3 episodes

岐阜県大垣市上石津町のまちづくり団体です。
2022年から、上石津町についての季刊誌を発行しています。
このポッドキャストは、季刊誌と連動しています。
季刊誌の記事に登場した上石津の地域住民へのインタビューなどをほぼ無編集で収録しています。

Mizue Niwa/ まちづくり西美濃かみいし‪づ‬ Mizue Niwa/ まちづくり西美濃かみいしづ

    • Business

岐阜県大垣市上石津町のまちづくり団体です。
2022年から、上石津町についての季刊誌を発行しています。
このポッドキャストは、季刊誌と連動しています。
季刊誌の記事に登場した上石津の地域住民へのインタビューなどをほぼ無編集で収録しています。

    かみぴあ2 「上石津町牧田地区・上野八朔祭り」保存会リーダー木田さん

    かみぴあ2 「上石津町牧田地区・上野八朔祭り」保存会リーダー木田さん

    岐阜県の西端にある上石津町。牧田地区に生まれ育った木田政利さん(77)は、40代の時に「カボチャ会」を立ち上げ、上野八朔祭りの保存に乗り出す。高齢化が進み、現役世代は故郷を離れる中、伝統を守るため地域の仲間を巻き込む努力を続けてきた。

    祭りは、関ケ原合戦の約50年後から始まり、今に引き継がれている。

    祭りが維持できるかどうかが、地域コミュニティーが生き残れるかどうかのバロメーターだと言われる。

    祭りそのもののことだけでなく、地理、古来の物流、周辺地域との関係性…などからひも解くと、興味深さが増してくるし、祭りの意義や価値についての理解も深まる。

    暮らし方や働き方が一気に変化しようとしている今、令和の時代なりの祭りのありかた、ひいては地域コミュニティーのありかたを再考するきっかけになるかもしれない。


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kamipia2022/message

    • 48 min
    地域季刊誌かみぴあ vol.1

    地域季刊誌かみぴあ vol.1

    地域季刊誌かみぴあ vol.1 に登場した大嶽喜久さんへのインタビュー録音です。

    電力会社の仕事に従事しながら、子育てや退職後のことを考え準備を重ねていった大嶽さん。

    故郷の上石津町に戻って新しい生活をしながら減農薬・有機肥料の米作りをイチから始め、お客さんを獲得するまでに至る道のりをお聞きしました。


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kamipia2022/message

    • 1 hr 23 min
    「かみぴあ」です。よろしくお願いします。

    「かみぴあ」です。よろしくお願いします。

    リスナー様へのご挨拶。


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kamipia2022/message

    • 37 sec

Top Podcasts In Business

REAL AF with Andy Frisella
Andy Frisella #100to0
The Ramsey Show
Ramsey Network
Money Rehab with Nicole Lapin
Money News Network
Habits and Hustle
Jen Cohen and Habit Nest
The Money Mondays
Dan Fleyshman
PBD Podcast
PBD Podcast