「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)」という言葉を、近年よく耳にするようになりました。多くの企業が、女性活躍推進、障害者雇用、外国人採用など、さまざまな取り組みを進めています。
しかし、中には「多様性は義務だから」「社会的責任だから」という、どこか後ろ向きな理由で取り組んでいる企業も少なくありません。特に最近、アメリカでは「反DEI」の動きが一部で顕著になり、その動向が世界的に注目されています。
政策や、一部企業におけるDEI関連の取り組みの見直しなど、多様性推進の流れに逆行するような動きも見られる中で、組織で多様性にどのように取り組んで行くとよいのでしょうか。多様性が単なる「義務」や「お題目」ではなく、組織の成長を牽引する「戦略」であることを、具体的な事例を交えながら見ていきます。
動画内で紹介した本は、こちらから
『多様性の科学』
https://amzn.to/4bJ5d8O
----------------------------------------------------------------
【無料メルマガ(企業向け)】
障害者雇用に関する動向や助成金、セミナー情報など、
障害者雇用に役立つ情報、お届けします。
登録は、こちらから
http://bit.ly/3L8ZTQT
【障害者雇用オンライン講座】
障害者雇用の最新の動向、進め方、採用、職場定着、障害者への対応などが学べる動画と、直接松井に質問できる月2回のグループコンサルティングがセットになっています。
オンライン講座の詳細はこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/vi...
【お仕事の依頼・協業・メディア出演はこちらから】
https://syougaisya-koyou.com/contact/
----------------------------------------------------------------
■■ 電子書籍 ■■
【企業の方向け】
障害者雇用を成功させるための5つのステップ
https://amzn.to/38ls3BH
「特例子会社の設立を考えたら必ず読む本」
https://amzn.to/38jm6F4
『中小企業の経営者が知っておくべき障害者雇用
障害者雇用の捉え方が変われば、「組織は変わる」』
https://amzn.to/3xEncI6
Information
- Show
- FrequencyUpdated Weekly
- PublishedMarch 13, 2025 at 8:07 AM UTC
- Length26 min
- RatingClean
