52 episodes

第一種衛生管理者、宅建などの資格を持つあきが、その手の資格と無縁なとーちゃん相手に講義を試みます。

あきととーちゃんの資格応援ラジ‪オ‬ r-deco

    • Business

第一種衛生管理者、宅建などの資格を持つあきが、その手の資格と無縁なとーちゃん相手に講義を試みます。

    e051 定期自主検査

    e051 定期自主検査

    ポイント

    機械・装置に定期的に検査を行う。局所排気装置、ボイラー、特定化学物質を取り扱う装置

    資格を持った人、あるいは検査会社で行う

    保存期間は3年

    全体換気は定期自主検査は行わない

    聞き所

    「もう次からタイトルも教えん」

    「俺はiPhoneだから」

    • 11 min
    e050 脳血管障害 虚血性心疾患

    e050 脳血管障害 虚血性心疾患

    ポイント

    業務による過重負荷は脳血管障害や虚血性心疾患を引き起こすリスクが高まる

    脳血管障害→いわゆる脳卒中

    虚血性心疾患→狭心症、心筋梗塞

    死の四重奏→肥満、高血圧、糖尿、脂質異常症

    聞き所

    「横にいる旦那が一切家事育児をしなかったらそれが一番のストレスだと思う」

    「フォアグラカルテット」

    • 11 min
    e049 変形労働時間制

    e049 変形労働時間制

    ポイント

    9時ー17時が基本だけど、状況により8時ー16時勤務にするなど。所轄労働基準監督に届ける。

    フレックスタイムの時間生産が3ヶ月以内に緩和された

    みなし労働時間→所定労働時間労働したとみなす。会社の外に出ることが多い人に適用されやすい。

    聞き所

    「悪用されるかどうかは、あなたの会社のブラック度次第です」

    「やんなきゃいいじゃん」

    • 11 min
    e048  労働基準監督署への報告

    e048  労働基準監督署への報告

    ポイント

    労働基準監督局へ報告義務がある作業→火災・労災・事故が起きたとき。有害物の暴露作業をしたとき。規定の装置を設置するとき。

    派遣労働者が労働災害に会った場合、派遣先、派遣元双方が報告義務をおう。

    聞き所

    「遅滞なく、なんだよね」

    「ぎっくり腰とかなると1週間入院するからね」

    「すげー、他人事に聞いてたわ」

    • 11 min
    e047 特殊健康診断1

    e047 特殊健康診断1

    ポイント

    雇入のとき、配置換えのとき、業務について6ヶ月以内定期的に行う

    電離放射線の健康診断は血液の検査、目の検査、皮膚の検査を行う 30年保存

    高圧業務の健康診断は関節の調査、耳の調査、四肢の運動機能、血液の検査、尿の検査を行う 5年保存

    30年保存するものに特定化学物質健康診断もある

    聞き所

    「今日はとーちゃんの誕生日じゃないぞ」

    「石綿の重大さがよくわかる」

    • 11 min
    e046 作業環境測定

    e046 作業環境測定

    ポイント

    デザイン→サンプリング→分析

    A測定→単位作業場所における有毒物質の濃度平均値

    B測定→発散元に近い場所での最高暴露濃度

    結果、第一管理区分、第二管理区分、第三管理区分になる

    聞き所

    「最近わたし書物が多いから、過程を得ますとか、書き言葉風になってしまった」

    「ピークとアベレージの違いだね」

    「A判定のAはアベレージで、Bは暴露ね」

    • 11 min

Top Podcasts In Business

REAL AF with Andy Frisella
Andy Frisella #100to0
Prof G Markets
Vox Media Podcast Network
Money Rehab with Nicole Lapin
Money News Network
PBD Podcast
PBD Podcast
The Ramsey Show
Ramsey Network
Habits and Hustle
Jen Cohen and Habit Nest

You Might Also Like