26 episodes

スタートアップを複数社経験し現在 AutifyのCOOである @taka_shmz が、実際にスタートアップの現場で実際に経験したこと・教訓を生々しくお届けするpodcastです。エンジニアリング、キャリア、マネジメント、組織づくり、経営などが主な関心事。感想要望は #learningcast まで。 

Learning cast Takayuki Shimizu

    • Økonomi

スタートアップを複数社経験し現在 AutifyのCOOである @taka_shmz が、実際にスタートアップの現場で実際に経験したこと・教訓を生々しくお届けするpodcastです。エンジニアリング、キャリア、マネジメント、組織づくり、経営などが主な関心事。感想要望は #learningcast まで。 

    #25 ギャップフィラーという役割 - 急成長組織で必要な絆創膏

    #25 ギャップフィラーという役割 - 急成長組織で必要な絆創膏

    スタートアップのような急成長する組織で生まれる「ギャップフィラー」という役割について。HIGH GROWTH HANDBOOKを参考にその役割がなぜ必要か、役割の中身、注意点などについて話します。

    • 12 min
    #24 マネージャーとしてのオンボーディング - 事前整理が8割

    #24 マネージャーとしてのオンボーディング - 事前整理が8割

    4月に新しいメンバーを多く迎え、自分の仕事の一部を委譲するタイミングがありました。マネージャーとして仕事を渡していくオンボーディングの機会は多いようで意外と経験できないものです。今日はその振り返りからの学びを整理して話しました。

    • 17 min
    #23 組織20人からの採用と経営の役割

    #23 組織20人からの採用と経営の役割

    Autifyの採用についてのインタビュー記事がでたので、この記事とは別の視点で昨年までの20人→50人の採用について振り返ってみました。経営としてやるべきことを3つあげてみました。

    インタビュー記事はコチラ:https://lp.youtrust.jp/journal/posts/hr-relay-interview002

    • 13 min
    COOのリアルな1年間の仕事と、求められる役割への気づき - 2021振り返りCOO編

    COOのリアルな1年間の仕事と、求められる役割への気づき - 2021振り返りCOO編

    次回に引き続き2021の振り返りです。今日はCOOとしてリアルにやった仕事を年始から振り返ってみてから、後半でそこで得たこの役割への気付きも以下3つ話しました。

    - ほんとに本当になんでもやる

    - CEOの仕事を誰よりも奪おう

    - 向いてない人には大変な仕事かも

    • 27 min
    成果は本当に遅れてやってくるという話 - 2021振り返り 経営編

    成果は本当に遅れてやってくるという話 - 2021振り返り 経営編

    いまさらですが2021の振り返りをしました。初回はAutifyの会社全体としての雑感を話し、具体的な成果とその要因についても振り返ってみます。

    • 18 min
    #20 2022年エンジニア採用戦略を考える part3 - 採用のPLでなくBSに投資する

    #20 2022年エンジニア採用戦略を考える part3 - 採用のPLでなくBSに投資する

    エンジニア採用に関する最終回です。激化するエンジニア採用市場における2つめのキーは、目の前の数字にとらわれるのではなく、BS, つまり会社の採用資産に目を向けようというはなしをしました。

    • 18 min

Top Podcasts In Økonomi

In Good Company with Nicolai Tangen
Norges Bank Investment Management
Økonominyhetene
Finansavisen
The Diary Of A CEO with Steven Bartlett
DOAC
Dine Penger - Pengerådet
Dine Penger
Ole Eriks
NHO
Pengesnakk
Moderne Media