66 episodes

熱燗DJつけたろうと喜屋武ちあきがおくる日本酒ラジオ。蔵元や杜氏をゲストにお呼びして、日本酒のディープなトークをお届けします。

日本酒ラジオ「つけラジ‪」‬ つけラジ

    • Arts

熱燗DJつけたろうと喜屋武ちあきがおくる日本酒ラジオ。蔵元や杜氏をゲストにお呼びして、日本酒のディープなトークをお届けします。

    【ゲスト:寺田本家 蔵元 寺田優さん】いちご?ミード?バーボン?いいえ、自然酒です。

    【ゲスト:寺田本家 蔵元 寺田優さん】いちご?ミード?バーボン?いいえ、自然酒です。

    今回の特別酒はいちごミード樽で熟成させた日本酒の樽酒です。



    「五人娘 いちごミード樽熟成」



    というかなり特殊なお酒です。

    正直めちゃくちゃ美味しいです。

    というか、ヤバいです。超ヤバいです。

    美味しすぎます。ぜひ飲んでみてもらいたい。



    ちなみに、五人娘は自然酒なんです。



    自然酒とはなにか?



    無農薬で栽培されたお米、蔵に住み着いている酵母、蔵に住み着いている麹菌を用いて、自然発酵で造られているのが「自然酒 五人娘」なんです。



    1980年代、先代の自らの病をきっかけに生命(いのち)の視点で“人様のお役に立つ、本物の酒”を目指し始めた自然酒造り。



    酒造りにおいて機械も極力なくし、自然の中で酒を造る。



    過去には酸っぱくなってしまった酒、アルコール発酵がなかなかしない、などもあったそうです。



    数々の試行錯誤を繰り返し、現在では蔵の中の菌たちが共存しあい、色んな菌がいるからバランスが取れ、現在の五人娘の味になっているとお話されていました。



    機械がダメ、自然のままでなければいけない、なんて話ではなく、この信念が「寺田本家のお酒」になっているということなんです。



    ぜひ、寺田優さんのお話を聞いてみてくださいませ!



    ▼「五人娘 いちごミード樽熟成」を飲みたい方はこちら(1月末〆切)

    ⁠https://tsuketaro.stores.jp/items/630df233e502b10a6e88c4ea⁠



    お話にあった魅力的な酒蔵見学はHPから!

    ▼醸造元:寺田本家(千葉県)

    https://www.teradahonke.co.jp/



    ▼つけたろう酒店 定期コースの詳細

    ⁠⁠⁠⁠https://atsukan.jp/membership/⁠⁠⁠⁠



    ▼MC:つけたろう

    Twitter:⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠⁠⁠⁠


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atsukan/message

    • 51 min
    【ゲスト:白木恒助商店 蔵元 白木滋里さん】50年の時をかけて築いた古酒というジャンル

    【ゲスト:白木恒助商店 蔵元 白木滋里さん】50年の時をかけて築いた古酒というジャンル

    50年以上の熟成酒の研究の歴史の中でも「初めて」の試みという、達磨正宗の生酒常温熟成をつけたろう酒店で取り扱わせていただくことに・・・!



    宝石のような美しい液体、

    部屋中に広がる芳醇な香り、

    一口飲めば目を閉じ、静寂の中で堪能する。



    凄まじいお酒が爆誕してしまった。



    達磨正宗の50年の歴史と古酒の魅力について、白木滋里さんにお話していただきました!先代の社運をかけた挑戦に胸が熱くなること間違いなし!!!



    ▼「達磨正宗 生酒 since 2010」を飲みたい方はこちら(11月末〆切)

    https://tsuketaro.stores.jp/items/630df233e502b10a6e88c4ea



    お話にあった魅力的な酒蔵見学はHPから!

    ▼醸造元:白木恒助商店(岐阜県)

    https://www.daruma-masamune.co.jp/



    ▼つけたろう酒店 定期コースの詳細

    ⁠⁠⁠https://atsukan.jp/membership/⁠⁠⁠



    ▼MC:つけたろう

    Twitter:⁠⁠⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠⁠⁠



    ▼MC:喜屋武ちあき

    Twitter:⁠⁠⁠https://twitter.com/kyanchiaki⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kyanchi/⁠⁠


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atsukan/message

    • 1 hr
    【ゲスト:稲とアガベ代表 岡住修兵】日本酒とワインが融合した新しいサケ「稲とブドウ」の挑戦

    【ゲスト:稲とアガベ代表 岡住修兵】日本酒とワインが融合した新しいサケ「稲とブドウ」の挑戦

    稲とアガベ醸造所代表の岡住さんが登場!



    つけたろう酒店6月特別酒「稲とブドウ つけオーク樽貯蔵」の造り方と、そこに至るまでの経緯やマインドを丁寧に説明していただきました。



    これが日本のワインのスタンダートになってもいいのでは?

    日本酒の技術とワインの技術が融合した「日本人がやるべきワイン」とは?



    つけたろうが飲んできたお酒の中でTOP3に入る衝撃の美味しさ!



