12 episodes

Muddy Web Podcastは、サイバーエージェントのWebフロントエンドエンジニアによるテック系ポッドキャストです。"muddy"の意味が泥であるように、フロントエンドの開発現場における泥臭い話などから学びを得ることを目的としています。現場における具体的な体験を元に、明日から使えるかもしれない知識や技術を、共有することで、リスナーの皆様の役に立てるよう思いを込めて発信しています。(毎月配信予定)

ご意見・ご感想は、Twitterのハッシュタグ #muddy_web にお寄せください。

また、登壇イベント「Muddy Web Meetup」のアーカイブもYouTubeで公開中です。是非こちらもご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBsO-IAhmMUU-wG85J87HB4p7KNB034M-

■ テックブログ
https://developers.cyberagent.co.jp/blog/
■ 公式オウンドメディア
https://www.cyberagent.co.jp/way/

theme song "Muddy Web Conversations".
composed by kirillovlov.

Muddy Web Podcast Muddy Web

    • Technology

Muddy Web Podcastは、サイバーエージェントのWebフロントエンドエンジニアによるテック系ポッドキャストです。"muddy"の意味が泥であるように、フロントエンドの開発現場における泥臭い話などから学びを得ることを目的としています。現場における具体的な体験を元に、明日から使えるかもしれない知識や技術を、共有することで、リスナーの皆様の役に立てるよう思いを込めて発信しています。(毎月配信予定)

ご意見・ご感想は、Twitterのハッシュタグ #muddy_web にお寄せください。

また、登壇イベント「Muddy Web Meetup」のアーカイブもYouTubeで公開中です。是非こちらもご覧ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBsO-IAhmMUU-wG85J87HB4p7KNB034M-

■ テックブログ
https://developers.cyberagent.co.jp/blog/
■ 公式オウンドメディア
https://www.cyberagent.co.jp/way/

theme song "Muddy Web Conversations".
composed by kirillovlov.

    #12 Flutter × Web の可能性

    #12 Flutter × Web の可能性

    Web開発におけるFlutterの導入事例についてトークしました。



    トークテーマ

    ・自己紹介とFlutter導入について・Flutterとチーム開発・API通信まわりについて・Flutterとアーキテクチャ・Flutterチームへのオンボーディング・キャリアパスの中のFlutter・FlutterWeb活用の可能性・Flutter開発に入っていくには?・UIライブラリについて・コードレビューについて



    ゲスト


    森田 勝駿 (AI事業本部 AIクリエイティブディビジョン)
    池田 海斗 (AI事業本部 協業リテールメディアディビジョン)
    加藤 零 (株式会社WinTicket)

    ーーー

    コンポーザー


    ⁠⁠⁠@kirillovlov

    • 40 min
    #11 Web Speed Hackathon 2023の裏側

    #11 Web Speed Hackathon 2023の裏側

    「Web Speed Hackathon」は、Webアプリケーションのパフォーマンス向上を競うハッカソンで、2024年で5回目の開催です。参加者は主にWeb技術(フロントエンドおよびNode.js)に関するチューニングで、時間のかかるサービスの高速化を競います。2023年開催の運営に関わったエンジニアをゲストに、イベントの裏側をトークしました。(収録時期:2023年)



    トークテーマ

    ・Web Speed Hackathon 2023の裏側

    ・新たな採点指標「Interaction to Next Paint」

    ・デチューニングにも流儀がある?

    ・スコアボードの改良とレギュレーションチェック

    ・より高まった競技性



    ゲスト

    中川 開登 (サイバーエージェント FANTECH本部)



    参考リンク

    Web Speed Hackathon 2024 【一般応募用】

    Web Speed Hackathon 2024【学生応募用】

    ーーー

    コンポーザー

    ⁠⁠⁠⁠@kirillovlov

    • 28 min
    #10 ベテラン x 新卒で技術討論してみた

    #10 ベテラン x 新卒で技術討論してみた

    ベテランWebフロントエンジニアherablogさんをゲストにお招きし、新卒Webフロントエンジニアからの質問にいろいろ答えてもらいつつ、みんなで技術的な議論をしてみました。

    質問とトークテーマ


    どうすれば技術を先読みできる?
    生成系AI時代に求められるスキルセットは?
    もし今新卒だったらどんな成長戦略を描く?
    ベテランはLighthouseの指標を意識する?
    Webパフォーマンス改善で大事なことは?
    最新技術のキャッチアップ方法は?

    ゲスト


    原 一成 @herablog (株式会社サイバーエージェント AmebaLIFE事業本部)
    池田 海斗 (株式会社サイバーエージェント AI事業本部)
    吹金原 榛耶 (株式会社AbemaTV 開発本部)

    参考リンク


    Webが日常に溶け込んだ新時代で、Webフロントエンドのキャリアの未来を考えてみる


    僕らが20年たっても成長しつづけるエンジニアでいるために
    原 一成のキャリアパス

    ーーー

    コンポーザー


    ⁠⁠⁠@kirillovlov

    • 32 min
    #9 (後編) Privacy Sandboxについて広告配信プロダクトDynalyst・Amebaブログにおける現場のリアルな話

    #9 (後編) Privacy Sandboxについて広告配信プロダクトDynalyst・Amebaブログにおける現場のリアルな話

    Chrome(Chromium)のPrivacy保護プロジェクト「Privacy Sandbox」について、広告配信プロダクトDynalyst・Amebaブログでの検討・実施内容について話しました。

