5 min

初体験があなたの人生を切り開く。小アジを捌いて見えた世界‪。‬ きたしんの習慣実践塾〜継続は最強のチカラなり〜

    • Self-Improvement

昨日釣った魚を捌きました。
前回は妻に任せてしまったので、今回が初体験です。

尾びれ付近にゼイゴと呼ばれる

固いトゲ状のものがあることも初めて知りました。

当たり前だけど一匹一匹丁寧な処理が必要なわけで、

スーパーで魚を見る目が変わりそうです。

誰かが釣って、誰かが捌いている。

なんとなく並んでいるお魚さんたちの裏には、

たくさんのものが詰まっていました。

初体験が人生を変える。
子どもにも処理を手伝ってもらいました。

この経験が直接、子どもの未来の何かに

役立つイメージは湧きませんが、

人生の可能性を広げていると思います。

僕は小学生時代、土日はほぼ全部、

学童野球に費やしました。

キャンプも釣りも未体験でした。

良い悪いの話ではありません。

ただ、大人になってやってみて、

人生を豊かなものにしているなと感じています。

未体験ゾーンに踏み出そう。
食わず嫌い、やらず嫌いは勿体ないです。

また、いざ行動してみようという場面で

不安や恐れから行動を躊躇してしまうこともあります。

快適なゾーンを選びがちだし、

それは本能的にも当然です。

そこを一歩踏み出してみる。

怖いけど、やってみる。

その小さな一歩が人生を動かします。

昨日釣った魚を捌きました。
前回は妻に任せてしまったので、今回が初体験です。

尾びれ付近にゼイゴと呼ばれる

固いトゲ状のものがあることも初めて知りました。

当たり前だけど一匹一匹丁寧な処理が必要なわけで、

スーパーで魚を見る目が変わりそうです。

誰かが釣って、誰かが捌いている。

なんとなく並んでいるお魚さんたちの裏には、

たくさんのものが詰まっていました。

初体験が人生を変える。
子どもにも処理を手伝ってもらいました。

この経験が直接、子どもの未来の何かに

役立つイメージは湧きませんが、

人生の可能性を広げていると思います。

僕は小学生時代、土日はほぼ全部、

学童野球に費やしました。

キャンプも釣りも未体験でした。

良い悪いの話ではありません。

ただ、大人になってやってみて、

人生を豊かなものにしているなと感じています。

未体験ゾーンに踏み出そう。
食わず嫌い、やらず嫌いは勿体ないです。

また、いざ行動してみようという場面で

不安や恐れから行動を躊躇してしまうこともあります。

快適なゾーンを選びがちだし、

それは本能的にも当然です。

そこを一歩踏み出してみる。

怖いけど、やってみる。

その小さな一歩が人生を動かします。

5 min