179 episodes

毎週日曜配信中!
ラジオジ= 40代オジサン修行中の3人による、仕事、恋愛、サブカルから身近にあった馬鹿話等を和気あいあいと話す雑談番組
映画批評シネオジ=新作映画を、テーマ・社会性・トリビア・ビジネスなどのあらゆる視点を踏まえ、知識に留まらない映画の「その先」を、楽しく批評・思想する番組

ラジオジ・映画批評シネオ‪ジ‬ ラジオジ

    • TV & Film

毎週日曜配信中!
ラジオジ= 40代オジサン修行中の3人による、仕事、恋愛、サブカルから身近にあった馬鹿話等を和気あいあいと話す雑談番組
映画批評シネオジ=新作映画を、テーマ・社会性・トリビア・ビジネスなどのあらゆる視点を踏まえ、知識に留まらない映画の「その先」を、楽しく批評・思想する番組

    映画批評シネオジ・『四月になれば彼女は』映画プロデューサー川村元気論

    映画批評シネオジ・『四月になれば彼女は』映画プロデューサー川村元気論

    川村元気とは何者か?川村元気論の決定版!映画界のヒットメーカーの全貌!岩井俊二や小林武史を敬愛し、「電車男」から細田守作品、ドラえもん映画の脚本、「モテキ」「宇宙兄弟」「バクマン。」など大ヒット漫画の映画化に携わる。三浦大輔、中島哲也、是枝裕和などの巨匠とコラボし、新海誠作品まで手がけるプロデューサー。その仕事術やプロデュース論に迫る!「君の名は。」のプロデューサーとして新海誠に「気持ち悪いです」と言い放ち、怒らせたエピソードや、「モテキ」の大根仁監督に「悪魔」と呼ばれた逸話も紹介。映画界のメフィストフェレス?それともキュウベイ?自身の小説「世界から猫が消えたなら」「億男」「百花」「四月になれば彼女は」はすべて映画化。「百花」とアンソニー・ホプキンス主演の「ファーザー」の相違点や、「恋愛映画の2週目を創りたい」という夢についても語る。元ネタは「卒業」と「サイモン&ガーファンクル」?

    • 1 hr 3 min
    七味五悦三会(7つの美味、5つの楽しい事、3つの初めて会った人)で2023年を振り返る!(後編)

    七味五悦三会(7つの美味、5つの楽しい事、3つの初めて会った人)で2023年を振り返る!(後編)

    後編!江戸時代の人々は大晦日に「七味五悦三会(しちみごえつさんえ)」という、今年初めて食べた美味しい物、楽しかった事、初めて会った人、それが七、五、三あれば「今年はいい年だった」と喜ぶ!という、鴻上尚史氏のコラムで紹介されていた、江戸研究家の故・杉浦日向子さんのご紹介の風習について、ラジオジメンバーでも、これに習い、後編は五悦、三会について話します。

    • 50 min
    七味五悦三会(7つの美味、5つの楽しい事、3つの初めて会った人)で2023年を振り返る!(前編)

    七味五悦三会(7つの美味、5つの楽しい事、3つの初めて会った人)で2023年を振り返る!(前編)

    江戸時代の人々は大晦日に「七味五悦三会(しちみごえつさんえ)」という、今年初めて食べた美味しい物、楽しかった事、初めて会った人、それが七、五、三あれば「今年はいい年だった」と喜ぶ!という、鴻上尚史氏のコラムで紹介されていた、江戸研究家の故・杉浦日向子さんのご紹介の風習について、ラジオジメンバーでも、これに習い、2023年の素敵なことを振り返る前編!

    • 25 min
    相談オジサン・「職場で自分にだけ冷たい態度を取る先輩との共同作業に、毎日しんどいです。」

    相談オジサン・「職場で自分にだけ冷たい態度を取る先輩との共同作業に、毎日しんどいです。」

    「鴻上尚史のますますほがらか人生相談」に寄せられた人生相談。「職場で自分にだけ冷たい態度を取る先輩との共同作業に、毎日しんどいです。」について、ラジオジメンバーが、勝手に人生相談にお答えします!

    • 48 min
    リスナーさんから新鮮なお野菜いただきました&SODランドロケについて

    リスナーさんから新鮮なお野菜いただきました&SODランドロケについて

    今年の春に新宿の大人のテーマパーク「SODランド」に行ってきたロケのご反応と、当番組の農家を営んでいるヘビーリスナーさんから、採れたての新鮮な新玉ねぎを頂きました!また「若い時に観てエロDVDの処分をどうするべきか?」という相談のその後について。

    • 19 min
    鑑賞会・『漫才協会 THE MOVIE鑑賞会』と浅草フランス座東洋館で漫才を観てきたゾ!(後編)

    鑑賞会・『漫才協会 THE MOVIE鑑賞会』と浅草フランス座東洋館で漫才を観てきたゾ!(後編)

    後編!漫才協会のドキュメンタリーを観た後に、生で浅草フランス座東洋館の舞台を見に行くツアー!果たして、実際の東洋館の漫才の様子とはどんなものなのか?

    漫才協会に所属する芸人たちの魅力、悲喜こもごもを追ったヒューマンドキュメンタリー。漫才協会の会長も務めている、「ナイツ」の塙宣之が初監督作品として手がけた。200人以上の芸人たちが所属する社団法人・漫才協会。浅草フランス座演芸場東洋館(通称:東洋館)を活動拠点に、連日多くの芸人たちが舞台に立ち続けている。事故で右腕を失いながらも舞台復帰に向けてリハビリに励む者、39年間コンビを組んだ相方を亡くしてもなおピン芸人として舞台に立ち続ける者、離婚後もコンビで舞台に立ち続ける者、結成3年の若手コンビなど、協会に所属する幅広い世代の芸人たちをカメラが追う。さらにナイツの師匠でもあり、舞台に立ち続けることにこだわり続けた漫才協会名誉会長・内海桂子への思いなど、漫才協会に集った芸人たちの過去、現在、そして未来が描かれる。ナレーションを小泉今日子とナイツ・土屋伸之、エンディングテーマをザ・ハイロウズがそれぞれ担当。

    2024年製作/100分/G/日本配給:KADOKAWA劇場公開日:2024年3月1日

    漫才協会 THE MOVIE 舞台の上の懲りない面々

    • 26 min

Top Podcasts In TV & Film

Off Duty: An NCIS Rewatch
Spotify Studios
That Was Us
Mandy Moore, Sterling K. Brown, Chris Sullivan
Two Ts In A Pod with Teddi Mellencamp and Tamra Judge
iHeartPodcasts
Watch What Crappens
Ben Mandelker & Ronnie Karam | Wondery
When Reality Hits with Jax and Brittany
PodcastOne
Not Skinny But Not Fat
Dear Media, Amanda Hirsch

You Might Also Like

映画の話したすぎるラジオ
映画の話したすぎるBAR
映画雑談
ハリエンタル
女ふたり、映画のばなし
宇宙まお / 見田村千晴
町山智浩の『アメリカ流れ者』
TBS RADIO
アフター6ジャンクション 2
TBS RADIO
終わりかけのRadio ・今夜も最終回
TAZAWA and WATA