17 episodes

経営者のためのエグゼクティブコーチ丹波幸一が、経営者や従業員が抱える心の問題を、プロ野球30年間の審判員人生の経験と、プロゴルファーへのメンタルサポートから独自に開発した「心の生存戦略」をお伝えする番組です。



練習や経験で培った技術や最高のパフォーマンスを発揮するにはメンタルの重要性が認識されているにも関わらず、スポーツの世界でも心の部分は見落とされてきました。



皆様の可能性を引き出し潜在能力を発揮してもらうためにも、 見えない力を大きく伸ばすことこそ“エグゼクティブコーチ”としての使命です



海外でのエグゼクティブコーチング事情は、特にアメリカではMBAやコンサルティングより、エグゼクティブコーチングを求める動きがあります。タイガー・ウッズにも専属コーチがいるように、世界のトップを支えているのもコーチの存在が大きいです。パナソニックを一代で世界的企業に育て上げた松下幸之助氏にも自らを客観視する相談相手がいました。

多様性のある時代、そしてデジタル化が急速に進むようになり、既存のやり方では通用しなくなっています。

個を尊重し、多様な社員が潜在能力を発揮できる環境を整え、企業の持続的成長に向けた戦略的な人材育成の課題に取り組むことです。

優れたリーダーシップを発揮して、周囲に肯定的な影響を与える存在になれるよう、行動変革を行うプログラムです。



メンタルコントロール、プレッシャーの克服方法、チームビルディング、個の分析、人間関係の改善、育成方法、トラブル解決、クレーム対応、ビジョントレーニングなどの内容を配信。

プロ野球の歴代監督、コーチ、チーム編成、コーチング、どんな選手が成功してきたのかなどの審判目線と、プロゴルファーや力士をメンタルアドバイスで支えてきた実体験などをお届けします!



◼プロフィール

丹波 幸一

兵車県西宮市出身、神港学園、京都産業大学卒業。2022年シーズンまでプロ野球の審判員として30年間通算2153試合を裁き、東京2020オリンピックも経験し、その後、プロゴルファーや力士、経営者のメンタルアドバイス「心の生存戦略」を開発し、エグゼクティブコーチとして活動中。

▼ プロ野球審判員としての実績

通算出場試合:2153試合 ・日本シリーズ出場:6回 ・オールスター出場:3回 ・第3回ワールドベースボールクラシック(WBC) 出場 ・東京2020オリンピック出場

▼ グリーン戦略受講生実績

ツアー通算36勝 ・2023年シーズン8勝

▼ メンタルアドバイス受講生実績(2023年)

日本オープンチャンピオン誕生 ・アマチュア優勝誕生 ・女子プロテストトップ合格者誕生 ・日本ジュニアチャンピオン誕生



【HP】https://www.lanchestergolf.com/



【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

経営者のための心の生存戦‪略‬ エグゼクティブコーチ 丹波幸一

    • Business

経営者のためのエグゼクティブコーチ丹波幸一が、経営者や従業員が抱える心の問題を、プロ野球30年間の審判員人生の経験と、プロゴルファーへのメンタルサポートから独自に開発した「心の生存戦略」をお伝えする番組です。



練習や経験で培った技術や最高のパフォーマンスを発揮するにはメンタルの重要性が認識されているにも関わらず、スポーツの世界でも心の部分は見落とされてきました。



皆様の可能性を引き出し潜在能力を発揮してもらうためにも、 見えない力を大きく伸ばすことこそ“エグゼクティブコーチ”としての使命です



海外でのエグゼクティブコーチング事情は、特にアメリカではMBAやコンサルティングより、エグゼクティブコーチングを求める動きがあります。タイガー・ウッズにも専属コーチがいるように、世界のトップを支えているのもコーチの存在が大きいです。パナソニックを一代で世界的企業に育て上げた松下幸之助氏にも自らを客観視する相談相手がいました。

