自然塾寺子屋ラジオ

自然塾寺子屋
自然塾寺子屋ラジオ

「農村から 日本と世界の未来を育てる」をミッションに群馬県甘楽郡甘楽町を拠点に活動している自然塾寺子屋がお送りするラジオです。素敵なゲストをお迎えしお話をお伺いします。

  1. ゲストトーク#29 佐藤 祥平さん [前橋市議会議員 / 青年海外協力隊 バングラデシュ・ジンバブエ サッカー指導]

    FEB 26

    ゲストトーク#29 佐藤 祥平さん [前橋市議会議員 / 青年海外協力隊 バングラデシュ・ジンバブエ サッカー指導]

    「共に生きる社会」をつくる  第29回目のゲストは、群馬県前橋市から佐藤 祥平さんをお迎えしました。佐藤さんは、青年海外協力隊から帰国後、JICA群馬デスクを経て、その後2021年から前橋市議会議員として、前橋市でも進む国際化・多様化に向き合い、みんなが認め合える社会、共に生きる社会を目指し活動されています。青年海外協力隊群馬県OB会長も務め、先日母校の前橋育英が全国高校サッカー選手権で全国連覇!自身も市議選挙二期目当選されたところです。  スポーツを通じて人と人を繋ぐ国際サッカーコミュニティー「OneWORLD」や、留学生や働く外国人が日本の歌にチャレンジし、料理や文化もたのしめる国際交流イベント「前橋カラオケワールドカップ」を主宰するほか、多文化シェアハウスの運営なども手掛けておられる佐藤さんの原点は協力隊活動での経験。「年齢・出身・国籍に関係なく、夢や目標に向かって前向きに過ごせる環境をつくるのが自分の役割だと思っています」と語ります。  今回は、そんな佐藤さんに今までの道のりや現在の活動にこめた想いなどお伺いしました。ぜひお聴きください。(聞き手:矢島 亮一)

    31 min
  2. ゲストトーク#28 保志 弘幸さん [むかし田舎体験水車村代表 / 青年海外協力隊 マラウイ 村落開発普及員]

    11/12/2024

    ゲストトーク#28 保志 弘幸さん [むかし田舎体験水車村代表 / 青年海外協力隊 マラウイ 村落開発普及員]

    「誰を幸せにするのか」の視点を軸に 化学メーカー研究開発技術者から茅葺古民家「水車むら」の再興へ  第28回目のゲストは、静岡県藤枝市から保志 弘幸さんをお迎えしました。保志さんは、青年海外協力隊参加後、1年半ほど元の職場で仕事をした後、地元藤枝市に戻り、滝ノ谷不動峡の奥にある小さな集落で、「むかし田舎体験 水車むら」をスタートさせました。   多くの家族連れや観光客が訪れる「水車むら」では、薪割り・火起こし・かまど炊飯。目の前の川でヤマメを捕まえて囲炉裏で焼いて、ときにはドラム缶風呂に入ったり。食事やあそびを通して、自然が身近な田舎の暮らしを味わえる場所を提供しています。  「今の活動を支える大事な要素や原点はマラウイで得ました」と語る保志さんは、「地域が抱える過疎化に対して、賑わいを創り、雇用を生み出して、持続可能な田舎生活を体現できるリアルな村を作りたい」という志を抱くようになり、さまざまな人を巻き込みながら、魅了しながら活動を広げています。  今回は、そんな保志さんに今までの道のりや現在の活動にこめた想いなどお伺いしました。帰国間近の隊員さんや帰国後進路のステップアップを目指している隊員の皆さんにぜひお聴きいただきたいです。 (聞き手:矢島 亮一)

    42 min
  3. ゲストトーク#27 東 恵理子さん [株式会社東美濃ビアワークス 代表取締役 / 青年海外協力隊 バングラデシュ コミュニティ開発]

    09/13/2024

    ゲストトーク#27 東 恵理子さん [株式会社東美濃ビアワークス 代表取締役 / 青年海外協力隊 バングラデシュ コミュニティ開発]

    田舎をあきらめない~ビールを通じて地域の文化や誇りを伝える~  第27回目のゲストは、岐阜県瑞浪市釜戸町から東 恵理さんをお迎えしました。 東さんは青年海外協力隊参加後、クラフトビール醸造所「⁠CAMADO BREWERY⁠(カマド ブリュワリー)」を立ち上げ、単にクラフトビールを醸造・販売するだけでなく、「乾杯」で人をつなぎ、クラフトビールを通じて地域の魅力を発信、人口減少や高齢化が進む町への交流・関係人口や移住者を増やす取り組みも行っています。  そんな東さんですが、帰国後この「志事(仕事)」にすぐにたどり着いた訳ではありませんでした。今回は、その道のりや現在の活動にこめた想いなどお伺いしました。  東さんは今年6月7日、「第 2 回JICA海外協力隊 帰国隊員社会還元表彰」にて「地域活性化賞」を受賞されました。そしてその2日後には、CAMADO BREWERYさんが手がけるビールが、実力派クラフトビールの総選挙をうたう「ビアワングランプリ」で総合優勝にかがやきました!ぜひお取り寄せの上、トークを聴いていただければと思います。 (聞き手:矢島 亮一)

    31 min
  4. ゲストトーク#26 木村沙衣さん、佐々木理香子さん、吉田優香さん[グローカルプログラム2023年春期生 / 青年海外協力隊 活動中隊員]

    08/13/2024

    ゲストトーク#26 木村沙衣さん、佐々木理香子さん、吉田優香さん[グローカルプログラム2023年春期生 / 青年海外協力隊 活動中隊員]

    現役隊員へインタビュー! ~赴任4カ月目の彼女たちの今~  第26回目のゲストは、2023年4月から3カ月間甘楽での「派遣前グローカルプログラム」に参加してくれた3名の隊員を、それぞれの赴任国とつなぎお迎えしました。  「コロンビアの有名な観光地」と聞いていたカルタヘナで環境教育隊員として学校で活動している木村沙衣さん。タイの貧困女性保護施設に高齢者介護隊員として派遣され、職場の仲間に心配されながらも(?)のびのびと活動している佐々木理香子さん、ウガンダの小学校に先生隊員として着任したら早々に長期休みに突入し、休み明けからエンジン再開で活動している吉田優香さん。 ・「課題なのか、日本との違いなのかが分からない」 ・「わたしの存在意義ってなに?!」 協力隊 "あるある" なテーマに直面しながらも、現地で汗を流しながらがんばっている彼女たちの話をききながら、なんだかとってもうらやましく感じる自分がいました。  甘楽富岡地域で彼女たちを応援してくださっている方々やこれから協力隊を目指す人、赴任地で活動している人、かつてこんな日々をいきたOB・OGの方々にぜひ聴いていただきたいです。 (聞き手:矢島 亮一)

    40 min

About

「農村から 日本と世界の未来を育てる」をミッションに群馬県甘楽郡甘楽町を拠点に活動している自然塾寺子屋がお送りするラジオです。素敵なゲストをお迎えしお話をお伺いします。

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes, and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada