど、東京都内で雪が降りました。 そして二日前の12日に新城の友人の鈴木達也行政書士に誘われて新城・奥三河、黄柳野高等学校で志多ら(しだら)和太鼓の演奏を見てきました。 志多らは奥三河の東栄町の有名なグループです。演奏がかっこいいな。 どおりで外国人が和太鼓に魅了されるわけですよ。 私も10年くらい前に、小学校とボストン大学の同級生が来日して、和太鼓を体験したいから予約を頼まれて、イベントを組んだことがあります。非公開ですが、YouTube映像もあります・・・皆さん、腹が出ています(笑) お葬式でも太鼓は用いります。 ことわざで『だんだん良くなる法華の太鼓』がありますよね。 これは「団扇太鼓」で、日蓮宗で南妙法蓮華経の法華経の団扇太鼓を練習していくと上達するというところからきています。 あと曹洞宗でも、シンバルみたいな「鐃祓」(にょうはち)も用いて、チンドンンシャン!とする。 いわゆる「祭り」である。 その新城市だが、鳳来町と作手村(つくでむら)が合併してできた市である。 当初は、セリサイト(絹雲母)マイカで有名な東栄町(「志多ら」の出身の町)、長篠設楽原(ながしのしたらがはら)の戦いの設楽町(ここは設楽町と津具町が合併)、チョウザメが人口を超えたので食べにきてくださいで有名な豊根村(ここは豊根村と富山村が合併)、新城を入れて8の自治体が合併し、New新城ができあがる予定でしたが、これだけの市町村の合併は必ず不協和音が生じて、新城は鳳来町と作手村だけの合併で終わったところです。 そこで静岡県浜松市の引佐(いなさ)とみかんで有名な三ヶ日に近い黄柳野(つげの)地区の旧小学校のつげのヴィレッジがあって、近所に残っている高等学校で志多らの和太鼓演奏があったので、それに呼ばれて見てきました。 高等学校の体育館は立派な木製。 しかし、寒い。断熱がない田舎の山間部にある学校の大きな問題は我慢比べ大会なわけです。 そして内履きと外履きが日本はあります。来客はスリッパ(私は自分のを用意しておいたのですが)、圧倒的に寒い。 だが、私はこの学校こそ新城市は教育に死守せねばならないなって感じたのが、建物の保存だけではなく、子どもたちの目の輝きが他の高等学校とはわけが違っていた。 それだけではなく、色々と自由な科目や勉強ができるので、私音友人はスポットでドローン操縦と活用などを教えているわけです。 今の教育は「文科省の指導」だけで終わって、高等学校卒業後、本当に何をしたいのか見失ってしまう子たちが多いのだろうと。 工業高校の子たちはまた別次元ですけど。 この学校、校舎は山の上

    • 20 min.
    Google Bardにより八戸の女性経営者が農業以外なにができるか模索してみた

    Google Bardにより八戸の女性経営者が農業以外なにができるか模索してみた

    今回の投稿はすべてGoogle Bardにより作成してみた内容です。質問は私が作りましたが、回答及び音声合成(読み上げ)はすべてGoogle Bardによるものです。 音声が割れて聞こえるのは、そういう音の出力でしたので、ご了承願います。 「八戸市 新規事業 農業以外 女性経営者 どんなことがあるか教えて」 八戸市で女性経営者が新規事業を立ち上げよう! 八戸市では、女性経営者の創業・新規事業の支援を積極的に実施しています。農業以外の事業で、具体的には以下のような支援があります。 具体的な事例 八戸市で女性経営者の新規事業支援の具体的な事例としては、以下のような例があります。 このように、八戸市では女性経営者の創業・新規事業の支援が充実しており、多くの女性経営者が成功を収めています。今後も、八戸市の女性経営者が、新たな事業を立ち上げ、地域の活性化に貢献していくことが期待されます。 具体的な変更点 主な変更点は以下のとおりです。 この変更により、前回の回答よりも、より日常的でフレンドリーな表現やスタイルを用いた、より親しみやすい回答になったと思います。 作成はすべてGoogle Bardによるものです。今後もAIを使って、今やっている八戸の女性専用のシェアハウス「白銀ハウス」支援事業においてポッドキャストをアップして参ります。

