221 episodios

読書は僕を変えた。
こんなに毎日が興味深く、楽しくなるなんて、想像してなかった。

かつての僕はポンコツ父さん。
ギター弾いてばかり、うわの空、貧乏、ものぐさ、皮肉屋。家庭も崩壊寸前。

しかし僕には好奇心が残っていた。
残りの人生何をしたい?そうだ、読みたい本がある!知りたいことがある!

そしたら全てが変わり始めた。学ぶってすごい。
現代は面白い。歴史は面白いし、未来は、お金は、人間の心は面白い!

興味の赴くままに本を読み、噛み砕いてお話します。

あっちこっち寄り道しますが、基本的に希望をお伝えしているつもりです。

どこかであなたの好奇心にも着火できたら幸いです。

PASSAN RADIO~パッサンの好奇心ラジ‪オ‬ 細野憲哉

    • Arte

読書は僕を変えた。
こんなに毎日が興味深く、楽しくなるなんて、想像してなかった。

かつての僕はポンコツ父さん。
ギター弾いてばかり、うわの空、貧乏、ものぐさ、皮肉屋。家庭も崩壊寸前。

しかし僕には好奇心が残っていた。
残りの人生何をしたい?そうだ、読みたい本がある!知りたいことがある!

そしたら全てが変わり始めた。学ぶってすごい。
現代は面白い。歴史は面白いし、未来は、お金は、人間の心は面白い!

興味の赴くままに本を読み、噛み砕いてお話します。

あっちこっち寄り道しますが、基本的に希望をお伝えしているつもりです。

どこかであなたの好奇心にも着火できたら幸いです。

    気づきと幸せの蜜 「怒り 心の炎を静める知恵」ティク・ナット・ハン著 最終回

    気づきと幸せの蜜 「怒り 心の炎を静める知恵」ティク・ナット・ハン著 最終回

    怒りを変容させるために重要なのは、「相手も苦しんでいる」という気づきを保ち続けること。もうひとつは、「幸せであることの自覚」です。そのためにマインドフルネスは重要なのです。今回は生活に取り入れやすいマインドフルネスを紹介します。

    • 8 min
    和平交渉をする 「怒り 心の炎を静める知恵」ティク・ナット・ハン著 第2回

    和平交渉をする 「怒り 心の炎を静める知恵」ティク・ナット・ハン著 第2回

    大切なパートナーと喧嘩してしまった時。この怒りの泥沼を抜けて、より高い信頼と尊敬に変えていくために取るべき行動は?ベトナムの禅僧ティク・ナット・ハン師の言葉を紹介します。

    • 6 min
    怒りの炎 「怒り 心の炎を静める知恵(ティクナットハン著)」

    怒りの炎 「怒り 心の炎を静める知恵(ティクナットハン著)」

    苦しみを生み出す「怒り」。ベトナムの禅僧ティクナットハン師によれば、生ゴミのようなそんな感情も愛という花を咲かせるための堆肥になりうると言います。鍵を握るのは「マインドフルネス」。師はどんな方法を語ったのでしょうか?

    • 7 min
    気づきが変化をもたらす「ディープデモクラシー」(アーノルド・ミンデル著)後篇

    気づきが変化をもたらす「ディープデモクラシー」(アーノルド・ミンデル著)後篇

    全ての声、葛藤、感情や夢、その場に起きる偶然の出来事、これらの要素全てを大切にするディープデモクラシー。全てを浮かび上がらせることでタオ(道)がどこへ向かうのか?気づき=アウェアネスが鍵を握っています。その実例を紹介します。

    • 7 min
    民主主義のその先へ「ディープデモクラシー」アーノルド・ミンデル著

    民主主義のその先へ「ディープデモクラシー」アーノルド・ミンデル著

    数々の対立を扱い、時に劇的な解決を見せてきたアーノルド・ミンデルのオープンフォーラム。その背後には「ディープデモクラシー」という彼独特の哲学と方法論がありました。

    • 7 min
    夢の見立て 後編

    夢の見立て 後編

    前回お話した不思議な夢。その要素を拡充し、「夢の地図」に配置してみます。そしていよいよ意味を解釈していきます。謎は解けるのか?

    • 8 min

Top podcasts en Arte

Bibliotequeando
Ricardo Lugo
Bad Bunny
Yosmar Cota
Un Libro Una Hora
SER Podcast
Cuentos Mujeres que corren con lobos
Luna que te lee
Arte
Sandra Bartolomé López
interrogame
interrogame

También te podría interesar