
131 episodes

SDGs シンプルに話そう 朝日新聞ポッドキャスト
-
- Society & Culture
優等生的、キレイゴト、うさんくさい……
SDGsという言葉に、そんなイメージを持っているあなたも大歓迎。
じっくり、一緒に考えてみませんか。
フクザツな世界が、ちょっと生きやすくなる、かもしれません。
ご意見・ご要望(フォーム) https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール podcast@asahi.com
-
SFじゃない!火星移住② 30年前の「ミニ地球」 、最新技術で再挑戦中 #130
約30年前のアメリカに、火星への移住を想定した施設が造られていました。水も酸素も自給する、人工的な「ミニ地球」。ところが、実験は注視になってしまいました。植物からの供給を予定していた酸素が足りなくなり、起きたこととは。
※全3回の2回目です。2022年4月25日に収録しました。
【出演・スタッフ】
星野眞三雄(GLOBE編集部)
MC 神田大介
音源編集 飯沼優仁
【ご意見・ご感想】
おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6
【ツイッター】
https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)
https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)
【関連記事】
スペースXは「ノアの方舟」になるか イーロン・マスクが熱弁「火星を目指す理由」( https://globe.asahi.com/article/14587826?iref=omny)▽火星に地球の環境を作って暮らす 「技術的にできるのか」と「倫理的に許されるのか」( https://globe.asahi.com/article/14588998?iref=omny)▽「火星に60万人都市」野望を隠さない国 でも……そもそも宇宙を「所有」できるのか?( https://globe.asahi.com/article/14590743?iref=omny )
ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny
メール podcast@asahi.com
See omnystudio.com/listener for privacy information. -
SFじゃない!火星移住① 案外すぐに住めるかもしれない 砂漠のまんなかで訓練 #129
火星、それは人類がいまだ到達できていない惑星です。酸素はほとんどなく、平均気温はマイナス60度。移住するなんて夢物語と思っていたら、「2030年代には行けるかも」ってホント? SFの世界ではない、最先端の火星研究について聞きました。
※全3回の1回目です。2022年4月25日に収録しました。
【出演・スタッフ】
星野眞三雄(GLOBE編集部)
MC 神田大介
音源編集 飯沼優仁
【ご意見・ご感想】
おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6
【ツイッター】
https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)
https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)
【関連記事】
人類が火星に住む。その日に向けた訓練は、もう始まっている 研究基地の中を見た
https://globe.asahi.com/article/14587804?iref=omny
火星に地球の環境を作って暮らす 「技術的にできるのか」と「倫理的に許されるのか」
https://globe.asahi.com/article/14588998?iref=omny
「火星に60万人都市」野望を隠さない国 でも……そもそも宇宙を「所有」できるのか?
https://globe.asahi.com/article/14590743?iref=omny
ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny
メール podcast@asahi.com
See omnystudio.com/listener for privacy information. -
(再)永田町を変える若者 あなたの居場所、わたしと作ろう #128
ご意見・ご要望(フォーム) https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール podcast@asahi.com
13カ国に700人のスタッフを抱え、孤独の根絶に向き合うNPO法人「あなたのいばしょ」理事長・大空幸星さん。政治家の間でも注目される存在です。かつては自身が孤独に悩んでいたというその来歴を、秋山訓子編集委員が聞きました。(この配信は「ニュースの現場から」で過去に配信したものと同様です)
【関連記事】助けての洪水、24時間受け止める 孤独を知る僕だから( https://www.asahi.com/articles/ASP110CNZNDVUTFK007.html?iref=omny )▽大空幸星さん 「誰もがゼロから始められる社会を作りたい」( https://www.asahi.com/articles/DA3S14880050.html?iref=omny )▽「望まない孤独」対策提言へ 自民若手が勉強会立ち上げ( https://www.asahi.com/articles/ASP1T6SZJP1TUTFK012.html?iref=omny )
朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2021年4月13日に収録しました。
See omnystudio.com/listener for privacy information. -
3Dプリンターで、お寿司ができる? フードテックが未来の食を支えるかも #127
テクノロジーを駆使して新しい食品を開発するフードテックに注目が集まっています。アメリカで開かれる家電製品の見本市「CES」で、今年から正式なコーナーになったそうです。食糧難から地球を救う決め手になる、かも?