    • 5 min.
    AI音声合成アプリ Voicepeak の紹介

    AI音声合成アプリ Voicepeak の紹介

    VOICEPEAK! 使ってみてください!4月30日まで早期割引! 最近、jFuneral.com でAH Software社のVoicepeakを利用したポッドキャストをアップしています。何故音声合成かといえば、便利なんです。 私の音声合成ポッドキャストを聞いている妻が、これは便利!自分でもできそうだということで、妻も昨日からトライアルではじめてみました。もちろん、フルライセンスを15,800円でゲットしました。 無料体験版があります!ぜひお試しください https://www.ah-soft.com/trial/voice.html jFuneralのポッドキャストはSoundCloudにアップしてあります 葬儀・葬送 Funeral ビジネス Business ポッドキャスト Podcast · Podcast jFuneral Season 3 New 10 20220410 ファンとの交流 Season 3 Episode 10〜16 までは音声合成によりお届しております。

    • 12 min.
    AIに著作権はあるのか?

    AIに著作権はあるのか?

    これはこれから色々な物議を醸す内容となります。私はAIを開発している九段北にあるクリスタルメソッド社の営業顧問をやっています。そこで何をしているかというと、AIを終活に用いる販売です。 AIは人間の知識を蓄積し、過去に応じた判断をしたり、これから起こりうる状況の対応をしたりすることが可能です。更に応用として、AI GAN(人工知能 敵対的生成ネットワーク)にて存在しないものを作り上げていくことも可能です。 平たく言えば、贋作を作るということです。 画家の筆のタッチまでコピーしていく。贋作ならまだしも、画家が作ったような絵をこしらえていくことすら今は出来ます。 そこで、AIに著作権はあるのか?という判決が米国で行われました。 私が営業しているのは、人物が亡くなる前に情報をインプットしていく。自分の知識、思想や声も残しておく。その知識がAIが判断し自分のクローンを残す。つまり、キャプテン・ハーロックのアルカディア号のメインコンピュータ(トチローのマインド)である。 さて、そこはそこで次はどうなのか。 https://www.theverge.com/2022/2/21/22944335/us-copyright-office-reject-ai-generated-art-recent-entrance-to-paradise The Vergeによりますと、3人の審議官により、AIが作り出したアートには著作権がないという判断だ。何故なら、単なる人間ではないからだ。 この画像は2017ではなく、2016年にすでに作り上げれていたらしい。 猿が人間の作品をコピーしても訴えることが出来ないとのことらしい。 猿の惑星で超々々々優れた猿さんがいたとしてもだ(その場合、人間が劣っているだろうから立場が逆転しているかも)。 この画像は予めインプットされているいくつの画像から生成(合成)されていく。しかも、AIが勝手に濃淡を変えたり、切り抜いたりしてだ。 ナイアガラの滝の水しぶきの中に機関車が飛び立つような画像(まさしく銀河鉄道999だな)を作ったとしても、それはAIのアルゴリズムにて作り上げたので、人間が作ったのではないということで著作権は存在しないということだ。 つまりこれは相続対象にはならない! しかし!ここでは触れていないが「著作隣接権」(つまりRelated Rights)に関しては何も触れていない。 ベートーヴェンやチャイコフスキーの曲の著作権は切れているが、楽譜を元にプレイしたら、演奏者に隣接権が発生するのと同じ内容だ。 つまり、このAIを作った人に隣接権はあるのか? ∑(゚Д゚)エ!? そしたらペッパーくんの対応に著作隣接権は発生するのか?

