110 episodes

本が好き、読書が好きなすべての人へ。朝日新聞社が運営するウェブサイト「好書好日」編集部から、最近気になる本の紹介や著者インタビュー、業界ひそひそ話まで、バラエティー豊かにお届けします。読んで楽しく、聴いて楽しいひとときを「好書好日」でお楽しみください。https://book.asahi.com/

好書好日 本好きの昼休‪み‬ 朝日新聞ポッドキャスト

    • Arts

本が好き、読書が好きなすべての人へ。朝日新聞社が運営するウェブサイト「好書好日」編集部から、最近気になる本の紹介や著者インタビュー、業界ひそひそ話まで、バラエティー豊かにお届けします。読んで楽しく、聴いて楽しいひとときを「好書好日」でお楽しみください。https://book.asahi.com/

    【ゲスト】『カレー移民の謎』室橋裕和さん インドカレー店を支える在日ネパール人社会、垣間見える日本の未来の姿(本好きの昼休み#80)

    【ゲスト】『カレー移民の謎』室橋裕和さん インドカレー店を支える在日ネパール人社会、垣間見える日本の未来の姿(本好きの昼休み#80)

    ゲスト:室橋裕和さん(『カレー移民の謎』著者)、朴順梨さん(ライター)

    『カレー移民の謎』(集英社新書)で室橋さんが迫った、日本でインドカレー店を経営するネパール人たち。日本で存在感を増している在日ネパール人社会を通じて、日本で働く外国人たちの置かれた境遇や、日本社会のあるべき未来の姿が浮かび上がってきます。

    【エピソードで紹介した記事】

    「好書好日」室橋裕和さんインタビュー なぜインドカレーの店にネパール人経営が多いのか?
    https://book.asahi.com/article/15242198


    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Facebook👉@bookasahi

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #カレー移民の謎 #好書好日 #本好き

    • 34 min
    【ゲスト】『カレー移民の謎』室橋裕和さん 日本のインドカレー店はなぜネパール人経営が多いのか?調べて分かったこと(本好きの昼休み#79)

    【ゲスト】『カレー移民の謎』室橋裕和さん 日本のインドカレー店はなぜネパール人経営が多いのか?調べて分かったこと(本好きの昼休み#79)

    ゲスト:室橋裕和さん(『カレー移民の謎』著者)、朴順梨さん(ライター)

    なぜ日本のインドカレー店にはネパール人経営の店が多いのか? 素朴な疑問を調べていった室橋さんは、東京の老舗インドカレー店から名古屋へ、そしてネパールの山奥へと至る一本の線を発見します。話題の新著『カレー移民の謎』(集英社新書)について、ホットに語り合いました。

    【エピソードで紹介した記事】

    「好書好日」室橋裕和さんインタビュー なぜインドカレーの店にネパール人経営が多いのか?
    https://book.asahi.com/article/15242198


    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Facebook👉@bookasahi

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #カレー移民の謎 #好書好日 #本好き

    • 28 min
    【レビュー】『ようこそ、ヒュナム洞書店』の背景にある韓国社会の競争、少子化(本好きの昼休み#78)

    【レビュー】『ようこそ、ヒュナム洞書店』の背景にある韓国社会の競争、少子化(本好きの昼休み#78)

    2024年本屋大賞の翻訳小説部門1位に輝いた韓国の小説『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』(集英社)。受験、就職競争や少子化など、小説の背景となった韓国社会の現在について、著者ファン・ボルムさんのインタビューを担当した安仁周さんと語ります。

    【エピソード内で紹介した記事など】

    著者ファン・ボルムさんへのインタビュー
    https://book.asahi.com/article/15253746
    中江有里さんとファン・ボルムさんとの対談(PR記事)
    https://book.asahi.com/article/15037772
    元日の朝日新聞国際面に掲載されたファン・ボルムさん登場企画
    https://www.asahi.com/articles/ASRDR5KP0RDNUHBI03L.html
    記者サロン「『出生率0.72』の韓国 超少子化社会のリアル」(2024年6月28日まで)
    https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11013707


    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Facebook👉@bookasahi

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #本屋大賞 #好書好日 #本好き

    • 27 min
    【レビュー】『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』本屋大賞1位、作品に込められた「人生ゆっくり休み休み行こう」の意味(本好きの昼休み#78)

