171 episodes

カナダ・バンクーバー郊外ホワイトロックから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。

カナダにいらっしゃい‪!‬ 大澤眞知子 Machiko Osawa

    • Education

カナダ・バンクーバー郊外ホワイトロックから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。

    迷子の日本教育から飛躍:中学生から始めるカナダの正式オンラインコース

    迷子の日本教育から飛躍:中学生から始めるカナダの正式オンラインコース

    日本の学校に通いつつ将来に必須な基礎学力をつけながら、親元で精神的負担もなく、という環境でカナダの同年代が受けている教育を体験させる方法はないか。
    準備が整いました。可能です。
    カナダクラブがサポートする「日本から履修出来るカナダの正式Grade7~12オンラインコース」
    「迷子になった日本の教育」の中、こんな希望を持っている親子のために:


    ・日本の教育制度では子供の本来の能力が育たない。特に「自分で問題を見つけ解決する」(Crititacal Thinkingの大もと) 
    ・日本の学校で子供は頑張っている。時間もなく、宿題・テストに追われる毎日だが、潰れそうになりながらも頑張り、良い成績を取っている
    ・将来は、カナダなど英語圏の教育を目指している
     親もサポート体制
    ・日本の高校進学タイミングの前に、今後の教育プランをより具体的にたてたい
    PodCast.....


    もし、1コース履修し、勉強が楽しくて仕方ない!こんな学び方が合ってる!と、子ども自身が自信を持ったら、そこからカナダ留学を真剣に考えることが出来ます。
    ほぼ成功が約束された留学になると思います。
    また、カナダの学び方を少しでも知ることで、その先の選択肢が広がります。
    PodCast.....


    日本の教育制度という檻の中で悪戦苦闘するお母さん・お父さんたち、Join us!
    さぁ、忙しくなりそうですが、空が完全な秋色になってきたアルバータ大平原から頑張ります。
    Join us, Japanese Parents!


    カナダにいらっしゃい!


    Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報) 「カナダ大学留学への特訓方法」eBook カナダ大学留学準備講座 Canada Club 「カナダ高校留学実態総集編」eBook カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English Podcast [カナダにいらっしゃい!]

    • 22 min
    「迷子になった日本の教育」潰れていく子供を救いたい

    「迷子になった日本の教育」潰れていく子供を救いたい

    日本の子供に一体何が起こっているんですか?
    で、一体日本は、学校は、教師は、そして親までもが、なぜ子供たちを立ち上がることさえ出来ないほどこてんぱんに叩き潰そうとしているんですか?
    特に最近、パンデミック後、顕著になりましたが。
    日本の、特に優秀な子供たちが潰れて行ってます。


    同じように日本の人たちも、心ある人は「日本の教育を変えなくちゃ」と思っているようで、「教育岩盤」というシリーズを日本経済新聞で見かけました。
    PodCast…..
    そこで、あることを計画中です。
    PodCast…..


    なかなか色々制限が厳しそうで、交渉が必要みたいですが、頑張ってみます。
    日本の優秀な子供が潰れる前に、ひとつでも選択肢を示してあげたいとの、切なる気持ちです。


    「あ、うちの子のことだ!」「あ、私の葛藤のことだ!」と思いました?
    じゃ、まずCanada News for Youのメンバーにご招待。
    そこに今後詳細な計画を載せて行きます。
    また、メールで色々ご相談も可能です。
    このような特殊で、収集するのにパワーも時間もかかる情報は、メンバー限定ですので、興味のある方はぜひ。


    現在Canada News for Youでは、日々起こる留学関連ニュースと、カナダの教育制度、日本で育つ子供へのバイリンガル教育などについてもビデオで発信していますので、必ずお役に立つと思います。
    日本の教育制度という檻の中で悪戦苦闘するお母さん・お父さんたち、助け合って前に進みましょうよ。


    カナダのことをいっぱい知ってから
    カナダにいらっしゃい!
    Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報) 「カナダ大学留学への特訓方法」eBook カナダ大学留学準備講座 Canada Club 「カナダ高校留学実態総集編」eBook カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English Podcast [カナダにいらっしゃい!]

