FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 GIỜ TRƯỚC

    【解説】Suica来年参入でキャッシュレスの主軸は「コード決済」に本格移行か…「移動」と「買い物」での新たな使い分けモデルに

    「【解説】Suica来年参入でキャッシュレスの主軸は「コード決済」に本格移行か…「移動」と「買い物」での新たな使い分けモデルに」 11日、JR東日本がイメージキャラクターの“Suicaのペンギン”の卒業を発表しました。サービスの開始25周年を機に2027年度から新たなキャラクターを採用するということで、一般からの公募も検討されているということです。気になるのが新たなコード決済。すでにPayPayとかd払いとか使用されている人も多いと思いますが、Suicaのコード決済はどんなものなのか、木村拓也キャスターとともに見ていきます。木村拓也キャスター:Suica自体は使っている人が多いと思いますが、電車に乗るだけではなくコンビニとかで買い物とかもSuicaでピッとやられる方多いかもしれません。モバイルSuicaアプリに2026年の秋からタッチ機能はそのままで、画面を切り替えることでバーコード決済ができるようになるということです。これによって何が変わっていくのか。現在Suicaって2万円までしか入れられない。それが30万円になる。あとはご家族とか友人とかに送金ができるようになるという。「ビューカード」とひもづけるとチャージなしで決済ができると。それからクーポン、買い物とかで使えるものが追加されるということです。宮司愛海キャスター:他のPayPayとかd払いとの違いは一体、何なのかが気になりますね。木村拓也キャスター:キャッシュレスにうちの会社で一番詳しい、智田裕一解説副委員長は使い分けているんだそうです。聞いてみました。Suicaのコード決済ならではというのは「Suica経済圏が生活基盤として拡大していくんじゃないか」と。移動のデータがあるわけですから。これに買い物データが掛け合わさることによって細かいマーケティングができるんだそうです。好みに応じたクーポン券を配布したりとかということもできるかもしれないと。既存のd払いとかPayPayと具体的に何が違うのかというと、移動時は電子マネーでピッてすぐできる、買い物の時はコード決済と使い分けができるそうです。

    2 phút
  2. 1 GIỜ TRƯỚC

    【初対決】高市首相VS蓮舫議員…裏金議員人事「白紙化」を拒否、【猛追及】共産・田村委員長と論議過熱でヤジ合戦

    「【初対決】高市首相VS蓮舫議員…裏金議員人事「白紙化」を拒否、【猛追及】共産・田村委員長と論議過熱でヤジ合戦」 12日から舞台を参議院に移して行われた、予算委員会。高市首相と、1年ぶりに国政に復帰した立憲民主党の蓮舫議員が“初対決”しました。蓮舫議員は冒頭、「ずいぶん前に深夜番組ご一緒したときに、こういう立場になると思わなかったが、政治信条や政策の優先順位は違うが、心から高市総理にがんばってほしいと願っている。体にも気をつけてがんばっていただきたい」と高市首相にエールを送りました。高市首相:ありがとうございます。体にも気をつけて。でも、これまでの積み上げがあります。政治家としてやり抜きたいこと、しっかりとやらせていただきたい。かつて、テレビ番組で一緒に司会をしていたという2人。しかし、ほのぼのとした雰囲気はここまで。蓮舫氏はいわゆる“裏金議員”の1人、佐藤啓参議院議員を重要なポストの官房副長官に任命したことなどを追及しました。立憲民主党・蓮舫参院議員:不記載議員を登用した、とりわけ選挙を経ていない佐藤官房副長官をなぜ任用したのでしょうか。高市首相:(佐藤副長官が)奈良県ということもあります。私の考え方とか性格を含めてよく承知してくれていて、私にとって耳の痛いことも直言してくれる存在でもありますので、私は深い信頼を寄せております。立憲民主党・蓮舫参院議員:私は自民党さんの人材がそんなに乏しいとは思っていない。他にも優秀な人はたくさんいると思っている。この人事いったん白紙にしませんか。高市首相:一度任命したものを白紙にするつもりはありません。政治とカネへの対応を巡り、厳しい追及を受けた高市首相。11日は野党の女性党首・共産党の田村委員長と激しい論戦を展開。事のきっかけは先週の予算委員会での台湾有事を巡る、高市首相の「やはり戦艦を使って、そして武力の行使を伴うものであれば、どう考えても存立危機事態になりうるケースであると私は考えます」といった発言でした。

    2 phút
  3. 1 GIỜ TRƯỚC

    県庁の1km圏内でクマ目撃情報相次ぐ…体長1m以上の成獣か 八幡平市では犬の散歩中に男性が頭をひっかかれケガ 岩手

    「県庁の1km圏内でクマ目撃情報相次ぐ…体長1m以上の成獣か 八幡平市では犬の散歩中に男性が頭をひっかかれケガ 岩手」 12日朝、岩手・盛岡市の中心部付近でクマが相次いで目撃されました。また八幡平市では、散歩をしていた男性がクマに襲われ軽いけがをしました。12日午前5時半ごろ、岩手県庁などにほど近い盛岡市中央通で、クマ1頭を目撃したとの通報が警察に3件寄せられました。クマは体長1メートル以上の成獣とみられていて、その後、午前7時ごろには盛岡市愛宕町にある下小路中学校の付近でも目撃されました。これらの現場は岩手県庁から約1km圏内の場所ですが、その後、クマは県庁から2kmほど離れた川の河川敷などでも目撃されているということです。これまでに人や物への被害は確認されていませんが、警察は付近をパトロールするとともに、学校や住民に対し注意を呼びかけています。また、12日午前6時15分ごろ、八幡平市の路上で、イヌの散歩をしていた47歳の男性が、突然、田んぼから駆け寄ってきた親子とみられるクマ2頭と遭遇しました。警察によりますと、男性は親グマとみられる1頭に頭などをひっかかれて軽傷を負いました。現場は田畑が広がる山あいの地域で、警察が警戒を強めています。

    2 phút

Giới Thiệu

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Có Thể Bạn Cũng Thích