8 avsnitt

山形大学大学院理工学研究科 化学・バイオ工学専攻

分離操作特論 後‪半‬ 樋口健志

    • Utbildning

山形大学大学院理工学研究科 化学・バイオ工学専攻

    14.膜分離(3)_膜分離プロセスの設計

    14.膜分離(3)_膜分離プロセスの設計

    分離操作特論(後半)第14回の講義内容です。

    ■膜分離プロセスの設計


    設計の基本的な考え方
    操作条件の決定

    ■分離プロセスの最適化


    多段膜分離
    他の分離手法との組み合わせ
    どの成分を選択透過させるのか

    ■まとめ

    ■演習問題

    ■期末試験に関する連絡

    • 53 min
    13.膜分離(2)_膜の分離性能

    13.膜分離(2)_膜の分離性能

    分離操作特論(後半)第13回の講義内容です。

    ■膜の分離性能


    透過のしやすさの指標
    透過流束 / 透過率(パーミアンス) / 透過係数 / 活性化エネルギー
    分離の度合いの指標
    分離係数

    ■まとめ

    • 43 min
    12.膜分離(1)_ろ過と膜分離の違いおよび膜材料

    12.膜分離(1)_ろ過と膜分離の違いおよび膜材料

    分離操作特論(後半)第12回の講義内容です。

    ■はじめに

    ■ろ過,膜分離,吸着

    ■フィルム,フィルター,メンブレン,メンブレンフィルター

    ■ろ過膜の微細構造

    ■まとめ

    ■演習問題

    • 37 min
    11.吸着(4)_多孔性吸着剤へのLangmuir型吸着

    11.吸着(4)_多孔性吸着剤へのLangmuir型吸着

    分離操作特論(後半)第11回の講義内容です。

    ■講義の基本方針

    ■今回の内容

    ■多孔性吸着剤へのLangmuir型吸着


    《ケース1》吸着剤全体が外部の気相と吸着平衡に達している場合
    [練習問題]
    《ケース2》吸着剤内部が外部の気相と吸着平衡に達していない場合
    まとめ
    [練習問題の解答]

    • 1 tim.
    10.吸着(3)_吸着量と吸着速度

    10.吸着(3)_吸着量と吸着速度

    分離操作特論(後半)第10回の講義内容です。

    ■第8回,第9回の補足

    ■吸着速度の支配要因

    ■吸着平衡と吸着モデル


    Langmuirモデル
    BETモデル

    ■細孔内の物質移動と総括的な吸着速度

    ■まとめ

    • 1 tim. 23 min
    09.吸着(2)_吸着に伴うエネルギーの移動

    09.吸着(2)_吸着に伴うエネルギーの移動

    分離操作特論(後半)第9回の講義内容です。

    ■吸着に伴うエネルギーの移動


    吸着の原動力
    吸着に伴う自由エネルギー変化
    まとめ
    練習問題

    • 42 min

Mest populära poddar inom Utbildning

4000 veckor
Christina Stielli
The Mel Robbins Podcast
Mel Robbins
Verket – en podd om klassiker
Anekdot
Sjuka Fakta
Simon Körösi
Swedish podcast for beginners (Lätt svenska med Oskar)
Oskar Nyström
Max Tänt med Max Villman
Max Villman