    ▼「稲とアガベ つけオーク樽貯蔵」を飲みたい方はこちら

    https://tsuketaro.stores.jp/items/6555f19751c85c0284abfe0d



    ▼醸造元:稲とアガベ(秋田県)

    https://inetoagave.com/

    ▼つけたろう酒店 定期コース

    ⁠⁠⁠https://atsukan.jp/membership/⁠⁠⁠



    ▼MC:つけたろう

    Twitter:⁠⁠⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠⁠⁠

    ▼MC:喜屋武ちあき

    Twitter:⁠⁠⁠https://twitter.com/kyanchiaki⁠⁠⁠

    Instagram:⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kyanchi/⁠


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atsukan/message

    • 34 min
    【ゲスト:土田酒造 星野杜氏】理想としている味わいの1つ?大人気の「辛口の先」シリーズ第2弾!を一緒に飲んでみた。

    【ゲスト:土田酒造 星野杜氏】理想としている味わいの1つ?大人気の「辛口の先」シリーズ第2弾!を一緒に飲んでみた。

    つけたろう酒店の大人気の「辛口の先」シリーズ第2弾!



    膨らむんだけど、甘み感じるんだけど、キレめっちゃいい。

    理想とする味わいの1つと言ってもいいくらいの美味しさ?杜氏が好きな酒?

    教科書に載っていないところからスタートする「辛口の先」の造り方。



    好みを全開に出した今回の酒について星野杜氏に色々と伺いました!



    ▼「土田 辛口の先の先」を飲みたい方はこちら

    https://tsuketaro.stores.jp/items/644ddf8bb8d72e002ce1671d



    ▼醸造元:土田酒造(群馬県)

    https://tsuchidasake.jp/

    ▼つけたろう酒店 定期コース

    ⁠⁠https://atsukan.jp/membership/⁠⁠



    ▼MC:つけたろう

    Twitter:⁠⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠⁠

    Instagram:⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠⁠

    ▼MC:喜屋武ちあき

    Twitter:⁠⁠https://twitter.com/kyanchiaki⁠⁠

    Instagram:⁠⁠https://www.instagram.com/kyanchi/⁠




    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atsukan/message

    • 40 min
    【ゲスト:萩錦酒造 萩原綾乃社長・知令杜氏】後編:あのサウナの聖地の酒!?サウナー必聴の萩錦酒造の酒。

    【ゲスト:萩錦酒造 萩原綾乃社長・知令杜氏】後編:あのサウナの聖地の酒!?サウナー必聴の萩錦酒造の酒。

    静岡市の酒蔵で、地下水を汲み上げて、日本酒を造っている萩錦酒造。

    静岡市、地下水・・・?

    そう、あのサウナの聖地と一緒なんですよね。



    萩錦が大切に刷る静岡型の造り、飲み飽きしない、静岡らしいお酒とは?



    2018年に世代交代が行われ、新たに夫婦二人三脚で造るこれからの萩錦の展望についても伺ってみました!



    Special Thanks:ドメーヌ・ショオ(赤ワイン)



    ▼「萩錦 赤ワイン杉樽酒」を飲みたい方はこちら

    ⁠https://tsuketaro.stores.jp/items/6427bb350b53bc00281810da⁠



    ▼醸造元:萩錦酒造(静岡県)

    ⁠https://www.instagram.com/haginishiki/⁠

    ▼つけたろう酒店 定期コース

    ⁠⁠https://atsukan.jp/membership/⁠⁠



    ▼MC:つけたろう

    Twitter:⁠⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠⁠

    Instagram:⁠⁠https://⁠⁠⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠⁠

    ▼MC:喜屋武ちあき

    Twitter:⁠⁠https://twitter.com/kyanchiaki⁠⁠

    Instagram:⁠⁠https://www.instagram.com/kyanchi/⁠




    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atsukan/message

    • 18 min
    【ゲスト:萩錦酒造 萩原綾乃社長・知令杜氏】前編:赤ワイン?杉樽?日本酒??

    【ゲスト:萩錦酒造 萩原綾乃社長・知令杜氏】前編:赤ワイン?杉樽?日本酒??

    「樽酒をアップデートさせたい!」

    令和になったのであれば、樽酒も次のステージにいってもいいのでは?



    ワインはなぜ、日本でつくっているのにオーク樽で熟成させているのだろう。

    日本のワインであれば杉樽で熟成するのはどうだろうか。赤ワインと杉樽の相性は良い気がする。



    そして、その赤ワインを入れた後の杉樽に、日本酒を入れたら『新しい樽酒』ができるのではないか?



    そんな聞いたこともないお酒の製造を引き受けてくださった萩錦酒造の綾乃社長と知令杜氏。

    なぜ、萩錦酒造のお酒なのか?完成した樽酒は一体どうだったのか?



    Special Thanks:ドメーヌ・ショオ(赤ワイン)



    ▼「萩錦 赤ワイン杉樽酒」を飲みたい方はこちら

    https://tsuketaro.stores.jp/items/6427bb350b53bc00281810da



    ▼醸造元:萩錦酒造(静岡県)

    https://www.instagram.com/haginishiki/

    ▼つけたろう酒店 定期コース

    ⁠https://atsukan.jp/membership/⁠



    ▼MC:つけたろう

    Twitter:⁠https://twitter.com/atsukan_dj⁠

    Instagram:⁠https://⁠⁠www.instagram.com/atsukan_dj/⁠

    ▼MC:喜屋武ちあき

    Twitter:⁠https://twitter.com/kyanchiaki⁠

    Instagram:⁠https://www.instagram.com/kyanchi/




    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atsukan/message

    • 24 min

Top Podcasts In Arts

Sesli Kitap Dünyası
Sesli Kitap Dünyası
Ben Okurum
Storytel
Yemekte Bile Yemek Konuşuyoruz
Nilay Örnek, Sinan Hamamsarılar
Legendarium Türkiye
Kara Kare
Resimli Kitaplık
Şimal Gürtekin
The Moth
The Moth

You Might Also Like