40 min

エピソード42 日本でのマナ‪ー‬ きまぐれ日本語 Casual Japanese

    • Language Learning

ごめんなさい遅くなりました…

※今回はマイクの調子が悪く、ゆかの声がとても小さくなったので、いつもと違う編集をしました。聞きにくくてごめんなさい!



★リクエスト★

クルジートさんより

what are Japanese mannerisms foreigners should know while travelling in Japan ?

久しぶりにリクエストをいただけて、とっても嬉しいです!ありがとうございます!



★質問★

日本に住んでいる外国人の方に質問です。

私は中学三年生です。

今度学校の授業の一環で、世界と日本のマナーについて調べることになりました。

日本のマナーについて驚いたことや、母国との違いなどを教えてください。

できるだけたくさん教えていただけると助かります。



★べストアンサーに選ばれた回答★

礼儀。

例えば道で働いている人が道の通行人に挨拶すること。母国であるフランスでは考えられないことです。

お風呂に入る前に体を洗うこと。私たちにとって水がもったいないように感じます。

横断歩道をわたる時、みんなが青信号になるのをおとなしく待つこと。

自分の国では赤信号でも車が走らなければわたっていいと思われます。



もとの記事はこちら!(出典:Yahoo知恵袋)



<単語> Words

漢字;ひらがな;意味



一環;いっかん;a part of

母国;ぼこく;home country

助かる;たすかる;helps

***

礼儀;れいぎ;manner

通行人;つうこうにん;passer

挨拶;あいさつ;greeting

もったいない;too good to waste

横断歩道;おうだんほどう;crossing

おとなしく;gently

信号;しんごう;light

渡る;わたる;cross



<トピック> Topics

・日本にはレストランでチップの文化がないから、代わりに「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」などのあいさつをする

-At restaurants, there is no cusrom to give tips and instead employees say "how can I help you?" and "thank you!"

・雑貨屋さんなどで、お客さんはあまりあいさつをしない

-At variety stores, customers hardly greet.

・旅行するだけなら、そんなに絶対必要なマナーはない!

-For just travelling, there are few manarisms necessary!

・電車はすごく静か。大声は出せない

-It's so quiet in trains in Japan.  We can't speak loudly...

・温泉では、水着は着ないで裸で入る!髪の毛が長い人は結ぶ。

-We go into onsen without swimsuit!  You have to tie your hair if it's long.

・温泉も静か!

-It's also quiet in onsens!

・タトゥーがあると温泉に入れない

-Those who have tattoos cannot go into onsen.

・日本人は、ルールをとても大事にする。注意されないように周りの人の目を大事に考える。

-Japanese people generally take rules very serious.  We care how other people think about us so that we won't get complained

・「ふむふむ」は納得した時に言う

-We say "humuhumu" when we understand something.

・日本人はおそばやうどん、ラーメンを音を立てて食べるけど、これは日本では良いマナー。

-Japanese people eat soba, udon and ramen making sonunds, which is a good manner in Japan.



Twitter でエピソードのリリースのお知らせをしているのでぜひ!

https://twitter.com/kimagurenihongo


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kimagurenihongo/message

ごめんなさい遅くなりました…

※今回はマイクの調子が悪く、ゆかの声がとても小さくなったので、いつもと違う編集をしました。聞きにくくてごめんなさい!



★リクエスト★

クルジートさんより

what are Japanese mannerisms foreigners should know while travelling in Japan ?

久しぶりにリクエストをいただけて、とっても嬉しいです!ありがとうございます!



★質問★

日本に住んでいる外国人の方に質問です。

私は中学三年生です。

今度学校の授業の一環で、世界と日本のマナーについて調べることになりました。

日本のマナーについて驚いたことや、母国との違いなどを教えてください。

できるだけたくさん教えていただけると助かります。



★べストアンサーに選ばれた回答★

礼儀。

例えば道で働いている人が道の通行人に挨拶すること。母国であるフランスでは考えられないことです。

お風呂に入る前に体を洗うこと。私たちにとって水がもったいないように感じます。

横断歩道をわたる時、みんなが青信号になるのをおとなしく待つこと。

自分の国では赤信号でも車が走らなければわたっていいと思われます。



もとの記事はこちら!(出典:Yahoo知恵袋)



<単語> Words

漢字;ひらがな;意味



一環;いっかん;a part of

母国;ぼこく;home country

助かる;たすかる;helps

***

礼儀;れいぎ;manner

通行人;つうこうにん;passer

挨拶;あいさつ;greeting

もったいない;too good to waste

横断歩道;おうだんほどう;crossing

おとなしく;gently

信号;しんごう;light

渡る;わたる;cross



<トピック> Topics

・日本にはレストランでチップの文化がないから、代わりに「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」などのあいさつをする

-At restaurants, there is no cusrom to give tips and instead employees say "how can I help you?" and "thank you!"

・雑貨屋さんなどで、お客さんはあまりあいさつをしない

-At variety stores, customers hardly greet.

・旅行するだけなら、そんなに絶対必要なマナーはない!

-For just travelling, there are few manarisms necessary!

・電車はすごく静か。大声は出せない

-It's so quiet in trains in Japan.  We can't speak loudly...

・温泉では、水着は着ないで裸で入る!髪の毛が長い人は結ぶ。

-We go into onsen without swimsuit!  You have to tie your hair if it's long.

・温泉も静か!

-It's also quiet in onsens!

・タトゥーがあると温泉に入れない

-Those who have tattoos cannot go into onsen.

・日本人は、ルールをとても大事にする。注意されないように周りの人の目を大事に考える。

-Japanese people generally take rules very serious.  We care how other people think about us so that we won't get complained

・「ふむふむ」は納得した時に言う

-We say "humuhumu" when we understand something.

・日本人はおそばやうどん、ラーメンを音を立てて食べるけど、これは日本では良いマナー。

-Japanese people eat soba, udon and ramen making sonunds, which is a good manner in Japan.



Twitter でエピソードのリリースのお知らせをしているのでぜひ!

https://twitter.com/kimagurenihongo


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kimagurenihongo/message

40 min