    • 19 min
    崩壊するBC州の教育vs.日本の偏差値教育そしてなぜか高校留学

    崩壊するBC州の教育vs.日本の偏差値教育そしてなぜか高校留学

    最近話題になっていた妙なBC州教育の動きが明らかになって来ました。
    BC州が新しい成績システムを開始、多くの人は懐疑的。


    詳細について、そしてこれがなぜ高校留学に大きなマイナスなのかをお話する前に。


    しかし、よくもまぁ、日本から送られる幼い高校生。
    「カナダ留学の実態2019」のダウンロードが毎年9月になるとどどっと増えるのはなぜでしょう。恐らく、エージェントの嘘と、Youtubeでの「楽しいよ〜」デマをそのまま信じ込み(これこそクリティカルシンキング欠如の最たるもの。カナダで勉強するまずステップOneの資格がないということ)わぁ〜いとやって来たものの。
    PodCast……


    でもね、日本でも教育が機能せず、BC州大混乱の中に放り出され、一体どんな高校教育があると思いますか? 高校教育は一生の土台になるものです。日本でうまく行かない子をカナダ、特にBC州に放り出す親は、子供が大人になってからもず〜〜と養い続けるつもりなんでしょうね、きっと。高校留学にやって来る日本人高校生を見ていると、ふとそんな気にもなってしまいます。
    日本の学校のプレッシャーに耐えられない。だからカナダに行こう!は余りにも短絡的。
    途中の大切なプロセスが完全に欠落しています。
    日本の学校でうまく行かない。だからカナダに行こう!も同じ。論理も何もないです。途中のプロセスがもっと必要。
    そんな親と子供に、途中の様々なプロセスをアドバイスし、リードするのも、私の大きな役目だと感じる日々です。
    ひとりでもエージェントの嘘から守れたら、ひとりでも留学の大きな穴から守れたら、ひとりでも前に進めるヘルプが出来たら、ひとりでも高校留学で(泣)く生徒がいなくなったら、私のやっていることも無駄ではないかもと、思ってます。
    ヘルプ必要ですか?まずは、Canada News for Youでお会いしましょう。
    真剣な親だけにアドバイス致します。uxenglish.orgから登録可能です。
    高校留学はしないこと、特にBC州は今や問題外。
    カナダの制度を十分知り、カナダの同級生と同じ能力がついたら
    大学からカナダにいらっしゃい!


    Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報) 「カナダ大学留学への特訓方法」eBook カナダ大学留学準備講座 Canada Club 「カナダ高校留学実態総集編」eBook カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English Podcast [カナダにいらっしゃい!]

    • 23 min
    StoryTellingCamp Canada 2023  レポート

    StoryTellingCamp Canada 2023  レポート

    昨年から開催している、このアルバータ大平原を舞台にしたStoryTelling Camp
    私とパートナーの’Robertが建てたちっちゃなエコキャビンで行っています。
    エコの名前の通り、ちっちゃくて効率を重視したキャビンですので、たくさんの生徒を招待することは出来ません。
    毎年キャビンの部屋を色々工夫して、3人の生徒だけ。


    その3人の生徒に、長年の経験と、関連知識・スキルのある私とロバートが寄ってたかっての指導ですから、内容はすごいレベルだと想像して下さい。
    そして、とにかく周りがすごすぎですから。
    こんな大自然の中で過ごす2週間がどれだけ日本の生徒の脳の動きを変えるか、私たちにも驚きの大きな変化が起こりますよ。
    では、つい先週終了した今年のStoryTelling Campについて、一体何をするのか、それはなぜなのか、日本の教育制度から来た生徒たちがどう対応し、どんな能力の入り口に立ったのかなどをお話します。
    PodCast。。。。。
     (めっちゃくっちゃ刺激的な内容をぜひ!)


    生徒たちには今回のキャンプでの成果を誇りに思ってほしいです。
    今後も生徒たちが花開き成長するのを助けるのをとても楽しみにしています。特にキャンプに来た生徒にはヘルプするのに特別な個人的ツールが出来ましたので楽しみも倍増です。生徒たちがStoryTellingキャンプにカナダに来てくれたからです!
    私とロバートを信頼し、大切な子供さんをこのキャンプに送ってくださった親のみなさんにも感謝致します。人類のこの難しい時期を一緒に乗り越える同士のような気がしています。
    Thank you, and keep safe in these challenging times!


