139 episodes

転職の選択、大切な人との別れなどなど……人生の節目で自己理解を深めたい人のために「問い」や新しい「視点」をお届けするラジオです。

言語化できないけどモヤモヤする、人の目が気になる、成長したいけどどうしたらいいのか悩む、社会に決められた枠組みに疑問をもつ、はたらくことやしあわせを考えたい……こんな現状に違和感を感じる方はきっと自分のことを知りたいはず。そんなみなさんが「自分を知るための新しい発見や気づきがあった!」と思っていただける番組を目指します。

ほぼ毎週月曜5:00更新で、コミュニケーションを軸とした生業をもつパーソナリティーがお届けします。

【パーソナリティ/コーチ紹介】
■美月
プロフィール
https://lit.link/mizuchil82

■みかげちゃん
Twitter @mikage1006
https://twitter.com/mikage1006

#自己理解 #生き方 #自然体 #コーチング #自分らしさ #個性 #アイデンティティ #well-being #つながりの学校

2022/11/21「コミュニティコーチのラジオセッション」から番組名リニューアル

自己理解が深まるラジ‪オ‬ 自己理解オタクたち

    • Education

転職の選択、大切な人との別れなどなど……人生の節目で自己理解を深めたい人のために「問い」や新しい「視点」をお届けするラジオです。

言語化できないけどモヤモヤする、人の目が気になる、成長したいけどどうしたらいいのか悩む、社会に決められた枠組みに疑問をもつ、はたらくことやしあわせを考えたい……こんな現状に違和感を感じる方はきっと自分のことを知りたいはず。そんなみなさんが「自分を知るための新しい発見や気づきがあった!」と思っていただける番組を目指します。

ほぼ毎週月曜5:00更新で、コミュニケーションを軸とした生業をもつパーソナリティーがお届けします。

【パーソナリティ/コーチ紹介】
■美月
プロフィール
https://lit.link/mizuchil82

■みかげちゃん
Twitter @mikage1006
https://twitter.com/mikage1006

#自己理解 #生き方 #自然体 #コーチング #自分らしさ #個性 #アイデンティティ #well-being #つながりの学校

2022/11/21「コミュニティコーチのラジオセッション」から番組名リニューアル

    #139 Chat GPTは人との対話を超えられるか?

    #139 Chat GPTは人との対話を超えられるか?

    Chat GPTの便利さに気づいた美月(いまさらかよ!)。コーチングなど対人支援界隈でもGPTコーチ・カウンセラーがいれば人間はいらないのでは?という声もチラホラ耳にします。だからこそ考えるコーチやカウンセラーの必要性は何か?どんな効果があるのか?人間だからこその意味は?などなど、美月とみかげちゃんの視点を交換しました。

    • 18 min
    #138 被害と加害のあいだ

    #138 被害と加害のあいだ

    パーソナリティみかげちゃんが少年院支援に関心がある、とこのテーマを出してくれました。「加害者」と聞くと「悪者」というイメージが湧いてしまいがちですが、加害者が加害者になったプロセスまで想像力を働かせると意外とわたしたちも一歩間違えると加害者になるのではないでしょうか。誰の中にもある加害者性。それは法律にふれる、ふれないに関わらずあるもの。だとするならば、わたしたちはどうしたら被害⇄加害の連鎖をとめられるのだろう。そんな問いと一旦の答えをふたりで考えてみました。

    • 20 min
    #137 我慢しないススメ (カンボジア在住Maiさんとのアフタートーク)

    #137 我慢しないススメ (カンボジア在住Maiさんとのアフタートーク)

    前回の回から引き続き、カンボジア在住15年のMaiさんとのアフタートーク。身体の声を聴く大切さや自分に素直に生きる視点などをカンボジアのエピソードと交えてお届けします。キャリアブレイク中の方やついつい人の目を気にして頑張ってしまう方へお勧め回です。Maiさんと直接話したい方はぜひオンラインリトリートへご参加下さい。人生のあたらしい扉がひらくかも!🚪🌈詳細▶︎日本に居ながらカンボジアの風を感じる3Daysリトリート https://peatix.com/event/3958908

    • 19 min
    #136 《特別回》心地よい余白の取り方

    #136 《特別回》心地よい余白の取り方

    今回はカンボジア在住15年のMaiさんをゲストに迎えた特別回です!Maiさんは大学卒業と同時にカンボジアの遺跡修復やカンボジアの村の活性化、ホテル経営などの活動をしており、実はカンボジアではプチ有名な日本人。そんなMaiさんのカンボジアと日本を見つめて感じる余白の取り方、生き方について語っています。【お知らせ📢】6月〜8月でMaiさんとパーソナリティの美月で、「カンボジアの風を感じる3daysオンラインリトリート」を開催予定🗓️新しい視点で人生のウェルビーイングを問い直したい方のご参加をお待ちしております!https://peatix.com/event/3958908

    • 28 min
    #135 想いを込めるということ

    #135 想いを込めるということ

    「想いを込める」。忙しないと仕事がタスク化しがちになるとハッとした美月があげたテーマです。AIをはじめ技術が発展したからこそ、プロセスを飛ばして結果だけを手に入れられるようになりました。でもわたしたちはそもそも「生み出すこと」「創り出すこと」のプロセスに喜びを感じていたのでは?時短、効率化を図ることがよしとされている昨今、失いがちになる「想い」。モチベーションや想いは欲しくてもお金で買えない。だからこそ忘れたくない想いを込めるということについて話しました。

    • 21 min
    #134 パートナーシップにおける対話とは

    #134 パートナーシップにおける対話とは

    前回のエピソードでは、パートナーシップでの葛藤があったときの内省方法についてお伝えしました。今回は、自分の本音がわかったあとに、どのように相手に切り出す?どう対話する?という次のステップについてお話しています。パートナーシップにおける聴き方とは?一歩踏み込むときの伝え方とは?お互いの持っている視点を交換し合いました。つながりの学校とは▶︎ https://tsunagari-no-gakkou.studio.site

    • 21 min

Top Podcasts In Education

‌BPLUS بی‌پلاس پادکست فارسی خلاصه کتاب
Ali Bandari
Deutsch Podcast - Deutsch lernen
Deutsch-Podcast
Langsam Gesprochene Nachrichten | Audios | DW Deutsch lernen
DW
Bi'tanıdık Blog
Bi'tanıdık Blog
رادیو راه با مجتبی شکوری
رادیو راه
Luke's ENGLISH Podcast - Learn British English with Luke Thompson
Luke Thompson

You Might Also Like