18 min

#8 広報が「なんでも屋」になりがちな理‪由‬ 東京広報大学

    • Marketing

「自社の新しい取り組みは、一つも残らず発信したい」

「現場スタッフ一人ひとりの力になりたい」

「広報起点で新しいことを企画、提案したい」

「社長の発信や言語化をサポートしたい」

「自分自身の発信力も磨いていきたい」



「やりたいこと」も「やれることも」無限にある。そう感じているひとり広報の方は、少なくないと思います。広報という仕事に明確な定義はなく、会社によっても、個人によっても捉え方は様々です。

だからこそ気をつけなければならないのは、単なる「なんでも屋」になってしまわないこと。

今回は濱中がひとり広報としてのリアルな経験とその中で気づいたことについて話しています。「なんでも屋」にならないために大切にしたいこととは?

お便りフォームからご質問&ご感想をお待ちしています!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sdhPciGhJfADqr5N8⁠

「自社の新しい取り組みは、一つも残らず発信したい」

「現場スタッフ一人ひとりの力になりたい」

「広報起点で新しいことを企画、提案したい」

「社長の発信や言語化をサポートしたい」

「自分自身の発信力も磨いていきたい」



「やりたいこと」も「やれることも」無限にある。そう感じているひとり広報の方は、少なくないと思います。広報という仕事に明確な定義はなく、会社によっても、個人によっても捉え方は様々です。

だからこそ気をつけなければならないのは、単なる「なんでも屋」になってしまわないこと。

今回は濱中がひとり広報としてのリアルな経験とその中で気づいたことについて話しています。「なんでも屋」にならないために大切にしたいこととは?

お便りフォームからご質問&ご感想をお待ちしています!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/sdhPciGhJfADqr5N8⁠

18 min