多様性のある時代、そしてデジタル化が急速に進むようになり、既存のやり方では通用しなくなっています。

個を尊重し、多様な社員が潜在能力を発揮できる環境を整え、企業の持続的成長に向けた戦略的な人材育成の課題に取り組むことです。

優れたリーダーシップを発揮して、周囲に肯定的な影響を与える存在になれるよう、行動変革を行うプログラムです。



メンタルコントロール、プレッシャーの克服方法、チームビルディング、個の分析、人間関係の改善、育成方法、トラブル解決、クレーム対応、ビジョントレーニングなどの内容を配信。

プロ野球の歴代監督、コーチ、チーム編成、コーチング、どんな選手が成功してきたのかなどの審判目線と、プロゴルファーや力士をメンタルアドバイスで支えてきた実体験などをお届けします!



◼プロフィール

丹波 幸一

兵車県西宮市出身、神港学園、京都産業大学卒業。2022年シーズンまでプロ野球の審判員として30年間通算2153試合を裁き、東京2020オリンピックも経験し、その後、プロゴルファーや力士、経営者のメンタルアドバイス「心の生存戦略」を開発し、エグゼクティブコーチとして活動中。

▼ プロ野球審判員としての実績

通算出場試合:2153試合 ・日本シリーズ出場:6回 ・オールスター出場:3回 ・第3回ワールドベースボールクラシック(WBC) 出場 ・東京2020オリンピック出場

▼ グリーン戦略受講生実績

ツアー通算36勝 ・2023年シーズン8勝

▼ メンタルアドバイス受講生実績(2023年)

日本オープンチャンピオン誕生 ・アマチュア優勝誕生 ・女子プロテストトップ合格者誕生 ・日本ジュニアチャンピオン誕生



【HP】https://www.lanchestergolf.com/



【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    017.性格は遺伝しない

    017.性格は遺伝しない

    生きていく上で、切っても切れないのが人間関係。そもそも人はそれぞれ性格も違えば、育った環境も違うことを受け入れると、人間関係が楽になる。



    【HP】https://www.lanchestergolf.com/



    【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



    【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    • 13 min
    016.人生30,000日

    016.人生30,000日

    今日より明日の方が貴重になる。人生の残り日、人生の残り時間を意識すればするほど今が貴重になる。あなたに残された時間を理解していますか?



    【HP】https://www.lanchestergolf.com/



    【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



    【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    • 12 min
    015.言葉で、行動で感謝を伝える

    015.言葉で、行動で感謝を伝える

    前回のエピソードでインタビュアーの登井さんが食いついた“行動で感謝を伝える”の部分を解説。言葉だけではなく、行動で感謝を伝えるとはどんなことなのか?



    【HP】https://www.lanchestergolf.com/



    【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



    【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    • 12 min
    014.ボスとリーダーの違い

    014.ボスとリーダーの違い

    8回目のエピソードでお伝えした“リーダーシップの変化”から、“ボスとリーダーの違い“の具体例を披露。 わかりやすい例になってます。



    【HP】https://www.lanchestergolf.com/



    【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



    【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    • 13 min
    013. インサイドアウト理論

    013. インサイドアウト理論

    私のメンタルアドバイスもコーチングも“インサイドアウト理論”と名づけました。

    全ては中身から外へ広がるといういろいろな例を解説。



    【HP】https://www.lanchestergolf.com/



    【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



    【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    • 13 min
    012.時間の流れ

    012.時間の流れ

    9回目、10回目のエピソードでお伝えした“経営者の現在地”、”目的・GOAL設定”で触れた“時間の流れ”についての具体例を説明します。時間の流れを把握すると、目標設定、目的設定、前祝い、予祝などの大切さも理解できます。



    【HP】https://www.lanchestergolf.com/



    【Instagram】https://www.instagram.com/lanchestergolf



    【Facebook】https://www.facebook.com/koichi.tamba

    • 13 min

Top Podcasts In Business

REAL AF with Andy Frisella
Andy Frisella #100to0
The Ramsey Show
Ramsey Network
Money Rehab with Nicole Lapin
Money News Network
Habits and Hustle
Jen Cohen and Habit Nest
The Money Mondays
Dan Fleyshman
PBD Podcast
PBD Podcast

You Might Also Like