6 episodes

初級〜中級の英語会話 留学編
http://www.m-and-h.com/
TAKESHI’S PODCASTエントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!!
キャスト
Takeshi’s
Host family
Tom Green
Host Father
Mary Green
Host Mother
Mike
Son
Takeshi’s Friends
Lisa
Matt
Others
Flight Attendant
Immigration Officer
Dr. McDonald

初歩から学ぶ英語会話(2) タケシの留‪学‬ M & H

    • Education
    • 4.0 • 1 Rating

初級〜中級の英語会話 留学編
http://www.m-and-h.com/
TAKESHI’S PODCASTエントリーページに会話の説明がございますので、ご覧下さい!!
キャスト
Takeshi’s
Host family
Tom Green
Host Father
Mary Green
Host Mother
Mike
Son
Takeshi’s Friends
Lisa
Matt
Others
Flight Attendant
Immigration Officer
Dr. McDonald

    • video
    85. Checking in at a Hotel

    85. Checking in at a Hotel

    状況:
    タイ旅行の第1日目。タケシは空港からバンコクの市街地に入り、予約しておいたホテルにチェックインする。
    ポイント:
    *自分の希望を伝える丁寧な表現 "I'd like to ... " 「…したいのですが」の パターン
    *自分の必要性を伝える表現 "I need to ... " 「…しなければならないのですが」「…したいのですが」の パターン
    *予定を表す未来進行形 "will be ~ing" 「~することになっています」を 使った丁寧な表現
    語句とルールの説明:
    ・I'd like to check in. 「チェックインしたいのですが…」
    自分の希望を伝える丁寧な表現 "I'd like to ... " 「…したいのですが」の パターン
    「チェックインしたいのですが…」と 希望を伝えることで、チェックインの手続きを係の人にお願いしている。このように婉曲的に依頼をすると丁寧な表現になる。
    自分の希望をストレートに述べるときには "I want to ... " の パターンを使い、たとえば "I want to be a journalist someday." 「いつかジャーナリストになりたいと思っている」と言う。しかしながら、自分の希望を伝えることによって何かしてくださいと依頼するような場合に "I want to ... " の パターンを使うと自分勝手な印象を与えてしまうので、注意しよう! したがって、 チェックインの際に "I want to ... " の パターンは使わないほうがよい。
    ・I have a reservation. 「予約してあります」
    ホテル、レストラン、飛行機などの「予約」は "reservation"
    ホテル、レストラン、飛行機などの「予約」を意味するために "booking" という名詞を使う人もいる。
    "reservation" を 使った 例文:
    (例文1) I'd like to make a dinner reservation for Friday. 「金曜にディナーの予約を入れたいのですが…」
    (例文2)How can I cancel my reservation? 「どうやったら予約をキャンセルできますか?」
    美容院、病院などの「予約」や 会合、訪問などの「約束」は "appointment"
    "appointment" を 使った 例文:
    (例文3)I made an appointment to have a haircut. 「カットしてもらうために予約した」
    (例文4)I'm not looking forward to my dentist appointment. 「歯医者の予約を心待ちにしているわけではない」
    (例文5)Have you made an appointment with your financial adviser yet? 「ファイナンシャルアドバイザーと会う約束を、もうしましたか?」
    ・May I have your name? 「お名前を伺ってもよろしいでしょうか?」
    改まって許可を求めるときの "May I ... ?" 「…してもよろしいでしょうか?」の パターン
    ・Sure. Takeshi Ito. I-T-O. 「ええ。伊藤タケシ。I-T-O」
    飛行機やホテルなどの予約確認では、通常、姓を中心に行うので、名字のスペルを言うと確認しやすくなる。
    ・Let me see ... 「少々、お待ちください」「ええと…」「ちょっと…」
    少し待ってもらいたいときや考える時間がほしいときに使える便利な表現
    ・Yes, you’ll be staying in a single room for five days. 「ええ、シングルルームに5日間、ご滞在のご予定です」
    未来進行形 "will be ~ing" 「~することになっています」を 使った丁寧な表現
    ここで使われている未来進行形は、未来に進行中の動作を表しているわけではなく、予定を表している。未来進行形 "will be ~ing" を使うと、話者が相手の意思に立ち入らないように心がけているような印象を与え、その結果、丁寧な表現になることが多い。
    助動詞 "will" を単独で使った(例文1)と 未来進行形の(例文2)を比較し

