30 episodes

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる!
ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。

ITライフハック for AIスピーカ‪ー‬ ITライフハック

    • Technology

ニュースメディア「ITライフハック」がAIスピーカーでも楽しめる!
ITライフハックが配信するiPhone、パソコン、サブカルチャーなど、次の世代をリードする情報をお届けします。

    煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー

    煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー

    煌めく宝石のようなスイーツとセイボリー!ジュエリーBOXで楽しむアフタヌーンティー。 シーナリー「アフタヌーンティーセット~Summer Jewelry Collection~」 名古屋マリオットアソシアホテルでは、2024年7月1日(月)から、 ロビーラウンジ「シーナリー」にて、煌めく宝石のような色とりどりのスイーツとセイボリーを「ジュエリーBOX」に詰め込んだ「アフタヌーンティーセット~Summer Jewelry Collection~」が新登場する。 ◇アフタヌーンティーセット~Summer Jewelry Collection~◇ 煌めく夏の宝石のような色とりどりのスイーツとセイボリーをオリジナルの「ジュエリーBOX」に詰め込んだ夏のコレクション。シャインマスカットのタルトや桃のムースなどスイーツ8種類に加えて、幻の黄金トマト ティアラムを使ったトマトコンソメジュレ、グラナパダーノを添えたローストビーフも登場する。 8種類のスイーツと5種類のセイボリーが詰まったジュエリーBOX ◆スイーツ ・シャインマスカットのタルト ・オレンジマカロン ・桃のムース ・チョコミントムース ・マンゴープリン ・はちみつフィナンシェ ・チーズムース ・ピスタチオ ボンボンショコラ ◆セイボリー ・スモークサーモンのベーグル ・幻の黄金トマト ティアラムのコンソメジュレ ・コールドローストビーフ バルサミコマヨソース グラナパダーノ添え ・紅ズワイガニのグジェール ・2種のオリーブとコルニッションのピック 紅茶は12種類の中から選択できる。 飲み物は12種類の紅茶、又はコーヒーの中から選択できる。 おかわりの際には、気分を変えて違う種類の飲み物を楽しむこともできる。

    • 1 min
    世界初のノートPC「dynabook」誕生から、おかげさまで35周年

    世界初のノートPC「dynabook」誕生から、おかげさまで35周年

    世界初のノートPC「dynabook」誕生から、おかげさまで35周年。 Dynabook株式会社は2024年6月26日、35周年にあたる2024年は、「dynabookブランド」にとって節目の年にあたることから、長年にわたるご愛顧やご支援に感謝し、さまざまな商品や、35周年を冠とした各種キャンペーン、イベントを実施することを発表した。 同社は、据え置き型のパーソナルコンピュータが主流だった1989年に、「快適に外へも持ち出せるPC」をコンセプトとした「世界初※注1のノートPC」として「DynaBook J-3100 SS001」を商品化し、「常に携帯して、使いたいときに、使いたい場所で利用できる。」といった現在のノートPCのスタイルを具現化した。以来、国内向けPCの商品名として使用してきた「dynabookブランド」は、2024年6月26日をもちまして、ちょうど35周年を迎える。 世界初※注1のノートPC「DynaBook J-3100 SS001」から35年が経ち、人々の生活も大きく様変わりする中で、「dynabook」も多くのお客様に支えられながら、最新の技術力、品質力、商品力をベースとして人に寄り添い、利便性や機能性を広げながら進化を続けてきた。そして、「AI」がより身近なものとして我々の生活の中に浸透し、作業の効率化や業務の生産性向上など、仕事だけでなく生活のスタイルにも変革をもたらすこれからの時代においても、PC性能の総合力の高さで必要な時に必要な場所で「AI」が快適に活用できるPCを創出し続ける。 同社はこれからも、35年培ってきた技術力によって、高品質な、人に寄り添う、真のパーソナルコンピュータとそれらを活用したサービスの提供を目指していくとしている。 なお、35周年にあたる2024年は、「dynabookブランド」にとって節目の年にあたることから、長年にわたる皆さまからのご愛顧やご支援に感謝し、さまざまな商品や、35周年を冠とした各種キャンペーン、イベントを実施していくとしている。

