
60 episodes

吉田浩の 「経営者は本を出せ」 天才工場
-
- Business
この番組は、本を出版したい経営者に向けて隔週でお届けしています。
本を出版して売り上げが下がった会社は1社もありません。
この番組を毎回聞くことによって、あなたの会社の売上が確実に上がります。
この番組では、実績・実力日本一の出版プロデューサー吉田浩が、毎回1冊おすすめのビジネス書を取り上げて、内容について深く解説します。
この番組を聞くだけで、会社の売上を上げるヒントが必ず見つかると思います。
経営者で本を書ける人は2,000人中たった1人です。
あなたも作家デビューして選ばれた経営者になってください。
天才工場では、34年間で1,000人以上の経営者の本を出版プロデュースしています。
全て商業出版で、中には累計100万部を超える本も出ています。
(トニー野中さん著「世界の大富豪が教える」シリーズ累計100万部、今野清志さん著「1分でよくなる」シリーズ累計73万部 など)
◆インタビュアー:阪田陽子
NHKの報道局で15年以上ニュースナレーションを担当する、唯一のフリーアナウンサー。9時を経て、現在は11時を担当。大前研一学長のビジネスブレークスルー大学では、リーダーシップ講座でビジネスコーチとしても活動中。
-
第59回 お金も仲間も引き寄せる 神コミュニティの創り方(山口雄輝さん著)
著者は、株式会社信光オールウェイズの取締役です。
不動産会社に勤めながら飲食店やアウトドア施設を経営、イベントの主催やオンラインサロンの開設など、多岐にわたる分野で成功を収めています。
著者が会社員をしながら数々の成功を収めたわけは、書籍のタイトルにもある「コミュニティ」にあります。
SNSの普及によって誰でも簡単に自己発信ができる時代に、一会社員であった著者が夢を叶えるために活用したのがコミュニティ、つまり「人の力」です。
一人では到底できないようなことも、たくさんの人が集まれば、実現することができます。
著者は成果や結果を競うのではなく、思いに共鳴してくれた人々と「共に創る」ことによって、全員が幸せになるコミュニティ作りを行いました。
その結果として、お金や人脈も手に入り、夢を叶えることができたのです。
コミュニティの実例紹介から始まり、作り方や仲間の集め方、注意点までわかりやすく説明しているため、本書を一冊読めば、誰でも神コミュニティを作ることができます。
熱量の高いコミュニティを築いて、ビジネスはもちろん、プライベートを加速させたい方は、ぜひ今回のポッドキャストを聞いてください。 -
第58回 オーストラリアに学ぶ「ゴールドコースト流 ・不動産投資」で長く儲ける、一生儲ける(砂川盛作さん著)
著者は、株式会社ワイドエステートの代表取締役です。
現在、オーストラリアのゴールドコースト在住歴33年で、オーストラリアの不動産に関する事業を展開しています。
みなさん、日本の空き家問題が叫ばれる中、オーストラリアの空室率が2%ということをご存知でしょうか。
海外不動産投資先としてよくハワイと並べられるオーストラリアの不動産ですが、実はハワイに比べて、堅実な投資で着実に利益を得ることができます。
著者はそんなオーストラリアの中でも、「ゴールドコースト」の不動産をお勧めしています。
その理由は、ゴールドコーストの経済成長にあります。
ゴールドコーストは29年連続で経済成長を遂げており、不動産価値や年利も、毎年3%ずつ上がっています。
このように、日本ではまだ知られていない有益な情報や不動産投資術をオーストラリアに長年住んでいる著者が余すところなく伝えています。
また、不動産購入についての知識だけでなく、ゴールドコーストの魅力についても言及しており、ゴールドコースト流・不動産投資によって豊かな生活を手に入れるための第一歩となる一冊です。
海外移住や海外不動産投資で夢のような生活を手に入れたい方は、ぜひ今回のポッドキャストを聞いてください。 -
第57回 住宅購入のプロが教える はじめて家を買う人の教科書(三浦康司さん著)
著者は、全国の住まいと子育てに関するお悩みを解決するGOEN株式会社の代表取締役です。
住宅購入専門のFP(ファイナンシャルプランナー)として働いた経験を活かし、住宅購入応援のための「おうちの買い方相談室」も開設しています。
本書は、住宅購入を考えている人に対し、資金など様々な面からサポートする「住宅購入診断士」を紹介する本です。
住宅購入診断士は、住宅を「売る」役割ではなく、第3者の目線から家を買うアドバイスを行う役割を持ちます。
本書では、著者が厳選した高いスキルと強い思いを持った全国の住宅購入に特化したプロの方を24名、紹介しています。