    • 8 min
    • video
    84. Checking in at an Airport

    84. Checking in at an Airport

    状況:
    アメリカに留学中のタケシは、大学の休暇を利用してタイに旅行することにした。バンコクに向けて出発するために、これから空港でチェックインをする。
    ポイント:
    • “leave + 目的語 + 補語” 「〜を…の状態にしておく」の パターン
    • 期限を示す前置詞 “by” 「〜までに」「〜までには」
    語句とルールの説明:
    ・Are you checking in?「チェックインですか”」
    ここでは “check in” を「チェックインする」という意味の自動詞(目的語をとらない動詞)として使っている。
    (例文1)How late can I check in? 「何時までチェックインすればいいですか?」
    (例文2)By what time should I check in? 「何時までにチェックインするのがよろしいでしょうか?」
    (例文3)Please check in at the counter. 「カウンターでチェックインしてください」
    ・Your ticket and your passport, please. 「チケットとパスポートをお願いします」
    “I’d like your ticket and your passport, please.” というのが本来の表現だったと思われるが、“I’d like” の 部分が省略されている。後につける ”please” の 部分のイントネーションは上昇調でも下降調でも構わないが、上昇調にするとやわらかい感じになる。このエピソードの音声でも上昇調になっている。
    ・Here you are.「はい、どうぞ 」
    物やお金などを手渡すときの表現。
    パスポートやチケットを渡すときやお金を支払うのに渡すときには、こうした表現を添えるようにしよう!
    ・Are you checking in any baggage? 手荷物を預けますか? お預かりする手荷物がございますでしょうか?
    ここでは “check in” を「〜を預ける」「〜をチェックインする」という意味の他動詞(目的語をとる動詞)として使っている。このセリフの少し後で “Then I’ll just check in this backpack.” 「じゃ、このバックパックだけ預けましょう」というように、タケシも同じ意味の他動詞として使っている。
    ・carry on ~ / carry ~ on「(機内に)〜を持ち込む」
    ・ unattended「付き添いのない」「ほったらかしの」
    ・Have you left your baggage unattended? 「手荷物から目を離しませんでしたか?」
    “leave + 目的語 + 補語” 「〜を…の状態にしておく」のパターン
    この質問には、キッパリと “No.” と 言うようにしましょう。
    “leave + 目的語 + 補語” の パターンの例文:
    (例文1)Please leave the door open. 「ドアを開けたままにしておいてください」
    (例文2)I shut the door, and I realized I left my keys inside. 「ドアを閉めた後で、カギを中に置いたままだと気づいた」
    (例文3)Leave me alone. 「ほっといてよ」「そっとしといてください」
    ・claim tag 「手荷物預かり証」
    ・quarter past eight 「8時15分過ぎ」
    ここでは “quarter” は、1/4時間、すなわち15分を意味する。
    ・Please go to gate 42 by quarter past eight. 「8時15分までに42番ゲートに行ってください」
    期限を示す前置詞 “by” 「〜までに」を 使った表現
    期限を示す前置詞 “by” を 含む例文:
    (例文1)The documents need to be ready by this coming Friday. 「その書類は今週の金曜までには準備しておかなければなりません」
    (例文2)It would be nice if you could get it done by the end of Thursday.
    「木曜日中にそれを済ませて頂ければ嬉しく存じます」
    ・Got it. 「わかりました」
    “I got it.” と 言っても、主語の “I” を省略して言っても、どちらでもかまわない。
    ・Have a ni

    • 8 min
    • video
    83. Chatting with a Friend (3)