    トークテーマ


    リタゲ・広告効果測定とプライバシー保護を両立
    プライバシーサンドボックス環境におけるCookie共有
    Webの標準化活動に参加できることの面白さ

    ゲスト


    星 博之 (株式会社サイバーエージェント AmebaLIFE事業本部)
    太田 浩二 (株式会社サイバーエージェント AI事業本部 アドテクディビジョン)



    参考リンク


    The Chromium Projects The Privacy Sandbox


     ⁠https://www.chromium.org/Home/chromium-privacy/privacy-sandbox/⁠


    The Privacy Sandbox


    ⁠https://privacysandbox.com/intl/ja_jp/⁠
    ⁠https://privacysandbox.com/intl/ja_jp/open-web/#the-privacy-sandbox-timeline⁠


    Chrome for Developers


    ⁠https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/⁠


    Chrome Platform Status


    ⁠https://chromestatus.com/roadmap⁠


    ProtectedAudienceAPI


    ⁠https://github.com/WICG/turtledove/blob/main/FLEDGE.md⁠


    AttributionReportingAPI


    ⁠https://github.com/WICG/attribution-reporting-api⁠


    Related Website Sets(旧First-Party Sets)


    ⁠https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/first-party-sets/⁠
    ⁠https://github.com/WICG/first-party-sets⁠


    CHIPS


    ⁠https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/chips/⁠


    英国 CMA Investigation into Google’s ‘Privacy Sandbox’ browser changes


    ⁠https://www.gov.uk/cma-cases/investigation-into-googles-privacy-sandbox-browser-changes⁠


    WebKit Privacy


    ⁠https://webkit.org/blog/category/privacy/⁠

    ーーー

    コンポーザー


    ⁠⁠@kirillovlov

    • 26 min
    #8 (前編) Privacy Sandboxについて広告配信プロダクトDynalyst・Amebaブログにおける現場のリアルな話

    #8 (前編) Privacy Sandboxについて広告配信プロダクトDynalyst・Amebaブログにおける現場のリアルな話

    Chrome(Chromium)のPrivacy保護プロジェクト「Privacy Sandbox」について、広告配信プロダクトDynalyst・Amebaブログでの検討・実施内容について話しました。

    トークテーマ


    プライバシーサンドボックスとは
    サードパーティCookie廃止は2024年から段階的に
    プライバシーサンドボックス以外の動き
    「Google有利」の懸念と公平性を保つための施策

    ゲスト


    星 博之 (株式会社サイバーエージェント AmebaLIFE事業本部)
    太田 浩二 (株式会社サイバーエージェント AI事業本部 アドテクディビジョン)



    参考リンク


    The Chromium Projects The Privacy Sandbox


     https://www.chromium.org/Home/chromium-privacy/privacy-sandbox/


    The Privacy Sandbox


    https://privacysandbox.com/intl/ja_jp/
    https://privacysandbox.com/intl/ja_jp/open-web/#the-privacy-sandbox-timeline


    Chrome for Developers


    https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/


    Chrome Platform Status


    https://chromestatus.com/roadmap


    ProtectedAudienceAPI


    https://github.com/WICG/turtledove/blob/main/FLEDGE.md


    AttributionReportingAPI


    https://github.com/WICG/attribution-reporting-api


    Related Website Sets(旧First-Party Sets)


    https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/first-party-sets/
    https://github.com/WICG/first-party-sets


    CHIPS


    https://developer.chrome.com/ja/docs/privacy-sandbox/chips/


    英国 CMA Investigation into Google’s ‘Privacy Sandbox’ browser changes


    https://www.gov.uk/cma-cases/investigation-into-googles-privacy-sandbox-browser-changes


    WebKit Privacy


    https://webkit.org/blog/category/privacy/

    ーーー

    コンポーザー


    ⁠@kirillovlov

    • 23 min
    #7 エッジを活用した WRESTLE UNIVERSE の多言語・GDPR対応

    #7 エッジを活用した WRESTLE UNIVERSE の多言語・GDPR対応

    プロレス動画配信サービス「WRESTLE UNIVERSE」について、多言語で提供する上で考慮したことや GDPR 対応について話しました。


    トークテーマ


    WRESTLE UNIVERSE について
    AWS x Serverless
    Web サービスの多言語対応について
    GDPR 対応について
    Lambda@Edge を使った A/B Testing
    動画での多言語音声について


    参考リンク


    OneTrust: https://www.onetrust.com/
    serverless-next.js: https://github.com/serverless-nextjs/serverless-next.js
    Localizely: https://localizely.com/


    音声書き起こし

    https://github.com/CyberAgent/muddy-web/tree/main/podcast/%237

    ※Whisper を使った書き起こしを配布しています。校正を行なっていないため、誤認識や表記ミスが存在する可能性があります。あらかじめご了承ください。


    ファシリテーター


    株式会社シロク 石井 勇生 (⁠https://twitter.com/YukiIshii10⁠)

    ゲスト


    株式会社CyberFight 久保 陽一郎 (https://github.com/kuboyoichiro)

    コンポーザー


    ⁠@kirillovlov

    • 29 min

Top Podcasts In Technology

Barış Özcan ile 111 Hz
Podbee Media
Farklı Düşün
Seyfeddin Başsaraç, Mert Bulan
Zihnimin Kıvrımları
M. Serdar Kuzuloğlu
Haftalık Gündem Değerlendirmesi
TeknoSeyir
TED Radio Hour
NPR
Lex Fridman Podcast
Lex Fridman

You Might Also Like