    【レビュー】『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』本屋大賞1位、作品に込められた「人生ゆっくり休み休み行こう」の意味(本好きの昼休み#78)

    2024年本屋大賞の翻訳小説部門1位に輝いた『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』(集英社)。インタビューを担当した安仁周さんと、来日した本屋大賞発表会の裏話や、本に込められたメッセージなどを語ります。

    【エピソード内で紹介した記事など】

    著者ファン・ボルムさんへのインタビューhttps://book.asahi.com/article/15253746

    中江有里さんとファン・ボルムさんとの対談(PR記事)https://book.asahi.com/article/15037772

    元日の朝日新聞国際面に掲載されたファン・ボルムさん登場企画https://www.asahi.com/articles/ASRDR5KP0RDNUHBI03L.html

    記者サロン「『出生率0.72』の韓国 超少子化社会のリアル」(2024年6月28日まで)https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11013707



    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Facebook👉@bookasahi

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #本屋大賞 #好書好日 #本好き

    • 36 min
    【ゲスト・音楽なし】『東京となかよくなりたくて』新生活、そろそろ悩んでませんか?大人の絵本に込めた思い(本好きの昼休み#76)

    【ゲスト・音楽なし】『東京となかよくなりたくて』新生活、そろそろ悩んでませんか?大人の絵本に込めた思い(本好きの昼休み#76)

    ゲストは『東京となかよくなりたくて』を出版した「月と文社」代表の藤川明日香さん。

    新生活も一段落して、そろそろ寂しくなったり、悩んだりしてませんか? もどかしいのは、決してひとりじゃないんだよというメッセージが込められた大人の絵本。著者でもある、ひとり出版社代表の藤川さんとお話ししました。

    ※こちらは「音楽なしバージョン」です。Spotifyでお聴きの方はぜひ「音楽あり」バージョンをお楽しみください。


    『東京となかよくなりたくて』抜粋はこちら

    https://book.asahi.com/article/15250312

    ■紹介した曲■


    くるり「東京」
    小泉今日子「魔女」
    岡村靖幸「愛はおしゃれじゃない」



    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Facebook👉@bookasahi

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #新生活 #好書好日 #本好き

    • 28 min
    【BL】ドラマ化で話題の『彼のいる生活』を語り合う(本好きの昼休み#75)

    【BL】ドラマ化で話題の『彼のいる生活』を語り合う(本好きの昼休み#75)

    4月からTOKYO MXとABEMAで実写ドラマ化され、改めて注目されている宮田トヲルさんの『彼のいる生活』(リブレ)。

    好書好日の人気連載「BLことはじめ」筆者でもあるhonto店員BL担当・井上將利さんをお迎えして、ドラマと原作について語っていく回です。

    好書好日連載「BLことはじめ」https://book.asahi.com/series/11017587



    💁‍♂️ご意見・ご感想はこちら💁‍♀️

    https://bit.ly/488SEkn

    💁‍♂️フォローお願いします!💁‍♀️

    好書好日 👉https://book.asahi.com/

    じんぶん堂👉https://book.asahi.com/jinbun/

    X(Twitter) 👉@BOOK_asahi_com

    Facebook👉@bookasahi

    Instagram👉@kosho_kojitsu

    YouTube👉https://www.youtube.com/@koshokojitsu

    メルマガ 👉https://que.digital.asahi.com/question/10001565

    #彼のいる生活 #好書好日 #BL

    • 26 min

Top Podcasts In Arts

Podcast Sobre App De Facebook
Alejandro Nava
K's DRAMA
Sonder
Filipino Fairy Tales, Mythology and Folklore
Nathalie De Los Santos
Catholic Bible Study
Augustine Institute
Immaterial: 5,000 Years of Art, One Material at a Time
The Met
The Moth
The Moth

You Might Also Like

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
バタやん(KODANSHA)
本の話 ポッドキャスト
文藝春秋BOOKS
中瀬ゆかりのBOOKソムリエ
ニッポン放送
夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】
文化放送PodcastQR
KODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店
TBS RADIO
となりの雑談
TBS RADIO