    83. Chatting with a Friend (3)

    状況:タケシは若手シンガーのジャン・カークが自分の通っている大学の卒業生だと知る。もしかしたら、ジャン・カークの知り合いが自分のまわりにいるかもしれないと思うと、ワクワクするタケシ。知り合いであることを期待ながら、友だちのリサに尋ねてみる。
    ポイント:
    • うなずくときの相づち “Uh-huh .” 「うん」「ええ」
    • 提案すると同時に、その提案に対する相手の意向を尋ねる “Why don’t we ...?” 「一緒に〜しない、どう?」
    語句とルールの説明:
    ・happen to ~ 「偶然〜する」「ひょっとして〜する」
    ・Lisa, do you happen to know Jan Kirk?「リサ、ひょっとしてジャン・カークって人、知ってるかな?」 
    “happen to” という表現を添えて「ひょっとして知りませんか」と尋ねると、言外に「別に知らなくても構わないのですが」という心遣いを示すことができて、控えめな聞き方になる。友だちに対しても、こういう心遣いを示すような表現を使うことがある。
    なお、“know + 人” には「人のことを見聞きして知っている」という意味と「人の知り合いである」という意味があって、このタケシのセリフはどちらの意味か、はっきりしない。
    ・personally 「直接に」「個人的に」
    ・Not personally, but I’ve heard of her. 「直接、会ったことはないけど、聞いたことはあるわ」「個人的に知り合いというわけじゃないけど、名前を聞いたことあるわ」
    ・..., right ()? 「……でしょ?」
    最後の方に上昇調のイントネーションで “..., right?” とつけ加えて、前述が正しいかどうかを相手に確認するときの表現。
    ・Uh-huh. 「そうよ」「ええ」
    うなずくときの相づちの一種で、鼻にかけながら後ろの方を強く高く、 と発音する。
    ・vocal group「ヴォーカル・グループ」
    ・Don’t you know anything else about her? 「彼女について他に知っていることって、ないの?」
    この否定疑問文は「きっと他に知ってることがあるでしょ」という期待をにじませながら、確認する役割を果たしている。
    ・a graduate 「(ひとりの)卒業生」
    この単語を名詞として使うときの発音は
    ・graduate 「卒業する」
    この単語を動詞として使うときの発音は
    ・I wonder if ... 「…かなと思う」
    ・I wondered if you might know her. 「彼女と知り合いかもしれないと思ったんだ」
    ・recent 「最近の」
    ・Sounds interesting. 「おもしろそうね」 
    “(That) sounds + 形容詞” 「〜そう」の パターン
    主語は、ひとつ手前の状況やセリフを指す “That” であるが、省略されることが多い。
    ・go see 「見に行く」
    話すときによく使う “go + 原形動詞” 「〜して来る」「〜しに行く」の パターン
    “go and see” もしくは “go to see” と言っていたが、“and” や “to” を省略して “go see” の 表現 を使うことが多くなった。
    ・Why don’t we go see it? 「見に行かない?」
    提案すると同時に、その提案に対する相手の意向を尋ねる表現 “Why don’t we ...?” 「一緒に〜しない、どう?」
    MH より:
    友だちに「(いっしょに)〜しようよ」と気兼ねなく提案するような場合には “Let’s + 原形動詞” の パターンをよく使いますが、これは提案者が自分の意見を一方的に相手に伝える表現です。ですから、リーダー役の人が使うとリーダーシップを発揮できるのですが、相手の意向がわからない状態で “Let’s + 原形動詞” を繰り返し使うと押しつ

    • 7 min
    • video
    82. Chatting with a Friend (2)

    82. Chatting with a Friend (2)

    状況:
    友だちのマットがダンス・パフォーマンスを観に行くと言っていたのを思い出すタケシ。明後日のレポート締め切り後なら自分も行けるかもしれないと考えて、マットに日時を確認してみる。
    ポイント:
    • 驚きやいらだちを表す否定疑問文
    • ある状況を念頭において言う “have to + 原形動詞” 「…しなければ」の パターン
    • 誘われたり依頼されたりしたときに、断らなければならない心境を率直に伝える表現 “I don’t think I can.” 「できそうにないんだけど」
    語句とルールの説明:
    ・Was it tomorrow or the day after tomorrow? 「明日だったけ、それとも明後日だったけ?」 
    思い出そうとしながら言うときに、be動詞を過去形にすることが多い。
    (例文1)What was it called? 「(それって)何て名前だったけ?」
    (例文2)The color of her eyes was ... gray, maybe. 「彼女の目の色は…確かグレーだったんじゃないかな」
    (例文3)Uh, what was that word again? I forgot. 「えーと、何て言葉だったけ? 忘れちゃったよ」
    ・Tomorrow at 7:00. 「明日の7時だよ」
    朝7時にダンスパフォーマンスがあるとは考えられないので、夜の7時ということ。
    午前が午後か言わなくてもわかるときには、午前、午後の時間帯に言及しないことが多いが、時間帯をはっきりさせたいときは、「午前」 “in the morning”、「午後」 “in the afternoon”、「夕方」 “in the evening”、「夜」 “at night” などの表現を時刻のあとにつけて言う。たとえば「午前7時」であれば “Seven (o’clock) in the morning.” と言い、“o’clock” はあってもなくてもよい。
    なお、24時制は “military time” と呼ばれ、アメリカでは軍隊で使う表現だと考えられていて、一般の人が日常生活の中で使うことはない。
    ・Aren’t you coming? 「行かないの?」 
    驚きを表す否定疑問文
    話者が行く予定のところへ誰かが「行く」というときの動詞は “come”
    ここでは、せっかくのパフォーマンスだから、観ておいた方がいいのに、なぜ観に行かないんだろうと驚きを表すのに否定疑問文を使っている。このような否定疑問文は、親しい間柄の人と話すときによく使う。
    ・paper 「(宿題として提出する)レポート」
    ・No, I have to write my paper. 「行かない。レポートを書かなきゃ」
    ある状況を念頭において言う “have to + 原形動詞” 「……しなければ」の パターン
    ここでは、レポートの提出期限が迫っているという状況を念頭において “have to” の表現を使っている。
    ここで、助動詞 “must” を使って “I must write my paper.” と言うと、レポートを書きたい自分の気持ちを優先させる感じになる。それでは、誘いを断るのには少々、自分勝手な言い訳に聞こえてしまうので、このような状況では “have to” を使うのが一般的。
    会話するときには、 “have to” と “must” のニュアンスが異なることを覚えておこう!
    ・Oh, but can’t you do it later? 「えーっ、でも後回しにできないの?」
    これも 驚きを表す否定疑問文
    驚きだけでなく、せっかくの機会だから宿題は後回しにしてダンスを観に行けばいいのにという気持ちも、この否定疑問文には込められている。
    ・I don’t think I can. 「(後回し)できそうにないんだ」
    断らなければならない心境を率直に伝える表現
    このように気持ちを率直に伝える表現は、家族や友だちなどの親しい人に対してよく

