10 min

第9回ダサいの基準がわからな‪い‬ BOBOMINDのPODCAST

    • Fashion & Beauty

第9回ダサいの基準がわからない.mp3

おはこんばんちわ!こないだツイッターみてたらタイムラインにスピッツやミスチルがある世代にとってのアリスや海援隊のようにダサい象徴とされてるって話を目にして驚きました。
まずダサいってのがなんなのかってのを理解しなきゃいけないと思うんです。
だ埼玉なんて言葉も昔あったみたいなんですが、
ださいってのは粋なところがなく野暮ったいことを俗にいう言葉だそうです。
野暮ってなんなのかっていったら 世情に疎く、人情の機微を解さないことって意味なんですね。ださいって言ってしまうこと自体がださいのかもしれませんね。
とは言いつつも私も内心共感してしまうとこがあるんですね。
ということでまずはミスチルのカッコイイと思える曲を探してみました。
アトミックハートってアルバムは大好きでしたが、時が経つにつれて、ださいのかな?なんて感情が湧き起こってアイドルやJ-POPからは距離を置いてた時期が私にも
ありましたが、やはり僕だけじゃなくいろんな人がそのような経験をして成長していくのだなと感じました。で、ミスチルで僕がカッコイイと思う曲はというとREMですね。これはミスチルから心が離れてた時期に聞いてハっとした曲です。
で、スピッツこれもまだほとんど音楽を知らない時期にロビンソンだったかな?
が流れていてなんとなく良いなぁって感じたんですよね。ですが、洋楽やいろんな音楽を聞くにつれて
そういった感情は薄れていき周りの友人に合わせるようになっていきます。
昔好きだった曲は古くなるにつれてださいんじゃないか?って感情を抱いていきます。スピッツで今の耳で良いなって思える曲はメモリーズ・カスタムです。
同じように父親世代の古い音楽はダサいんじゃないか?って感覚が染み付いていました。ですから海援隊の贈る言葉もあろうことかダサいんじゃないかって思ってた時期がありました。アリスもチャンピオンとか良い曲なんだけどなんか気恥ずかしい感情が湧き起こる訳です。ですが、夕暮れを迎えて人生のメリーゴーランドに乗って
過ちに気づくんですね。それで良いと思うんです。
Half-LifeのJ-POPなんて曲を聞いて感動できる時がきた時は、あなたは大人になっています。でもなにも知らなかった赤ちゃんの頃っていうのはなにもかもが新鮮で
面白く感じるはずです。かまやつひろしさんのゴロワーズを吸ったことがあるかいの歌詞のように、そーゆーことに気づく 頃には今まで聞いてきた歌の歌詞がパズルのように組み合わさっていくはずです。何言ってんだって思うかもしれませんがそれはまだあなたがその時期を迎えていないのかもしれません。今では歌謡曲も演歌もJ-POPもラブソングもアイドルも良いと思う曲は大好きです。良い曲というのは歌詞が悪い歌詞のものもあります。言葉が邪魔をするのです。UAさんのHORIZONの歌詞を聞いてそうだよなぁ。
なんて時がもしかしたらあなたにもくるかもしれませんよ?
そんなワタクシが本日オススメする曲はレオン・ヘイウッドのI Want'a Do Something Freaky To Youです。最後にワタクシの新曲Ghostを聞いてお別れしたいと思います。相手はBOBOMINDでした!それではまた!!



Persona - BOBOMIND

幕開け - Bobomind

EYEニハ愛で - BOBOMIND

愛の傘下 (BOBOS文庫) - BOBOMIND

第9回ダサいの基準がわからない.mp3

おはこんばんちわ!こないだツイッターみてたらタイムラインにスピッツやミスチルがある世代にとってのアリスや海援隊のようにダサい象徴とされてるって話を目にして驚きました。
まずダサいってのがなんなのかってのを理解しなきゃいけないと思うんです。
だ埼玉なんて言葉も昔あったみたいなんですが、
ださいってのは粋なところがなく野暮ったいことを俗にいう言葉だそうです。
野暮ってなんなのかっていったら 世情に疎く、人情の機微を解さないことって意味なんですね。ださいって言ってしまうこと自体がださいのかもしれませんね。
とは言いつつも私も内心共感してしまうとこがあるんですね。
ということでまずはミスチルのカッコイイと思える曲を探してみました。
アトミックハートってアルバムは大好きでしたが、時が経つにつれて、ださいのかな?なんて感情が湧き起こってアイドルやJ-POPからは距離を置いてた時期が私にも
ありましたが、やはり僕だけじゃなくいろんな人がそのような経験をして成長していくのだなと感じました。で、ミスチルで僕がカッコイイと思う曲はというとREMですね。これはミスチルから心が離れてた時期に聞いてハっとした曲です。
で、スピッツこれもまだほとんど音楽を知らない時期にロビンソンだったかな?
が流れていてなんとなく良いなぁって感じたんですよね。ですが、洋楽やいろんな音楽を聞くにつれて
そういった感情は薄れていき周りの友人に合わせるようになっていきます。
昔好きだった曲は古くなるにつれてださいんじゃないか?って感情を抱いていきます。スピッツで今の耳で良いなって思える曲はメモリーズ・カスタムです。
同じように父親世代の古い音楽はダサいんじゃないか?って感覚が染み付いていました。ですから海援隊の贈る言葉もあろうことかダサいんじゃないかって思ってた時期がありました。アリスもチャンピオンとか良い曲なんだけどなんか気恥ずかしい感情が湧き起こる訳です。ですが、夕暮れを迎えて人生のメリーゴーランドに乗って
過ちに気づくんですね。それで良いと思うんです。
Half-LifeのJ-POPなんて曲を聞いて感動できる時がきた時は、あなたは大人になっています。でもなにも知らなかった赤ちゃんの頃っていうのはなにもかもが新鮮で
面白く感じるはずです。かまやつひろしさんのゴロワーズを吸ったことがあるかいの歌詞のように、そーゆーことに気づく 頃には今まで聞いてきた歌の歌詞がパズルのように組み合わさっていくはずです。何言ってんだって思うかもしれませんがそれはまだあなたがその時期を迎えていないのかもしれません。今では歌謡曲も演歌もJ-POPもラブソングもアイドルも良いと思う曲は大好きです。良い曲というのは歌詞が悪い歌詞のものもあります。言葉が邪魔をするのです。UAさんのHORIZONの歌詞を聞いてそうだよなぁ。
なんて時がもしかしたらあなたにもくるかもしれませんよ?
そんなワタクシが本日オススメする曲はレオン・ヘイウッドのI Want'a Do Something Freaky To Youです。最後にワタクシの新曲Ghostを聞いてお別れしたいと思います。相手はBOBOMINDでした!それではまた!!



Persona - BOBOMIND

幕開け - Bobomind

EYEニハ愛で - BOBOMIND

愛の傘下 (BOBOS文庫) - BOBOMIND

10 min