44 avsnitt

自称フォークロック音楽家&イラストレーターのレイ・ガンモこと川北玲くんがギターを弾きながら、朗読形式のフィクション〈小説〉と、フリートーク形式の〈エッセイ〉をお送りする番組です📻

〈エッセイ〉はメモをもとに、好きな音楽・映画・本や作品制作など、テーマは何でもありでお送りします。

インスタグラムでは各エピソード毎のイラスト・漫画・写真・録音風景の動画などを公開中です。視覚的にも番組を楽しむことができます。

〈Music + Talk〉機能を使ったエピソードはSpotifyでのみお聴きいただけます。

番組へのお便りは僕のSNSにDMでお送りしていただければ✉️

【Instagram】
https://www.instagram.com/rei_kawakita/
【SNS and Works】
https://linktr.ee/rei_kawakita

Hi, I’m Rei. I make music and illustrations in Japan.
I recite my works of fiction and talk about music and movies.

【Rei Gummo Radio (English)】
https://anchor.fm/rei_gummo_radio_eng

#レイガンモレイディオ #オーディオドラマ #カルチャー

レイ・ガンモ・レイディオ(小説&エッセイ)Rei Gummo Radio JPN 川北玲 Rei Kawakita

    • Skönlitteratur

自称フォークロック音楽家&イラストレーターのレイ・ガンモこと川北玲くんがギターを弾きながら、朗読形式のフィクション〈小説〉と、フリートーク形式の〈エッセイ〉をお送りする番組です📻

〈エッセイ〉はメモをもとに、好きな音楽・映画・本や作品制作など、テーマは何でもありでお送りします。

インスタグラムでは各エピソード毎のイラスト・漫画・写真・録音風景の動画などを公開中です。視覚的にも番組を楽しむことができます。

〈Music + Talk〉機能を使ったエピソードはSpotifyでのみお聴きいただけます。

番組へのお便りは僕のSNSにDMでお送りしていただければ✉️

【Instagram】
https://www.instagram.com/rei_kawakita/
【SNS and Works】
https://linktr.ee/rei_kawakita

Hi, I’m Rei. I make music and illustrations in Japan.
I recite my works of fiction and talk about music and movies.

【Rei Gummo Radio (English)】
https://anchor.fm/rei_gummo_radio_eng

#レイガンモレイディオ #オーディオドラマ #カルチャー

    【エッセイ】ぐずぐず創作日記 その2(Essay “The diary about making works slowly part 2”)

    【エッセイ】ぐずぐず創作日記 その2(Essay “The diary about making works slowly part 2”)

    今回もまた、ぐずぐずと作品作りをすることについて、アコギを爪弾きながら話しました。音楽制作や読書、ラジオを聴くことなどをサーフィンにみたてて話そうとしましたが、うまくいっていないかもしれません。
    約三ヶ月ぶりの録音だったので、そこらへんはお手柔らかに。
    それでは、来年もよろしくお願いします📻

    【発言訂正】

    ●本番組の方針について、これからは音楽を中心に扱うと言いましたが、やっぱり、朗読形式のフィクション〈小説〉と、フリートーク形式の〈エッセイ〉をお送りするつもりです。
    〈エッセイ〉では、従来通り、好きな音楽・映画や、作品制作などについて話します。優柔不断で、すみません🐱💦

    ●翻訳本を読むのはサーフィンみたい
    →英語の本を読むのサーフィンみたい

    ●面白かった落語は『あくび指南』(発音不明瞭)

    【イラスト&写真@Instagram】
    https://www.instagram.com/p/C1gBaE8Sl0Y/?igsh=a3Rrd2F2NGdrbnZ6

    I talked about making my works slowly again playing the acoustic guitar.
    Well, I tried to compare composing music, reading books and listening to the radio with surfing in the episode. But maybe, I couldn’t do that very well.
    Anyway, have a happy new year!

    • 25 min
    【エッセイ】ブーメランととび回る時(Essay “When I was jumping around with my flying around Boomerang”)

    【エッセイ】ブーメランととび回る時(Essay “When I was jumping around with my flying around Boomerang”)

    蝉時雨の中、風にあおられて、あらぬ方向へ飛んでいくブーメランを追いかけ回す時の気持ちや、ブーメランが夕方の空に弧を描いて飛び回る様などについて話しました。

    I talked about throwing and following my boomerang in cicada chirps in the evenings.

    【ブーメラン動画&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】
    https://www.instagram.com/p/CxfTpVTStvp/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==

    【ブーメラン動画の追加映像 @Instagram】
    https://www.instagram.com/reel/CxfUGUFSs7L/?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==

    • 23 min
    【エッセイ】ぐずぐず創作日記 (Essay “The diary about making works slowly”)

    【エッセイ】ぐずぐず創作日記 (Essay “The diary about making works slowly”)

    漫画を描いている途中に、気分転換にギターを弾き始めたら、ずーっと弾いてしまうこと、けど、そんなぐずぐずしている時に、作品のアイディアを思いついたり、思いつかなかったりすることなどなど、今回は自身のぐずぐずした作品作りについて話しました。

    【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】
    https://www.instagram.com/p/Cu9OPm4yhY7/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA==

    I talked about making works slowly.
    For example, I talked about my experience that I played the guitar to refresh myself in the middle of drawing comics. But, during that kind of procrastination, I sometimes came up with ideas of works. Of course, sometimes, I was just procrastinating without coming up such ideas though.

