4 episodes

プロジェクトデザインスタジオ・バスキュールがお届けするトークプログラム。PLAY WITH FUTURE を掲げ、未来の体験づくりに取り組むバスキュールのメンバーが、時にゲストの方もお呼びしながら、わくわくする未来をつくりだすクリエイティブのあり方について考えていく番組です。

バスキュールのポッドキャス‪ト‬ Bascule Inc.

    • Arts

プロジェクトデザインスタジオ・バスキュールがお届けするトークプログラム。PLAY WITH FUTURE を掲げ、未来の体験づくりに取り組むバスキュールのメンバーが、時にゲストの方もお呼びしながら、わくわくする未来をつくりだすクリエイティブのあり方について考えていく番組です。

    バスキュール独自のクリエイティブ手法「DATA-TAINMENT(データテインメント)」とは何か?

    バスキュール独自のクリエイティブ手法「DATA-TAINMENT(データテインメント)」とは何か?

    身の回りにあるさまざまなデータに内包されているリアリティやストーリーを抽出し、エモーショナルな体験へと変換することで、人々がまだ気づけていない世界の面白さやワクワクを届けたい。今回は、バスキュールが取り組むクリエイティブ手法「DATA-TAINMENT(データテインメント)」をフィーチャーします。

    番組のなかでご紹介した図解や事例は、バスキュール公式noteに掲載しています。音声の内容をテキストでも読んでいただけますので、こちらも合わせてご覧ください↓

    https://note.com/bascule/n/nec3d83b4e383

    番組の感想や質問は、X(Twitter)ハッシュタグ「 #バスキュールのポッドキャスト 」にお寄せください。



    ●Speaker

    ・株式会社バスキュール プロジェクトデザイナー:佐々木大輔

    ・株式会社カンバセーションズ 代表/編集者:原田優輝

    ●関連リンク

    ・株式会社バスキュール

    https://bascule.co.jp/

    • 29 min
    データ×クリエイティブの力で、新しい「世界の面白がり方」を届けたい | 流星観測システム「MeteorBroadcaster」ってなんだ?【後編】

    データ×クリエイティブの力で、新しい「世界の面白がり方」を届けたい | 流星観測システム「MeteorBroadcaster」ってなんだ?【後編】

    前回に引き続き、日本上空に出現した流れ星をみなさんに届けるプロジェクト「MeteorBroadcaster(メテオブロードキャスター)」の裏話をお届け。後編では、「日本全域をカバーする流星観測ネットワークをどうやって実現したのか?」「メテオブロードキャスターは、どうやってビジネスにしているの?」「バスキュールが考える、データであふれる時代ならではのデザインとは?」「流星とアンパンマンとの関係って?」などなど、多岐にわたるテーマでトークをお届けしました。



    ポッドキャストの内容を再構成したnoteも公開!こちらもぜひご覧ください。↓

    「流星観測システム「MeteorBroadcaster(メテオブロードキャスター)」の事例から、バスキュールらしさについて考えてみた」
    https://note.com/bascule/n/n685dfc2fe64b


    番組の感想や質問は、X(Twitter)ハッシュタグ「 #バスキュールのポッドキャスト 」にお寄せください。


    ●Speaker

    ・株式会社バスキュール 代表:朴正義

    ・株式会社バスキュール プロジェクトデザイナー:佐々木大輔

    ・株式会社バスキュール エンジニア:武田誠也(ぷとし)

    ・株式会社カンバセーションズ 代表/編集者:原田優輝


    ●関連リンク

    ・株式会社バスキュール

    https://bascule.co.jp/

    ・MeteorBroadcaster

    https://meteorbroadcaster.com/

    • 24 min
    世界初!流星と連動するイルミネーションアートプロジェクトの舞台裏 | 流星観測システム「MeteorBroadcaster」ってなんだ?【前編】

    世界初!流星と連動するイルミネーションアートプロジェクトの舞台裏 | 流星観測システム「MeteorBroadcaster」ってなんだ?【前編】

    流れ星を見つけた時のときめきをたくさんの人と共有したい。そんな思いから、バスキュールでは「MeteorBroadcaster(メテオブロードキャスター)」というリアルタイム流星観測システムを開発・運用しています。エンジニアのプロトタイピングを起点にしたプロジェクトデザインや、データからエンターテイメント体験を生み出すアプローチなど、バスキュールらしさがぎゅっと詰まった「MeteorBroadcaster」の裏側を前後編にわたってお届け。前編では、「MeteorBroadcaster」開発の経緯や、流星と連動する世界初のイルミネーションアートとして話題になった「願いの森」についてお話しします。
    番組の感想や質問は、X(Twitter)ハッシュタグ「 #バスキュールのポッドキャスト 」にお寄せください。
    ●Speaker
    ・株式会社バスキュール 代表:朴正義
    ・株式会社バスキュール プロジェクトデザイナー:佐々木大輔
    ・株式会社バスキュール エンジニア:武田誠也(ぷとし)
    ・株式会社カンバセーションズ 代表/編集者:原田優輝


    ●関連リンク
    ・株式会社バスキュール
    https://bascule.co.jp/
    ・願いの森
    https://bascule.co.jp/work/negainomori/⁠
    ・mixiXmas
    https://bascule.co.jp/work/mixi-xmas-2012/⁠
    ・七夕プロジェクト
    https://bascule.co.jp/work/tanabata2016/⁠

    • 27 min
    バスキュールのポッドキャスト、はじまります。

    バスキュールのポッドキャスト、はじまります。

    PLAY WITH FUTURE を掲げ、未来の体験づくりに取り組むバスキュールのメンバーが、時にゲストの方もお呼びしながら、わくわくする未来をつくりだすクリエイティブのあり方について考えていく番組「バスキュールのポッドキャスト」。記念すべき第一回は、創業25年をむかえるバスキュールがなぜ今ポッドキャストをはじめたのか、その経緯についてお話します。
    番組の感想や質問は、X(Twitter)ハッシュタグ「 #バスキュールのポッドキャスト 」にお寄せください。
    ●Speaker・株式会社バスキュール 代表:朴正義・株式会社バスキュール プロジェクトデザイナー:佐々木大輔・株式会社カンバセーションズ 代表/編集者:原田優輝
    ●関連リンク・株式会社バスキュールhttps://bascule.co.jp/・KIBO宇宙放送局https://kibo.space/・MeteorBroadcasterhttps://meteorbroadcaster.com/・VR Real Data Baseballhttps://vr-baseball.bascule.co.jp/・AI Design Lab "SaySay”https://saysay.ai/

    • 31 min

Top Podcasts In Arts

Fresh Air
NPR
The Moth
The Moth
99% Invisible
Roman Mars
Minnie Questions with Minnie Driver
iHeartPodcasts
The Magnus Archives
Rusty Quill
Books, Beach, & Beyond
Elin Hilderbrand, Tim Talks Books, N Magazine