    • 9 min.
    2年ぶりにリアルで開催されたテクニカルショウヨコハマで発見したもの

    2年ぶりにリアルで開催されたテクニカルショウヨコハマで発見したもの

    写真を取り忘れてしまった! 去年はオンラインで開催、そして今年はリアルとオンライン。そういえば、去年は運営が悪くてイラってしたことがあったなと。それはともかくとして、今年は開催されたのでめでたしめでたし。しかし、会場から出るにも、またQRコードがついた登録表をスキャンしないといけない。トイレに行きたくて走っているのに。これが運営のお願いとのことだった。いや、それは問題あるだろうと。何をそんなに監視したいんだ?って。 そんな中、知っている会社さんもあったり、妻の会社を知っている会社さんもいた。そして、旧知の友が今は相談役をしている会社とちょっとお話ををしました。 色に着いての話題です。 非接触の空間タッチシステムを作られていた。実はポッドキャストでは初夏くらいかと言ったのですが、記録を見たら11月中旬でした。まだ数ヶ月前の話・・・それが半年前のように思えてしまった。 実際、私はカラーレーザープリンターやコピヤーを開発してきました。更に私の会社、ワイ・イー・ワイはYEY(イエイ!→遺影)を開発する会社でもあり、色はこだわりがありました。ちなみに、マクベスのカラー測定器まであります。 たまたま仲の良い友人のパパさんが色弱だったことを思い出しました。それで、本当は工業高校から電気工事資格を取ろうと思われていたそうですが、色弱であることが判明し、受験資格すら通らなかったと。 このような空間に浮かび上がる映像はなかなか見えない課題もあり(コントラストの低さ)、盗み見可能、タッチが難しいなどがあって、その盲点をお伝えした。 https://apps.apple.com/jp/app/%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF/id389310222 調べたらアンドロイド版もあるらしいです。 まずこの画像を見ていただきたい。CPDTAはCUDO(Color Universal Design Organization)が利用する色弱の定義。一般でも使われます。Cの定義はよくわかりませんが、PはProto(Primary)で1としてProtanope、DはDuoやDuelと同じの2としてDeuteranope、TはTri(Tersia)の3として、Tritanopeで、AがAllだろうと推測します。 ここではCPDTの方々の色の見方を紹介します。 Cを見ていただけると、ちょっと濃いオレンジのVictorのコースターの上にピンクと緑のケーブルがあります。そしてえんじ色のキーボードが。P(1型)とD(2型)には強弱があるとのことで、このシミュレータでも変更できます。 では、Pの人はどう見えるかとピンクが薄い青!!!!そして緑が薄い黄色! Dの人はえんじ色のキーボードが茶色っぽいグレー!!!! そしてT(3型)の人はコースターがどピンク!!!更にケーブルの緑の端子の薄い青ですね。 これでおわかりですよね。電気工事ができないというのが。 実は、パイロットもこれで試験に落ちていましたが←はい、ここで歴史が反転しました。 ベトナム戦争時代に米軍がパイロットが足らなくなったのです。色盲検査で人を落としていました。しかし、当時、色盲(Color Blind)と呼ばれた人たちが次々と敵のカモフラージュを発見したのです。そして、味方のカモフラージュもすべて識別できることが判明したのです。これはすごい発見だということで、米空軍は一度落とした人たちを採用する方向にしたそうです。 つまり、Cの人たちが騙されるけどPDT、またはAの人は騙

    • 15 min.
    Podcast in English 20210825 NFT in Funeral Biz

    Podcast in English 20210825 NFT in Funeral Biz

    Podcast No. 37 in English Today is August 25th, 2021. The previous podcast No. 36 was about DNA preservation.DNA preservation is much securer than cryogenic technology.BTW, in the USA, if you were to be cryogenically “stored”, there’s no death certificate.It means “YOU ARE NOT DEAD BUT PRESERVED”, but in real life, no one has yet … Continue reading Podcast in English 20210825 NFT in Funeral Biz

    • 10 min.

Top-podcasts in Zaken en persoonlijke financiën

The Diary Of A CEO with Steven Bartlett
DOAC
ESG: Even Samen Gevat
BNP Paribas
Jong Beleggen, de podcast
Pim Verlaan / Milou Brand
Mijn eerste miljoen
Quote
Scherpschutters
Special Forces & Frontlinie strijders (Scherpschutters)
Blik op beleggen
Rabobank