「「ジビエが苦手 そういう人に食べて欲しい」一期一会の出会いが楽しめるのがジビエのレストラン 福島・郡山」 10月、郡山市の中心部にオープンした施設。扉を開けると。そこには大きなお肉!ここは、野生鳥獣の肉=ジビエの加工施設なんです。 四季彩 平山 平山真吾さん 「何とかここまでこぎつけました。今までジビエが苦手だったりとかそういう人に食べて欲しい」 ジビエのおいしさに魅せられ自らも狩猟免許を持つオーナーの平山さん。経営するレストランの隣に、加工施設をつくりました。 四季彩 平山 平山真吾さん 「農家さんから植えたばっかりの苗を食べられたとかはよく聞く」 鹿やイノシシといった野生動物は、人里に降りると農作物を食い荒らす厄介者にもなり、その被害額は年間で1億円を大きく超えています。 しかし、県内では原発事故によりジビエの出荷が制限され、捕獲しても肉を処分するしかない状況が続いていました。 そんな中、10月。全頭検査などを条件に県内で捕獲された鹿肉の出荷制限が一部解除に。同じ動物の肉でも個体によって個性があり一期一会の出会いが楽しめるのがジビエの魅力だと話す平山さん。 今後は、その肉をレストランで提供するなどして「福島県産ジビエ」をより多くの人に広めていきたいと意気込みます。 四季彩 平山 平山真吾さん 「鹿肉は高タンパク低脂質、すごくしなやかな身質なので、食べていても飽きは来ない」 また、施設には世間を騒がせているあの動物の肉も。 四季彩 平山 平山真吾さん 「左横は全部クマです。うまく個体調整をして、里に降りてこないような形態に戻せればいいんじゃないか」 命をおいしく頂くことで自然との共存を目指す。その一歩が、県内でも始まろうとしています。 四季彩 平山 平山真吾さん 「ジビエの概念を変えていただきたい。こんなにおいしくて体にもいいお肉をもっともっと皆さんに食べていただきたい」
Информация
- Подкаст
- ЧастотаЕжедневно
- Опубликовано12 ноября 2025 г. в 10:02 UTC
- Длительность2 мин.
- ОграниченияБез ненормативной лексики
