30 min

第11回|百貨店展、開幕!② 小泉立さんに聞く〜会場構成編‪〜‬ print and build radio

    • Design

2022年9月7日からはじまった「百貨店展」。その魅力を多角的にお伝えすべく、今回はPRINT&BUILDの百貨店展担当者で「展覧会のことを一番把握している」人物である小泉立(こいずみ・りゅう)さんにお話を聞きました。

企画から開幕まで、風のように駆け抜けた展覧会準備。コンパクトな会場に密度の高いコンテンツが詰め込まれた、濃厚展覧会がどうやって作られたのかが明らかに! 



-------------------------

「百貨店展 ―夢と憧れの建築史」



〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

〈開館時間〉11:00~19:00

〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

〈入館料〉無料

〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

-------------------------



PRINT&BUILDは収録にあたってみんなが拍手で応援してくれるあたたかい職場です

高島屋史料館は本館 4 階!

内容と展示物、制約との戦い!

百貨店建築のおもしろい時期

模型作りの試行錯誤

見てね!屋上庭園の楽しさ

自然にやると、やりすぎちゃう

意外と大変だった年表什器の話は浅子さんの回も聴いてね!

もうちょっと計画性と時間があれば…?

「入稿は大体ギリギリになるものじゃないですか」

ずっと作ってたのは鉄柱でした

それは事務所にはなかった…

文化財は、無事です!

模型は全て同縮尺です(1/27.5)

百貨店とショッピングモール、ショッピングセンター

年表:撮影×、模型:撮影◯

風の噂、年表書籍化

ハイコンテクスト投げつけ事務所

いろんな興味のとっかかりを仕込めたはず…!

小泉さん設計の  美術館、古川利意記念美術館「農とくらし」(ウェブサイト)https://ftmg.localinfo.jp/ (インスタグラム)https://www.instagram.com/noutokurashi/

2022年9月7日からはじまった「百貨店展」。その魅力を多角的にお伝えすべく、今回はPRINT&BUILDの百貨店展担当者で「展覧会のことを一番把握している」人物である小泉立(こいずみ・りゅう)さんにお話を聞きました。

企画から開幕まで、風のように駆け抜けた展覧会準備。コンパクトな会場に密度の高いコンテンツが詰め込まれた、濃厚展覧会がどうやって作られたのかが明らかに! 



-------------------------

「百貨店展 ―夢と憧れの建築史」



〈会場〉日本橋高島屋S.C.本館4階 高島屋史料館 TOKYO

〈会期〉2022年9月7日(水)→ 2023年2月12日(日)

〈開館時間〉11:00~19:00

〈休館日〉月・火曜日(祝日を除く)、2022年12月26日(月)→2023年1月3日(火)

〈入館料〉無料

〈監修者〉浅子佳英(建築家・編集者/PRINT AND BUILD)、菊地尊也(建築研究者)

〈協力〉小泉立(建築家/PRINT AND BUILD)

-------------------------



PRINT&BUILDは収録にあたってみんなが拍手で応援してくれるあたたかい職場です

高島屋史料館は本館 4 階!

内容と展示物、制約との戦い!

百貨店建築のおもしろい時期

模型作りの試行錯誤

見てね!屋上庭園の楽しさ

自然にやると、やりすぎちゃう

意外と大変だった年表什器の話は浅子さんの回も聴いてね!

もうちょっと計画性と時間があれば…?

「入稿は大体ギリギリになるものじゃないですか」

ずっと作ってたのは鉄柱でした

それは事務所にはなかった…

文化財は、無事です!

模型は全て同縮尺です(1/27.5)

百貨店とショッピングモール、ショッピングセンター

年表:撮影×、模型:撮影◯

風の噂、年表書籍化

ハイコンテクスト投げつけ事務所

いろんな興味のとっかかりを仕込めたはず…!

小泉さん設計の  美術館、古川利意記念美術館「農とくらし」(ウェブサイト)https://ftmg.localinfo.jp/ (インスタグラム)https://www.instagram.com/noutokurashi/

30 min