2 episodes

20代後半の男性3人が、Consummatoryに生きていく過程を発信していきます。ポッドキャストも、Consummatoryに。
https://ddk.tokyo

consummatory = "私達が行う現在の活動について、未来の目的のための手段として捉えるのではなく、活動それ自体を楽しみ、心を躍らせるためのものと捉えるということです。語源を探っていくと、con-は「ともに」という意味であり、summateは「足し合わせる」という意味ですから、ただ一人だけで楽しむということではありません。"「平成30年度東京大学卒業式 総長告辞」 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message30_10.html

20代の主張 〜Consummatoryに生きる‪〜‬ ddk.tokyo

    • Økonomi

20代後半の男性3人が、Consummatoryに生きていく過程を発信していきます。ポッドキャストも、Consummatoryに。
https://ddk.tokyo

consummatory = "私達が行う現在の活動について、未来の目的のための手段として捉えるのではなく、活動それ自体を楽しみ、心を躍らせるためのものと捉えるということです。語源を探っていくと、con-は「ともに」という意味であり、summateは「足し合わせる」という意味ですから、ただ一人だけで楽しむということではありません。"「平成30年度東京大学卒業式 総長告辞」 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message30_10.html

    episode0「PODCASTで何する?」 part2

    episode0「PODCASTで何する?」 part2

    コロナ感染が拡大した日本における社会の話もしつつ、このポッドキャストをどうしていくか、という話がようやく始まります。
    (環境音がうるさくてすみません。初回収録なので、お許しください。)
    2020/04/23収録

    【出てきた本】
    ・「コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術」https://amzn.to/2LaDS3O
    ・「ストーリー・ブランディング」https://amzn.to/35HATJJ
    ・「ビジネス・フォー・パンクス」https://amzn.to/2YMx4RY

    • 41 min
    episode0「PODCASTで何する?」 part1

    episode0「PODCASTで何する?」 part1

    乾杯から始まった収録。
    最近読んでいる本の紹介から、コロナで身の回りに起こった仕事の変化など、雑多な話を始めます。(環境音がうるさくてすみません。初回収録なので、お許しください。)
    2020/04/23収録

    【出てきた本】
    ・「お金2.0」https://amzn.to/2KOaRuZ
    ・「父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。」https://amzn.to/2KFfQxC
    ・「SDGs入門」https://amzn.to/2KCONDe

    • 31 min

Top Podcasts In Økonomi

Take a moment with Holzweiler
Holzweiler
In Good Company with Nicolai Tangen
Norges Bank Investment Management
The Diary Of A CEO with Steven Bartlett
DOAC
E24-podden
E24
Økonominyhetene
Finansavisen
Dine Penger - Pengerådet
Dine Penger