新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-

新聞1面じゃなくても大事なこと -SDGsを話そう-

思わず周りに伝えたくなる、話のタネがここに。 この番組では、朝日新聞の記者やゲストが、 ビッグニュースのかげに埋もれがちな、大切な話題を深掘りします。 SDGsの多彩なテーマを、肉声でより分かりやすく。 複雑な世界が、ちょっと生きやすくなるかもしれません。 ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com

  1. (シャッフル企画)転生したい? 不老不死はいかが 未来はこの手でつくるんだ with 伊藤大地  #761

    1 DAY AGO

    (シャッフル企画)転生したい? 不老不死はいかが 未来はこの手でつくるんだ with 伊藤大地 #761

    今日から不定期で、出演メンバーを入れ替えるシャッフル企画をお届けします。伊藤大地を囲んでトークしました。転生モノに人が惹かれるのはなぜ? 死後のイメージやメディアのこれからについて、熱く語り合いました。 ※2024年11月27日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は12月6日に配信します。前回は〈真空パックにして保存したい瞬間、ありますか? ライブや卓上の熱気、まだまだありそう #756〉です。 【関連リンク】谷川俊太郎さん、「死」って怖くないですか 女子中学生の投稿に反響 https://www.asahi.com/articles/ASQ4P3DBQQ4DPIHB00G.html?iref-omny 「亡き人」はどう生きているのか 脚本家・加藤拓也さんが考える https://www.asahi.com/articles/ASSCH0HMLSCHUPQJ00JM.html?iref=omny IOK(伊藤大地・奥山晶二郎・神田大介)のシリーズはこちらhttps://buff.ly/4eYnGyt  【出演・スタッフ】伊藤大地望月愛実MC 飯島啓史音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    35 min
  2. (再)目指すは、この連載をやめること? 「#となりの外国人」 いちおしウニュ! ② #760

    2 DAYS AGO

    (再)目指すは、この連載をやめること? 「#となりの外国人」 いちおしウニュ! ② #760

    英語圏出身ではない日本に暮らす外国人は、英語より「やさしい日本語」の方が伝わることもあるといいます。Facebookのコミュニティーで「やさしい日本語ニュース」を届けている松川希実記者は「外国人」という企画名や、今の「線引き」についても思いがあるといいます。 ※2022年4月14日収録分の再配信です。前後編の後編です 【関連リンク】連載「となりの外国人」  https://withnews.jp/articles/series/31/1  40年前に、難民として来日 ウクライナ避難民へのメッセージ https://withnews.jp/article/f0220412002qq000000000000000W08k11101qq000024609A  保育園、途中でやめた外国人ママの後悔 #日本のフツウが分からない https://withnews.jp/article/f0210816004qq000000000000000W0gz11101qq000023250A  【出演・スタッフ】松川希実(デジタル企画報道部)MC 水野梓(withnews編集長)真田嶺(国際報道部、元コンテンツ編成本部) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    41 min
  3. (再)「#となりの外国人」 日本の「フツウ」って、何ですか いちおしウニュ!① #759

    3 DAYS AGO

    (再)「#となりの外国人」 日本の「フツウ」って、何ですか いちおしウニュ!① #759

    日本に暮らす外国人は300万人ともいわれ、コンビニや介護業界など様々な場所で働き、「となり」で暮らしています。withnewsの連載「#となりの外国人」でインタビューを重ね、「日本のフツウが分からない」といった当事者の困りごとの声を届ける松川希実記者に話を聞きました。 ※2022年4月14日収録分の再配信です。前後編の前編です 【関連リンク】連載「となりの外国人」 https://withnews.jp/articles/series/31/1 「なんでもOK」のルール 親の服、日本のフツウが分からない  https://withnews.jp/article/f0211129000qq000000000000000W0gz11101qq000023940A  40年前に、難民として来日 ウクライナ避難民へのメッセージ https://withnews.jp/article/f0220412002qq000000000000000W08k11101qq000024609A  【出演・スタッフ】松川希実(デジタル企画報道部)MC 水野梓(withnews編集長)真田嶺(国際報道部、元コンテンツ編成本部) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    30 min
  4. えっ、あのSFが現実に? 雑誌「Newton」コラボ回 ワープ、人工冬眠、恐竜の復活は #758

    4 DAYS AGO

    えっ、あのSFが現実に? 雑誌「Newton」コラボ回 ワープ、人工冬眠、恐竜の復活は #758

    今回のゲストは、雑誌「Newton」編集部のおふたりです。映画「ジュラシック・パーク」などSFで描かれた世界はどこまで実現しているのでしょうか。実は日本でも、人工冬眠や、マンモス復活に向けた研究が行われています。番組後半には、「感動する化学」の特集についてお聞きしました。 ※2024年11月18日に収録しました。 【関連リンク】(ニュートンから)新紙幣のテクノロジー https://www.asahi.com/articles/ASSC720KQSC7BNEH001M.html?iref=omny (ニュートンから)ペット医療の最前線 https://digital.asahi.com/articles/ASSB31TB2SB3BNEH002M.html?iref=omny 科学雑誌Newton(ニュートン)公式X https://x.com/Newton_Science  【出演・スタッフ】 三澤龍志さん、森久美子さん(ニュートンプレス・ニュートン編集部)MC・音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    41 min
  5. 「伝統だとか言ってられない」迫られるスポーツ現場の熱中症対策 進む温暖化、来夏に向け考える #757