    • 2 min
    写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所「MY GINZA MOMENT」

    写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所「MY GINZA MOMENT」

    写真募集を開始!Sony Park Mini、みんなのときめき観光案内所「MY GINZA MOMENT」。 10坪の実験的POP-UPスペースSony Park Mini(ソニーパークミニ)では、銀座の街に溢れる「ときめきの瞬間」を写真でシェアする「みんなのときめき観光案内所「MY GINZA MOMENT」」を、2024年7月12日(金)より25日(木)まで開設する。これに先駆けて本日6月26日(水)より、あなたが銀座の街で見つけた「ときめきの瞬間」の写真をInstagramで募集する。あなたの撮った写真が、銀座を訪れる多くの人たちにとって、新しい銀座の姿を発見するきっかけになるかもしれない! 「みんなのときめき観光案内所「MY GINZA MOMENT」」は、銀座の街に溢れる「ときめきの瞬間」を写真で集めて新たな銀座の観光ガイドをつくるプログラム。街の新たな魅力を見つけだす「MY GINZA MOMENT」チームが主導する実験的な試みだ。今回はSony Park Miniでの開設に先駆けて、Sony Park公式Instagramにて様々なクリエイターや銀座にゆかりのある人が見つけた銀座の街の「ときめきの瞬間」を撮影した写真を紹介中。「夜の路地裏」や「銀座あづま通りの足を踏み入れたくなる石畳に見つけた頭文字」など、銀座の魅力的な瞬間を捉えた写真が続々と集まってきている。 そして本日6月26日(水)から、あなたが見つけた銀座での ときめきの瞬間 を募集します!銀座の街に出て、写真を撮って、Instagramに投稿(※)すると参加できる。みなさんから集められた写真は、Sony Park公式Instagram/WebやSony Park Miniにて、銀座の新たな観光スポットとして紹介する。 Sony Park Miniで昨年9月に開設し好評を博した「銀座「したいこと」観光案内所」に続き、2回目の観光案内所企画となる「みんなのときめき観光案内所「MY GINZA MOMENT」」。

    • 2 min
    くすみカラーで手元もオシャレに。デザイン性、携帯性に優れた静音ワイヤレスマウス

    くすみカラーで手元もオシャレに。デザイン性、携帯性に優れた静音ワイヤレスマウス

    くすみカラーで手元もオシャレに。デザイン性、携帯性に優れた静音ワイヤレスマウス。 サンワサプライ株式会社は、厚さ約30mmの薄型設計でポーチに入れて持ち運びしやすい、2.4GHzワイヤレスマウス「MA-WBS327シリーズ」を発売した。静音タイプなので、外出先やリモートワークにもおすすめだ。  2.4GHzワイヤレス接続 電波障害に強い2.4GHzデジタル帯で、通信範囲が半径10mと広範囲のため安定したデータ通信が可能だ。レシーバーはノートパソコンに差したままで持ち運びや保管ができる小型サイズで、マウスの中に収納ができ、持ち運び時に紛失しにくくなっている。  厚さ約30mmの薄型設計 厚さわずか約30mmの薄型設計で、カバンやポーチに入れてもかさばりにくく、持ち運びに便利だ。  右利き、左利きどちらでも使いやすい左右対称デザイン 左右対称形状なので、右利き、左利きを問わず、快適に使用できる。  静かな場所でも音が気にならない静音仕様 左右クリックボタンは静音仕様だ。深夜のパソコン操作や公共の場、会議中など静かな場所でも、音を気にせずに使用できる。  読み取り感度の高いブルーLEDを搭載 センサーが動きを読み取り、正確で自然な動きを実現する。  電源スイッチで電力節約 不使用時の電力消耗を防止する電源ON・OFFスイッチ付き。  デスクを彩る4カラー カラーバリエーションは「ベージュ」「グリーン」「ピンク」「パープル」の4色を用意している。好みに合わせて選択できる。