全員のプロフィールや強み、住宅購入のワンポイントなど、それぞれの方の魅力が盛り込まれており、住宅購入に関する基礎的な知識はもちろん、ただ家を買うだけではなく、その後の「人生設計」についてもしっかりサポートしてくれる内容になっています。
低金利や収入、ライフスタイル、家族のあり方など、これまでとは家の買い方も変わってきている現代において、どうして家を買うのかという本質に向き合うための有益な情報が詰まった、まさに「教科書」と言える本です。
家族が暮らしを営み、思い出を作る大切な場所である「家」のベストな買い方が知りたい方は、ぜひ今回のポッドキャストを聞いてください。 -
第56回 15分で儲かる会社に変わる! ~ぐるぐるフセン会議の魔法~(牧野剛さん著)
著者は、静岡県でナンバーワンの社会保険労務士法人ロームの代表です。
本書は、会社を「儲け体質」にすることができる本です。
その秘密はフセンとKPTをベースにした「ぐるぐるフセン会議」にあります。
KPTとは、全体の目標を決めて、その目標への日々の取り組みを「継続すべき良い行動」「改善すべき行動」「新しく始めたいこと」の3つの項目に分けて話し合う会議の手法です。
やり方は簡単で、まずは全体の目標を決めます。
次に、KPTの3つの項目をもとに会社の現状や、現状を改善するためのアイディア、新しく始めたいことをフセンに書いて貼り出します。
全員で出したフセンの内容をまとめて意見を出し合い、最終的には次回の会議までの行動の約束を決めて、目標達成に取り組んでいくというものです。
「ぐるぐるフセン会議」に大切なポイントは3つです。
『粗利を最重要視』
『お客様の声を聞く』
『社員一人ではなく全員を巻き込む』
この3つができている会社は、コロナ禍でも業績を伸ばすことができます。
「ぐるぐるフセン会議」を定期的に行うことで社員一人一人がゲーム感覚で楽しみながら、業績を伸ばすための考え方や意識を身につけることができます。
その結果として、会社全体が売上を上げるために動くようになるのです。
本書は、実際に粗利が上がったという声も多く出ている著者の「ぐるぐるフセン会議」のメソッドを余すことなく詰め込んだ一冊となっています。
コロナ禍に負けない「儲ける会社」をつくりたい方は、ぜひポッドキャストを聞いてください。 -
第55回 子どもが天才になる食事 2週間で脳が生まれ変わり成績アップ!(菊池洋匡さん、菊池則公さん著)
本書は、中学受験専門塾「伸学会」代表の兄と、栄養学イノベーションコミュニティ代表管理者の弟の2人で書かれた共著です。
ある時、中学受験専門塾の代表を務める兄が、多くの塾生を見てきた中、勉強に集中できる生徒とできない生徒の違いに気が付きました。
それが「食事」だったのです。
高カロリーで低栄養の「毒メシ」を摂り続けることで腸や脳が炎症を起こし、アレルギーや集中力の欠如を招きます。
それらが学力を下げる要因になっているのです。
もちろん、良い食事を取ったから良い学校に合格するわけではありません。
しかし、良い食事が体に良い影響を与えることは間違いありません。
勉強をしない子どもに勉強をさせるより、親御さんが食事を変える方が何倍も「簡単」です。
本書では、子どもの脳に良い食事の提案を兄がして、その食事を栄養学のエキスパートである弟が栄養の観点で見ています。
食事が体に与える影響についてはもちろん、写真付きのレシピや体に優しい調味料の選び方も掲載されているため、栄養について詳しくない方でもすぐに実践できます。
子どもの健康と学力アップで明るい未来を作ってあげたい方は、ぜひポッドキャストを聞いてください。 -
第54回 身近な人が亡くなった後の遺品整理(奥村拓著)
著者は、遺品整理の会社を経営している株式会社プログレスの代表です。
高齢化社会である今、遺品整理はとても注目されています。
きちんと生前整理をしてから亡くなる方は少なく、ほとんどの遺族が、遺品整理で大変な思いをしているのです。
本書には、身近な人が亡くなった時にどのように遺品整理をしたら良いのか、遺品整理の方法や業者選びのポイントなど、遺品整理をする遺族の方に知っておいてほしいことのすべてが具体的に書かれています。
また、それだけではなく心の整理を含めた部分も書かれているのです。
遺品整理は単なる「片付け」でも、遺品の「処分」でもありません。
著者は、故人の想いのこもった品々を「供養」という観点で整理しています。
遺品整理をすることで、自身の心に区切りをつけ、未来に向けてスッキリとした面持ちで歩いていくことができるでしょう。
大切な人との想い出を大事にしながらも、自身の心の整理をしたいと思っている方は、ぜひポッドキャストを聞いてください。