    5 DAYS AGO

    「伝統だとか言ってられない」迫られるスポーツ現場の熱中症対策 進む温暖化、来夏に向け考える #757

    猛暑日が続いた今年の夏。スポーツ現場では、熱中症対策が待ったなしの状況でした。簡易プール、服装自由、ヘルメットは白…学童野球では、思い切った対策をしているチームも。夏の甲子園では開催時間が2部制の導入もされました。取材した中小路徹編集委員とともに、来夏に向けスポーツ現場でできることは何か、考えました。※2024年11月2日に収録しました。 【関連記事】簡易プール、服装自由、ヘルメットは白…学童野球でできる熱中症対策https://www.asahi.com/articles/ASS6B25BZS6BUTQP01NM.html?iref=omny開催時期の選択肢が狭い全国大会 いかに夏に安全にスポーツをするかhttps://www.asahi.com/articles/ASS9F0HBKS9FUTQP00JM.html?iref=omny甲子園の暑さ対策、全日程で2部制の実現を 編集委員コラムhttps://www.asahi.com/articles/ASS892S5MS89UTQP00YM.html?iref=omny【出演・スタッフ】  中小路徹編集委員(スポーツと社会)  MC・音源編集 橋本佳奈 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lpメールはこちら → podcast@asahi.com See omnystudio.com/listener for privacy information.

    44 min
  6. 真空パックにして保存したい瞬間、ありますか? ライブや卓上の熱気、まだまだありそう #756

    21 NOV

    真空パックにして保存したい瞬間、ありますか? ライブや卓上の熱気、まだまだありそう #756

    音楽ライブならではの臨場感を、デジタルデータに分解して丸ごと保存する取り組みが進んでいます。人生で「真空パックにしたい瞬間」ある?アラサー3人で話しました。それぞれのキャラクターがにじんでいます。 ※2024年10月29日に収録しました。このシリーズは原則毎週金曜日の配信で、次回は11月29日に配信します。前回は〈ぐりとぐら、おばけのてんぷら、ねないこ だれだ 数々の絵本の名作、今読んでも面白い #751〉です。 【関連記事】重低音・会場の熱気、本物さながら――ライブ丸ごと「真空パック」 ヤマハ、データ保存・再現https://www.asahi.com/articles/DA3S16053514.html?iref=omny.(ひと)ジャンバティスト・ムスニエさん パリで「TSUKIJI」を再現したラーメン店を営むフランス人https://www.asahi.com/articles/DA3S16053410.html?iref=omny.築地市場の特集ページhttps://www.asahi.com/special/tsukiji/ 【出演・スタッフ】杢田光(MC)飯島啓史望月愛実(音源編集) 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    17 min
  7. シュプレヒコールもOK、当事者の声を尊重する学会 国際エイズ学会に息づくアクティビズム #755

    20 NOV

    シュプレヒコールもOK、当事者の声を尊重する学会 国際エイズ学会に息づくアクティビズム #755

    エイズに関する国際学会(IAS)がドイツで7月、開かれました。差別や偏見もつきまとってきた病気で、HIVに感染した当事者らの声が社会を動かしてきました。約100カ国から1万人以上が参加した現地のようすをお伝えします。 ※2024年10月7日に収録しました。前後編の後編で、前編は〈終わらないエイズ 感染知りながらコンドームつけず そんな相手でも切れない、別れられない #754〉です。 【関連記事】エイズ(AIDS)原因のHIV、10代女性の感染者多く スティグマ根強い南アフリカのいま https://globe.asahi.com/article/15440141 エイズ治療の転換、「施し」から「権利」へ HIV感染者も声上げる国際エイズ学会 https://globe.asahi.com/article/15445858 岸谷五朗さん、HIVやAIDSの啓発25年 きっかけは感染した14歳の手紙「差別が怖い」 https://globe.asahi.com/article/15434118  【出演・スタッフ】宮地ゆう(編集委員)MC・音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com  See omnystudio.com/listener for privacy information.

    25 min
  8. 終わらないエイズ 感染知りながらコンドームつけず そんな相手でも切れない、別れられない #754

    19 NOV

    終わらないエイズ 感染知りながらコンドームつけず そんな相手でも切れない、別れられない #754

    日本をはじめ先進国ではエイズの治療法が確立され、もはや「死の病」ではなくなりました。ただし、世界にはいまも感染拡大が収まらない国々があります。世界最多のHIV感染者がいる南アフリカ共和国で取材した宮地ゆう・編集委員に聞きました。 ※2024年10月7日に収録しました。前後編の前編で、後編は21日配信の〈シュプレヒコールもOK、当事者の声を尊重する学会 国際エイズ学会に息づくアクティビズム #755〉です。 【関連記事】エイズ(AIDS)原因のHIV、10代女性の感染者多く スティグマ根強い南アフリカのいま https://globe.asahi.com/article/15440141 エイズ治療の転換、「施し」から「権利」へ HIV感染者も声上げる国際エイズ学会 https://globe.asahi.com/article/15445858 岸谷五朗さん、HIVやAIDSの啓発25年 きっかけは感染した14歳の手紙「差別が怖い」 https://globe.asahi.com/article/15434118  【出演・スタッフ】宮地ゆう(編集委員)MC・音源編集 杢田光 【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム →  https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→  https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→  https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→  https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ →  https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube →  https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ →  https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト →  https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は →  http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.com    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    33 min

Trailers

About

思わず周りに伝えたくなる、話のタネがここに。 この番組では、朝日新聞の記者やゲストが、 ビッグニュースのかげに埋もれがちな、大切な話題を深掘りします。 SDGsの多彩なテーマを、肉声でより分かりやすく。 複雑な世界が、ちょっと生きやすくなるかもしれません。 ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp メールはこちら → podcast@asahi.com

More From 朝日新聞ポッドキャスト

You Might Also Like

To listen to explicit episodes, sign in.

Stay up to date with this show

Sign in or sign up to follow shows, save episodes and get the latest updates.

Select a country or region

Africa, Middle East, and India

Asia Pacific

Europe

Latin America and the Caribbean

The United States and Canada