    カナダにいらっしゃい!
    Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報) 「カナダ大学留学への特訓方法」eBook カナダ大学留学準備講座 Canada Club 「カナダ高校留学実態総集編」eBook カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English Podcast [カナダにいらっしゃい!]

    • 28 min
    カナダホームステイの実態:高校生女子と大学生男子が相部屋?

    カナダホームステイの実態:高校生女子と大学生男子が相部屋?

    今日の話題の「ホームステイを未だに夢物語と思っている日本人」
    ホストって本気で面倒見ようとおもったら想像を絶するほど大変です。
    毎月のステイ代(1000ドル)もらっても割があわないでしょうね。 
    今のカナダは食費がインフレで恐ろしく高く、どこかに行くためのガソリン代にも首を締められ、ステイ生が使う光熱費がどどっとかさみ、しかも日本の若い人たちは水や電気は無制限に使えると勘違い。
    カナダでは光熱費が払えない人がどんどん増えています。食料品も限られた分量しか買えない、ガソリンが買えないので出かけられない、などなど、特にそういう人たちが少しでも余分な収入をとホストをするケースがほとんどですから。。。。
    ネットの留学相談コーナーからの引用です。
    これ、みなさんどう思いますか?
    PodCast。。。。。


    日本のみなさん。
    ホームステイはまず酷い状況が今のカナダではプロトタイプです。
    良い状況は宝くじを当てるくらい稀であることを知ってから、留学を考えること、ですね。


    どうしても困っている方は、特に高校生の場合は相談受け付けていますので、ご連絡下さい。
    高校生の留学は親と一緒に暮らす留学しか今のカナダでは現実的でないこともよく認識して下さい。


    ね? いつも言ってますよね。
    カナダには


    大学からいらしゃい!
    Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報) 「カナダ大学留学への特訓方法」eBook カナダ大学留学準備講座 Canada Club 「カナダ高校留学実態総集編」eBook カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English Podcast [カナダにいらっしゃい!]

    • 20 min
    日本式英語エッセイは大間違い:カナダの本物エッセイ講座にいらっしゃい!

    日本式英語エッセイは大間違い:カナダの本物エッセイ講座にいらっしゃい!

    エッセイは、ストーリーを論理的に説明したものと考えて下さい。
    特にExpository essayと呼ばれるものでは、テーマを決め、トピックセンテンスを書いたら、そのトピックを論理的な3つの理由で説明します。
    トピックは、まず最初にカナダの子供が出会うエッセイレベルでは、自分の目からあくまでも自分本位の見方で、周りを観察し経験したことを書きます。まずは主観的な考えをいかに論理的に書けるか、この訓練から始まります。
    PodCast…..


    一般的にテーマについて述べることをエッセイと勘違いしている生徒が多いことに少々危機感を感じます。
    日本のエッセイ塾ってそんな教え方をしてるんですか? そうなら、塾代の完全な無駄ですね。
    世界で全く通用しませんよ。
    こんなエッセイ書いても、カナダの高校でも大学でもスコアは最低か、大学ならパスすることも出来ないです。
    PodCast…..


    さて、本物の英語エッセイ。
    カナダの生徒が1から習うエッセイを、カリキュラムした練習をして下さい。
    へんてこな日本式エッセイなんかじゃなくて。


    このEssay Basicsから、世界に通用する本物英語エッセイが書けるようになる日本の生徒がたくさんたくさん出ますように。
    そんな願いと応援を込めて
    夏の半額キャンペーンを行っているわけです。


    Essay 特訓半額キャンペーン     


    カナダのカリキュラムに沿ったエッセイ特訓をカナダから
    Essay Basics 通常カナダドル$1,250のところ、$625で提供中


    Essay Basicsにいらっしゃい!
    https://uxenglish.org


    そして
    カナダにいらっしゃい!
    Canada News for You (留学に必須の最新カナダ情報) 「カナダ大学留学への特訓方法」eBook カナダ大学留学準備講座 Canada Club 「カナダ高校留学実態総集編」eBook カナダ発日本人のための本格的英語学習サイト UX English Podcast [カナダにいらっしゃい!]

    • 18 min

Top Podcasts In Education

Mel Robbins
Three Percent Chance
Dr. Jordan B. Peterson
The Atlantic
TED
Sony Music Entertainment / Jonathan Van Ness

You Might Also Like