    • 6 min
    • video
    81. Calling a Friend

    81. Calling a Friend

    状況:
    ホストパパのトムに誘われて、野球の試合を観戦することになったタケシ。しかも、チケットがもう一枚余っているということで、友だちのビルを誘おうと電話してみる。
    ポイント:
    • 親しい友人宅に電話するときの表現 “Is ~ there?” 「〜さん、いる?」
    • “Sounds like + 文”「…のように聞こえるね」「…のようだね」 のパターン
    • 会話の終わりの挨拶例(電話では最後の最後に “Bye.” と言ってから切る)
    0. Talk to you (later). Bye「では、また」
    0. See you (later). Bye.「 では、また」
    語句とルールの説明:
    ・This is Takeshi. Is Bill there? 「タケシですけど、ビル君はいますか?」
    友人や家族などの親しい人の家に電話するときに使う表現
    仕事などで改まって電話をかけるときの表現例:
    This is Takeshi Ito speaking. May I speak with Mr. Taylor? 「イトウ・タケシですが、テーラーさん、いらっしゃいますか?」
    ・Speaking. 「僕だよ」「私ですが」 
    とった電話が自分への電話だったときに言う言葉
    ・Hi, how’re you doing? 「やあ、元気?」
    友だちと話すときのくだけた話し方では、be動詞の音が完全に脱落して “Hi, how you doing? /hái háujə dú:iŋ/” となる。実際、このエピソードの音声でも、be動詞の音は聞こえない。
    “How’re you doing?” と挨拶されたときの返事の例:
    “Great.” 「とっても元気だよ」
    “Good.” 「元気だよ」
    “Okay.” 「まあ、元気だよ」
    “Not bad.” 「まあ、何とか元気だよ」
    “Okay.” (元気なさそうに言う)「大丈夫だけど…(ちょっと元気がない)」
    “Not so good.” 「あんまり元気ないんだ」
    “How’re you doing?” と挨拶されたときに正直に返事するかどうかは、親しさの度合いによる。親しい友だちに挨拶をされたときは、声の調子や顔の表情も交えて素直にこちらの調子を伝えることが多いし、そのあとで “And you?” 「そちらは、どう?」と相手の調子も伺う。
    アメリカ人は知り合いでなくても、すれ違い様に “Hi.” とか “How are you?” あるいは “How’re you doing?” と声をかけるし、また、スーパーのレジ係も同様の挨拶をする。この手の挨拶の How are you?” とか “How’re you doing?” に対しては “Good.” と返すだけで、正直に自分の体調を述べることはない。また、そのあとに相手の調子を伺うこともない。
    ・I might go shopping later, but I haven’t decided yet. 「あとで買い物に出かけるかもしれないけど、まだ決めてないんだ」
    未来における不確実な可能性を示す助動詞 “might” 「〜かもしれない」を使った表現
    助動詞の確実性がどの程度かを示す天気予報の表現:
    It’ll rain tomorrow. 「明日は雨が降るでしょう」(雨の確率が高い)
    It might rain rain tomorrow. 「明日は雨の降るおそれがあるでしょう」(確率はそんなに高くないが、雨が降らないとは言い切れない)
    ・Tom is taking his son, Mike and me out to the ball game this afternoon. 「今日の午後、トムさんが息子のマイクと僕を野球の試合に連れて行ってくれるんだ」
     