    • 28 min
    【エッセイ】2年ぶりに漫画を描き始めた話 (Essay “I had restarted drawing comics after 2 years”)

    【エッセイ】2年ぶりに漫画を描き始めた話 (Essay “I had restarted drawing comics after 2 years”)

    どうして漫画を再び描きたくなったのか、ラジオを聴きながら漫画を描く楽しみなど、漫画を描く行為について、あれこれ話しました。

    【発言訂正】
    ●Amazon限定のケント紙、28枚入りで550円ぐらい
    → Amazon限定のケント紙、25枚入りで550円

    ●インスタグラムでは一枚の漫画の上4分の3ぐらいを切って、正方形の漫画にする。
    → インスタグラム版では一枚の漫画の上3分の2ぐらいを切り出して、正方形の漫画にする

    【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】
    https://www.instagram.com/p/CujZFTmyzQB/?igshid=Y2I2MzMwZWM3ZA==

    I talked about drawing comics.
    For example, I talked about why I had restarted drawing comics and the enjoyment of drawing comics listening to the radio, etc.

    By the way, what the cat named nyan-kichi says on the cover art is ‘Do you wanna listen to “nyan-kichi’s radio” as well?’.

    • 31 min
    【エッセイ】ノートに書き込みまくる時 (Essay “When I write ideas for works on my notebooks a lot”)

    【エッセイ】ノートに書き込みまくる時 (Essay “When I write ideas for works on my notebooks a lot”)

    音楽用、イラスト用、オーディオドラマ用など、複数のノートを同時進行で使っていることや、ポッドキャスト用のノートに脚本を細かく書きすぎて、エピソードを録音している時、逆に脚本に引っ張られて、自由に話さなくなってしまったことなど、今回はノートに作品のアイディアを書くことについて話しました。

    【写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】
    https://www.instagram.com/p/CuUGf2fS4a3/?igshid=MjA3NmNkZWY5Yg==

    I talked about writing ideas for works on my notebooks.
    For example, I talked about the thing that I had multiple notebooks for audio drama and music, etc, and the thing that I had written a script for podcast episode in too detail and I felt like I couldn’t talk freely due to being too conscious of it while recording an episode.

    • 41 min
    【音楽エッセイ】コロナ禍前の酔いどれライブ (Music essay “Drunken live performances before the Covid pandemic”)

    【音楽エッセイ】コロナ禍前の酔いどれライブ (Music essay “Drunken live performances before the Covid pandemic”)

    今回はコロナ禍以前に行っていた弾き語りライブについて話してみました。ライブは大体いつも東京の高円寺と下北沢で行っていて、ライブ前にお酒を飲んで、本番に臨んでいました。コロナ禍以降、まだライブをやっていない現在の視点から、当時のその模様を振り返りました。

    【発言の補足と訂正】
    ●コロナ禍以前の2019年末まで、バンドとソロでライブをやっていた。
    →コロナ禍以前の2020年1月20日まで、バンドとソロでライブをやっていた。

    ●高円寺のコンビニで、お酒とフライドチキンを飲み食いして、酔っ払っていた。
    →高円寺のコンビニの前で、そのコンビニで買ったお酒とフライドチキンを飲み食いして、酔っ払っていた。

    ●高円寺は「銀だこバー」とコンビニで酔っ払うのが定番だった。
    →高円寺は「銀だこバー」と、お酒とフライドチキンを買ったコンビニの前で、酔っ払うのが定番だった。

    ●ライブ中、酔っ払って、ギターを投げたりしていた。
    →ライブ中、周りの人に注意をしながら、誰もいないところに、酔っ払った勢いで、ギターをそっと投げたりしていた。

    ●酔っ払いすぎて、自分のライブを写すカメラをちゃんと置けない時もある。
    →酔っ払いすぎて、ライブをしている自分がフレームに収まるように、三脚に固定したカメラを置けないこともあった。

    ●最近、コロナ禍のパンデミックの緩和が進んでいる。
    →最近、コロナのパンデミックによる行動規制が緩和した。

    【イラスト原画&写真&本エピソードの録音風景動画 @Instagram】
    https://www.instagram.com/p/Cs9A1QqSUjX/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ==


    I talked about the solo live performances which I had had before the Covid pandemic.
    I usually had drunken alcohol before the performances in Tokyo.
    I hadn’t had a live performance since the Covid pandemic broke out.
    So I thought I could review those performances this time.

    • 28 min

Mest populära poddar inom Skönlitteratur

Vikingar
Sveriges Radio
P3 Serie
Sveriges Radio
The NoSleep Podcast
Creative Reason Media Inc.
Tystad
Podplay | Norstedts
Trap Street
Tony Martinez and Michael P. Greco
Serier från Sveriges Radio Drama
Sveriges Radio