36 min

Vトークradio 第287回 内田百閒先生をまねて東北阿房列‪車‬ バイク系独り言ポッドキャスト番組 Vトーク radio

    • Automotive

Vトーク radio 第287回 東北阿房列車.

・ことしのオールスターゲームの前に日韓のWBCチームOBによる親善試合が計画さえているそうですが・あんな蛮行を働いたチームと親善をする必要があるのか疑問です・それならば、日本代表OBチームの紅白戦でいいと思うのですが・もっと侍JAPANに誇りを!!
・本来であれば「TAKA キャンプ祭り」が雨男を発揮してしまいました・ネタにする予定ではなかったはずの「東北遠征」話しになります・今回はJR東日本の発売するおとくな企画券「キュン♡パス」ででかけました・お値段は1万円、利用できる区間はほぼ東日本全域・いろいろあって、でかけるのは最終日の3月14日に決定・さぁて どこに行こうかな 駅のそばでイベントのあるところは 駅のそば 駅のそば 駅そば   ごめんなさい
・三沢駅の「とうてつそば」を食べにいこう・ここは十和田観光電鉄が三沢⇔十和田市を結んでいました・2012年に廃線になったのですが、わたし2011年の秋に行ってました・三沢駅と十和田市駅で駅そばの食べ比べもしました・新聞社からの取材もうけました・そんなことから、三沢駅のとうてつそばファンです
・当日は、上野から新幹線に乗車 やっぱり東北方面は上野駅からでないと気分がもりあがらない・上野駅の地下ホームは、①東北②上越③秋田④山形⑤北陸と新幹線がひきりなしに




































・2号車に乗車するけど あ!失敗だ! 往復ともA席だ 同じ風景じゃない
















・東北新幹線に乗るにはいつ以来だろう・とりあえず乾杯











・仙台は2分延 車掌さん 乗車促進放送
















・雪がまったくな~い・弁当~ 弁当~ うまくない~ 違う違う 沼宮内だ・八戸駅に到着、青い森鉄道に乗り換え・旅客電車とは交換しないけど、貨物列車とはすれ違う












・三沢駅に到着して、まずは十和田観光電鉄の跡地をぱちり 何もね~























・交流館 み~くる に「とうてつそば」が入館










・「早く 来なさいYO」「まったく マニアはこれだから」 ??????? どこかで聞いたことがある声・なんと青森のバイト君でした・確かにXではにおわせておりましたが、奴のほうがよっぽどのマニア・最近は連絡もなかったので〇-ム〇スになったかと心配していましたが アルバイトから正社員登用され貫禄がつきました・今度 ゆっくりと一杯やろ~・バイト君の部屋は勘弁してね「男おいどん」の世界だから
・さぁ「とうてつそば」を食べましょう・う??? なにか違和感 ・スペシャルそば なんだけど 何かちがう感じ





























・お店のかたと少しお話・廃線になってもしばらくのあいだ駅舎は健在でした




























・駅にいったら改札がやっていない 久しぶりの感覚










・今度はいつ来られるのか、もう最後かも












・スッキトルのバーボンを飲みながら、雨の沿線風景
















・乙供駅 千曳駅 野辺地駅 いろいろと乗り鉄












・曇天でなやむクロガク












・650のVストロームはやっぱりよかったです
・小柳駅で高校生が多数乗車 青森商業でした・雪国の女の子は肌がきれい すっぴんの魅力・ATSの警報音とともに青森駅に・イギリストーストを買っていないのにあせるクロガク

Vトーク radio 第287回 東北阿房列車.

・ことしのオールスターゲームの前に日韓のWBCチームOBによる親善試合が計画さえているそうですが・あんな蛮行を働いたチームと親善をする必要があるのか疑問です・それならば、日本代表OBチームの紅白戦でいいと思うのですが・もっと侍JAPANに誇りを!!
・本来であれば「TAKA キャンプ祭り」が雨男を発揮してしまいました・ネタにする予定ではなかったはずの「東北遠征」話しになります・今回はJR東日本の発売するおとくな企画券「キュン♡パス」ででかけました・お値段は1万円、利用できる区間はほぼ東日本全域・いろいろあって、でかけるのは最終日の3月14日に決定・さぁて どこに行こうかな 駅のそばでイベントのあるところは 駅のそば 駅のそば 駅そば   ごめんなさい
・三沢駅の「とうてつそば」を食べにいこう・ここは十和田観光電鉄が三沢⇔十和田市を結んでいました・2012年に廃線になったのですが、わたし2011年の秋に行ってました・三沢駅と十和田市駅で駅そばの食べ比べもしました・新聞社からの取材もうけました・そんなことから、三沢駅のとうてつそばファンです
・当日は、上野から新幹線に乗車 やっぱり東北方面は上野駅からでないと気分がもりあがらない・上野駅の地下ホームは、①東北②上越③秋田④山形⑤北陸と新幹線がひきりなしに




































・2号車に乗車するけど あ!失敗だ! 往復ともA席だ 同じ風景じゃない
















・東北新幹線に乗るにはいつ以来だろう・とりあえず乾杯











・仙台は2分延 車掌さん 乗車促進放送
















・雪がまったくな~い・弁当~ 弁当~ うまくない~ 違う違う 沼宮内だ・八戸駅に到着、青い森鉄道に乗り換え・旅客電車とは交換しないけど、貨物列車とはすれ違う












・三沢駅に到着して、まずは十和田観光電鉄の跡地をぱちり 何もね~























・交流館 み~くる に「とうてつそば」が入館










・「早く 来なさいYO」「まったく マニアはこれだから」 ??????? どこかで聞いたことがある声・なんと青森のバイト君でした・確かにXではにおわせておりましたが、奴のほうがよっぽどのマニア・最近は連絡もなかったので〇-ム〇スになったかと心配していましたが アルバイトから正社員登用され貫禄がつきました・今度 ゆっくりと一杯やろ~・バイト君の部屋は勘弁してね「男おいどん」の世界だから
・さぁ「とうてつそば」を食べましょう・う??? なにか違和感 ・スペシャルそば なんだけど 何かちがう感じ





























・お店のかたと少しお話・廃線になってもしばらくのあいだ駅舎は健在でした




























・駅にいったら改札がやっていない 久しぶりの感覚










・今度はいつ来られるのか、もう最後かも












・スッキトルのバーボンを飲みながら、雨の沿線風景
















・乙供駅 千曳駅 野辺地駅 いろいろと乗り鉄












・曇天でなやむクロガク












・650のVストロームはやっぱりよかったです
・小柳駅で高校生が多数乗車 青森商業でした・雪国の女の子は肌がきれい すっぴんの魅力・ATSの警報音とともに青森駅に・イギリストーストを買っていないのにあせるクロガク

36 min