    ・an extra ticket 「余分なチケット」「余ったチケット」
    ・You want to come with us? 「僕らと一緒に行く気あるかい?」「一緒に行こうよ」
    “want to + 原形動詞” のパターンを使った肯定文の形をした疑問文。これは相手の気持ちをストレートに尋ねる表現で、親しい人を誘うときに使う。この表現を使うと、相手は「きっと行きたいに違いな

    • 9 min
    • video
    80. Shopping (2)

    80. Shopping (2)

    状況:
    ヤードセールにたどり着いたタケシは、目当ての電子手帳をさがし始める。良い品を安く買いたいと考えながら見回していると、スミスさんに話しかけられる。
    ポイント:
    • 自分が買いたいと思っている物があるか、店の人に尋ねるときによく使う表現 “I’m interested in ~. Do you have any?” 「〜を買いたいと思ってるんですが、ありますか?」
    • 値切るときによく使う表現 “Can you give me a better price?” 「値段をもっと安くしてもらえませんか?」
    語句とルールの説明:
    ・Hello there. 「やあ、こんにちは」
    名前を知らない人に親しみをこめて挨拶するときによく使う表現
    ・be interested in ~ 「〜に興味がある」「〜に関心を持っている」
    さらに情報がほしいと思っている場合や、実際に手に入れたり試してみたりしたいと思っているような場合に使うことが多い表現で、かなり強い関心を持っているということを意味する。
    (例文1)I’m interested in watching the movie again. 「その映画をもう一度見たいと思っています」
    (例文2)I’m not interested in learning how to drive. 「車の運転を習いたいとは思わない」
    ・PDA 「電子手帳」
    電子手帳は、日本でもひと頃、ビジネスマンを中心に多くの人が持ち歩いていたが、現在ではスマートフォンなど、携帯電話との融合機になっている。
    電子手帳の中で、Palm社のものは “Palm handheld” 「パーム」と呼ばれる。なお、PalmⓇ は Palm, Inc. の登録商標である。
    ・I'm interested in PDAs. Do you have any? 「電子手帳を買いたいと思ってるんですが… ありますか?」
    タケシは、ここで自分から買いたいと思っている品を伝えて、それがこのヤードセールに出品されているかを尋ねている。
    ・What about ~? 「〜は、いかが?」
    ・Un-un. 「いや、いや、そうじゃなくて」「いいえ」「ダメよ」
    否定の気持ちを表す音で、/ʌ̃ʔ̃ʌ̃/ と鼻にかけて発音する。
    ・What if ...? 「…だったら、どうだろう?」「…だとしたら、どうなるだろう?」
    ・add 「〜をつけ加える」「〜を付け足す」
    ・Can you give me a better price? 「値段をもっと安くしてもらえませんか?」
    値切るときの表現
    “I’d like a better price.” 「値段がもっと安いといいんですが」というように婉曲的な表現を使って値切ることもある。相手が “This is the best price.” と言うと「これが精一杯の値段です」ということになる。
    ヤードセールやフリーマーケットなどでは、値段の交渉をして買うことが多い。
    ・All right. It’s a deal. 「よし、話は決まった」「よし、これで取引しよう」
    交渉がまとまったときに使う表現
    MH より:
    アメリカのヤードセールは、芝生の上に寝転がるのが 気持ちいいと感じられる季節に多く開催されます。たいていは週末、自宅の庭先で、服、食器、CD、本、家具、電化製品など、未使用、使いかけ、壊れたものまで、とにかく自分にとって不用なものなら何でも売りに出しています。なるべく多くのお客さんを引き寄せられるように隣近所と同時開催したり、手作りのポスターや看板をあちらこちらに出したりもします。また、最近ではインターネットに広告を出すヤードセールもあるようです。
    ヤードセールやフリーマーケットなどで値切るときに使う表現を、もう少し丁寧な表現にするとビジネスでの価格交渉に応用できます。まず、「わが社は」に当たる

    • 7 min

Customer Reviews

4.0 out of 5
1 Rating

1 Rating

Top Podcasts In Education

คำนี้ดี
THE STANDARD
The Library
THE LIBRARY
Mission To The Moon
Mission To The Moon Media
5 Minutes Good Time
Mission To The Moon Media
6 Minute English
BBC Radio
วันนี้เป็นยังไงบ้าง
เสียงที่ไม่ได้ยิน

You Might Also Like

初歩から学ぶ英語会話(1) Mike’s Friends and Family
M & H
【聞くだけで覚えられる 】簡単な英語表現・ 初級 | 聞き流しのリスニイング 🍎
しゃべれる英語
レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
英語聞き流し | Sakura English/サクラ・イングリッシュ
SAKURA English School
英語聞き流し10分間名作リスニング
リスニング向上委員会
台本なし英会話レッスン
英語のそーた & Reilly