    • 1 min
    Perplexity Dmitry Shevelenko氏に聞く!Perplexityが開拓する、新しいAIの世界

    Perplexity Dmitry Shevelenko氏に聞く!Perplexityが開拓する、新しいAIの世界

    Perplexity Dmitry Shevelenko氏に聞く!Perplexityが開拓する、新しいAIの世界。 シリコンバレーに拠点を置くベンチャーキャピタルファームKindred Venturesは、2024年6月19日(水)に渋谷区のTRUNK HOTELにて、シリコンバレーから来日したPerplexity、Sony AI、Extropic、fal.ai、そして日本のAww、Stability AIを含む注目のAI・ITスタートアップを招き、AIにおける課題解決に向けた最先端の技術、サービス、商品について紹介するイベント「AI Wave Tokyo」を開催しました。会場にて、Perplexity Dmitry氏にPerplexityについて、お話しをうかがった。 編集部:自己紹介とサービスの紹介をお願いします。 Dmitry氏:PerplexityのDmitry Shevelenkoと申します。私は戦略、マーケティング、パートナーシップなどの業務をアメリカをはじめとする海外で行っています。 Perplexity社は2022年12月にサービスをローンチしました。当社の目的は、サーチエンジンではなくアンサーエンジンを作ることです。インターネットは30年間の歴史がありますが、これまでのインターネットではオンラインで質問をするとリンクが返ってくるだけでした。 弊社は検索の分野で新しい時代を開拓したいと考えています。オンラインで質問をすると、リンクの代わりに答えが返ってくる時代を目指しています。サーチエンジンが得意とする信頼性の高い情報を探し出す能力を活かしつつ、LLM(大規模言語モデル)の力を使用してインターネット上の情報を取りまとめ、質問への回答を実現します。 特徴としては、各ラインごとに情報源を特定し、それも情報として提供します。これは、ジャーナリストの皆さまが記事を執筆するときと同じです。読者がジャーナリストの記事を信頼するのは、情報源が明らかにされているからです。ですから、我々もオンラインで質問されたときに同様のことを実現したいと考えています。

    • 2 min
    Copilot+ PCをいち早く体験!練されたデザインのノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー

    Copilot+ PCをいち早く体験!練されたデザインのノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー

    Copilot+ PCをいち早く体験!練されたデザインのノートパソコン「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」レビュー。 ASUS JAPAN株式会社は、洗練されたデザインが特徴の「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」を2024年6月18日(火)より発売した。ASUS製品で初めて次世代AI機能搭載のCPU「Qualcomm Snapdragon X Eliteプロセッサー」を搭載したCopilot+ PCであるだけに、気になる人も多いだろう。いち早くメーカーから実機をお借りすることができたので、ここで紹介しよう。  Copilot+ PCとは? 今回、お借りした「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」(以下、Vivobook S 15)は、Copilot+ PCを採用したノートパソコンだ。Copilot+ PCとは、AI機能を大幅に強化した次世代PCであり、Copilot+ PCと呼ぶためには、マイクロソフトが規定した条件を満たす必要がある。その中でも重要な条件は、1秒間に40兆回以上の命令を実行できる処理能力を持つ「NPU」(Neural Processing Unit)を搭載していることだろう。 NPUとは、AIに必要な膨大な計算を高速に処理できる専用のプロセッサだ。従来から、CPUがOSやアプリの実行を担当する一方、グラフィックス機能の高速化のためにGPUが存在していました。同様に、AI機能を高速に処理するためにはNPUが必要になる。 最近話題のChatGPTのようなAIはクラウド上で動作するものが多いが、パソコン上で処理するAIにも注目が集まっている。Appleが2024年6月10日に発表したAI「Apple Intelligence」もパソコンやタブレット端末上で動作するメリットを訴えていた。 パソコン上で動作するAIは、クラウドで動作するAIと比較してセキュリティやプライバシーの点で有利だ。さらにネットにつながっていない状態でもAIが動作できるなど、いくつかのメリットがある。

    • 2 min

Top Podcasts In Technology

Tehnična podpora
RTVSLO – Val 202
Acquired
Ben Gilbert and David Rosenthal
Lex Fridman Podcast
Lex Fridman
Odbita do bita
RTVSLO – Val 202
This Week in Tech (Audio)
TWiT
The Milk Road Show
The Milk Road Show