「照明器具の耐用年数も要チェック 27年末で蛍光灯の製造禁止に「LED交換」で注意点 福島」 中テレは、日本テレビ系列30局で作るインターネットの「日テレニュースサイト」で日々さまざまなニュースを発信しています。 11月13日までの1週間で多くの県内ニュースが注目を集めていますが、14日放送のゴジてれChu!では「蛍光灯2027年問題」を深掘りしました。 「蛍光灯」が2027年末で製造や輸出入が「禁止」に。蛍光灯には健康に害を及ぼすとされる「水銀」が微量ながら使われていて、人への健康被害や環境汚染のリスクを減らす目的があります。 LED照明への置き換わりも進んでいて蛍光灯を取り巻く環境にも変化が起きていました。 取材したヨドバシカメラ郡山店では、蛍光灯の在庫の数が減りつつあり、特殊な蛍光灯になるほど価格が上がっているといいます。 2027年末を過ぎても蛍光灯を使い続けることは問題ありませんが、いずれ寿命が来ることを考えると、計画的にLED照明へ交換するのが良いということです。 LEDに対応していない照明器具に、LED照明を取り付けてしまうと、煙や火が出るおそれも。さらに、照明器具本体にも注意すべき点があります。 日本照明工業会によりますと照明器具を10年以上使い続けると、故障率が増加し始め、15年を過ぎると続けて使用するには危険を伴うといいます。 照明器具は、ライトを交換すればずっと使えるというものではないのです。 ライトの交換とあわせて、この機会に、ご自宅や職場の照明器具の使用年数を確認する必要がありそうです。
Informations
- Émission
- FréquenceTous les jours
- Publiée14 novembre 2025 à 09:42 UTC
- Durée2 min
- ClassificationTous publics