※2022年4月25日に収録しました。
【出演・スタッフ】
目黒隆行(GLOBE編集部)
MC 神田大介
音源編集 飯沼優仁
【ご意見・ご感想】
おたよりフォーム https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6
【ツイッター】
https://twitter.com/AsahiPodcast (朝ポキ)
https://twitter.com/i/communities/1509336422884732928 (コミュニティ)
https://twitter.com/taka_meglobe (目黒隆行記者)
【関連記事】
なぜ世界はフードテックに巨額の資金を投じるのか
https://globe.asahi.com/article/14601920?iref=omny
食品サンプルではありません 研究室発、3Dプリンターで作る食べられる「すしネタ」
https://globe.asahi.com/article/14597382?iref=omny
「培養肉のステーキ」実現への道 売り場に並ぶため越えなければならない「山」とは
https://globe.asahi.com/article/14597370?iref=omny
ウェブサイト https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny
メール podcast@asahi.com
See omnystudio.com/listener for privacy information. -
手洗いがやめられない③ 克服したかと思いきや、コロナ生活であの兆候がまた #126
ご意見・ご要望(フォーム) https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール podcast@asahi.com
強迫性障害を抱えるbe編集部の佐藤陽記者は、長い時間をかけて、自分をコントロールできるようになります。体験を学生に伝える活動も始めました。ですが、コロナ下の自粛生活で再び変調が現れているといいます。佐藤夫妻に聞きました。※全3回の3回目です。
【関連記事】やめられない手洗い 「ラスカル」と呼ばれた神経質な僕( https://www.asahi.com/articles/ASNDH3PZNNCLUCFI005.html?iref=omny)▽「心の問題」取材で症状悪化 妻のビンタに「ごめん…」( https://www.asahi.com/articles/ASNDJ3T41N35UCFI012.html?iref=omny )▽「薬漬け」への不安 行き着いた森田療法、途切れた通院( https://www.asahi.com/articles/ASNDH4HP6N35UCFI00W.html?iref=omny )
朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2022年4月21日に収録しました。
See omnystudio.com/listener for privacy information. -
手洗いがやめられない② 修羅場の新婚生活、おむつをして仕事に #125
ご意見・ご要望(フォーム) https://forms.gle/z4YN79Zj3iZch2Ri6 / ツイッター https://twitter.com/AsahiPodcast /メール podcast@asahi.com
汚れに対し、極度の不安を抱いてしまう「強迫性障害」と闘ってきたbe編集部の佐藤陽記者。新婚生活もままならず、精神科へ通院することに。改善の兆しが見え始めた矢先、職場の異動で再び悪化してしまいます。いきさつを佐藤夫妻に聞きました。※全3回の2回目です。
【関連記事】やめられない手洗い 「ラスカル」と呼ばれた神経質な僕( https://www.asahi.com/articles/ASNDH3PZNNCLUCFI005.html?iref=omny)▽「心の問題」取材で症状悪化 妻のビンタに「ごめん…」( https://www.asahi.com/articles/ASNDJ3T41N35UCFI012.html?iref=omny )▽「薬漬け」への不安 行き着いた森田療法、途切れた通院( https://www.asahi.com/articles/ASNDH4HP6N35UCFI00W.html?iref=omny )
朝日新聞ポッドキャスト( https://www.asahi.com/special/podcasts/?iref=omny )では他にも様々な番組を配信、テキストでも読めます。この番組は2022年4月21日に収録しました。
See omnystudio.com/listener for privacy information.