31 episodes

このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。

▼MC:
尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞


▼サブMC:
けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

▼連絡先
https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

ハイパー起業ラジ‪オ‬ 尾原和啓 / けんすう

    • Business

このPodcastでは、マッキンゼー、Google、リクルート、楽天などの企業でプラットフォーム立上げ・投資を歴任し、ネットや技術の解説が好き過ぎる尾原和啓に対して、インターネット業界で20年以上サービスを作り続けている連続起業家のけんすうが「本当に起業に役にたつビジネスの話」を聞く番組です。

▼MC:
尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara

京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞


▼サブMC:
けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu

アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

▼連絡先
https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

    #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

    #4-6 これからはどうなる?コミュニティの未来を考えてみよう

    昔のコミュニティから今のコミュニティへの流れを振り返りつつ、2020年代にはどんなコミュニティが来るのか?という点を考えてみたいと思います!ヒントは、web3とVR、そしてグローバルです。



    ▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:

    Spotify

    https://bit.ly/3x8xbLx

    Youtube Podcast

    https://bit.ly/4efq9Fo



    ▼MC:

    尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara



    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞



    ▼サブMC:

    けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu



    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。



    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9



    ▼音声編集:株式会社BOOK



    ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

    • 34 min
    #4-5 コミュニティ自体でマネタイズしない時に、ビジネス上の立ち位置はどうなるの?

    #4-5 コミュニティ自体でマネタイズしない時に、ビジネス上の立ち位置はどうなるの?

    ネットワーク効果以上に、コミュニティを持つことがネット事業で大事という言説を知ってますか?コミュニティ自体が換金化できなくても、ネット事業で大事な理由をマニアな尾原が解説するよ



    【参照記事】

    https://bit.ly/3XshUzI

    ※Google翻訳で元記事を日本語にしてます



    ▼参考図書:

    「グランズウェル: ソーシャルテクノロジーによる企業戦略」 https://amzn.to/3UYPoTx



    ▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:

    Spotify

    https://bit.ly/3x8xbLx

    Youtube Podcast

    https://bit.ly/4efq9Fo



    ▼MC:

    尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara





    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    ▼サブMC:

    けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu





    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

    ▼音声編集:株式会社BOOK

    ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

    • 35 min
    #4-4 コミュニティとビジネス!初期の人がいないとコンテンツがない問題はどう解決する?

    #4-4 コミュニティとビジネス!初期の人がいないとコンテンツがない問題はどう解決する?

    コミュニティってビジネスになるの?儲からないと思われがちですが、広告、課金、ECの三パターンがあるよ、という話をします。その上で、コミュニティの初期にありがちな「人がいないとコンテンツが集まらない。コンテンツがないと人が集まらない」問題の解決法についてお話しします!



    ▼参考図書:

    「グランズウェル: ソーシャルテクノロジーによる企業戦略」 https://amzn.to/3UYPoTx



    ▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:

    Spotify

    https://bit.ly/3x8xbLx

    Youtube Podcast

    https://bit.ly/4efq9Fo



    ▼MC:

    尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara





    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    ▼サブMC:

    けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu





    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

    ▼音声編集:株式会社BOOK

    ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

    • 36 min
    #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

    #4-3 目的で繋がるチームと理念で繋がるコミュニティ!この違いで全く別の組織が出来上がる!

    チームとコミュニティの違いについて説明します。似たものとも言えますし、チームはコミュニティの一種とも言える、ややこしい言葉なのですが、これからはチーム型のコミュニティがビジネスのキーになるかもしれない!



    ▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:

    Spotify

    https://bit.ly/3x8xbLx

    Youtube Podcast

    https://bit.ly/4efq9Fo



    ▼MC:

    尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara





    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    ▼サブMC:

    けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu





    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

    ▼音声編集:株式会社BOOK

    ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

    • 27 min
    #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

    #4-2 コミュニティは面で、コミュニケーションは線?違いを説明できますか?

    コミュニティに近い言葉として「コミュニケーション」がありますが、この違い、意外と説明できない人も多いのでは?ここでは、線と面、という言い方をして、両者の違いを明確にします!



    ▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:

    Spotify

    https://bit.ly/3x8xbLx

    Youtube Podcast

    https://bit.ly/4efq9Fo



    ▼MC:

    尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara





    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    ▼サブMC:

    けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu





    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

    https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

    ▼音声編集:株式会社BOOK

    ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

    • 31 min
    #4-1 コミュニティってなに?大前提からちゃんと深掘りをしてみよう

    #4-1 コミュニティってなに?大前提からちゃんと深掘りをしてみよう

    ビジネスでも話題になりつつあるコミュニティ。人と人が集まればコミュニティになりますが、では、そもそもコミュニティとは何か?から説明をし、コミュニティをビジネスで使えるところまで説明します!



    ▼「s04 コミュニティ編」再生リスト:

    Spotify

    https://bit.ly/3x8xbLx

    Youtube Podcast

    https://bit.ly/4efq9Fo



    ▼MC:
    尾原和啓(IT批評家) https://twitter.com/kazobara


    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目 、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    ▼サブMC:
    けんすう(アル株式会社代表取締役) https://twitter.com/kensuu


    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。
    https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9

    ▼音声編集:株式会社BOOK

    ▼アドバイザー:株式会社BOOK代表取締役 樋口聖典

    • 29 min

Top Podcasts In Business

développement personnel
Wachem
Le OV Show
Olivier Vullierme
Yomi Denzel
Yomi Denzel
Bye Bye Procrastination
Claire Vitoux
Strong Girl Boss
Mathilde WOD
C'est Juste une question de temps
Podcast Investir Au Pays

You Might Also Like

経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
Off Topic // オフトピック
Off Topic
二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜
オーツー・パートナーズ × Chronicle
東京ビジネスハブ
TBS RADIO
才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)
TALENT Inc. × Chronicle
経済番組 グリーンビジネス
NewsPicks地球支局 × Chronicle