8 Folgen

図書館やその周辺の情報などのトピックなどを配信者の2人がゆるく話していく配信です。

Librarian.fm val

    • Nachrichten

図書館やその周辺の情報などのトピックなどを配信者の2人がゆるく話していく配信です。

    第8回「法政大 貸出履歴の保存について、絵本の配架の並び順」

    第8回「法政大 貸出履歴の保存について、絵本の配架の並び順」

    【配信トピックス】

    法政大、図書館vs法学部 貸し出し履歴の保存巡り3年(https://www.asahi.com/articles/ASP5X7KGQP5WUTIL05Y.html?ref=tw_asahi , https://www.hoseipress.com/2021library/article210522) / 絵本の配架 並び順についてのTwitterアンケートを見て、結構分かれているなという話 ( https://twitter.com/oiJsAArPbw0k9LR/status/1395973631025451008?s=20 )/図書館史勉強会 関西文脈の会 第36回勉強会「ジャパンサーチを図書館史研究に使ってみる(http://toshokanshi-w.blogspot.com/2021/05/36.html) /浜松市立図書館新着資料Twitterアカウントのプロフィール欄が面白い話+これは公式なのか…?という話(https://twitter.com/LibraryHamamats)

    • 38 Min.
    第6回「緊急事態宣言中の図書館博物館の対応・変化など」

    第6回「緊急事態宣言中の図書館博物館の対応・変化など」

    三回目の緊急事態宣言なか、各図書館博物館はどのような対応をしているのか、コロナ禍でどのように変わったのかを司書2人が話していきます。

    【配信トピックス】

     内閣官房HP 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言( https://corona.go.jp/emergency/ ) / カレントアウェアネス 図書館に関する意識:新型コロナウイルス感染症の影響( https://current.ndl.go.jp/e2371 ) / 美術手帳 まとめ:3度目の緊急事態宣言による美術館・博物館休館情報( https://bijutsutecho.com/magazine/insight/23955 ) / 国立科学博物館 もっと!かはくVR ~解説付き動画でかはくVRの楽しみ方を紹介~( https://www.youtube.com/watch?v=9gjZ-We_Iq0&list=PL38SvBUmO1PfU-y_zutzVrF3mGMq2vvfS&index=2 ) / カレントアウェアネス 米国公共図書館協会(PLA)、コロナ禍での失業者の就職支援を目的とした事業“Skilling for Employment Post COVID-19”への参加館を拡大( https://current.ndl.go.jp/node/43905 ) / saveMLAK COVID-19の影響による図書館の動向調査(2021/04/11)について( https://savemlak.jp/wiki/saveMLAK:%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9/20210411#.E5.90.84.E5.9B.B3.E6.9B.B8.E9.A4.A8.E3.81.AE.E7.8A.B6.E6.B3.81.E3.83.BB.E5.8F.96.E3.82.8A.E7.B5.84.E3.81.BF )

    • 37 Min.
    第7回「緊急事態宣言延長、「図書館」(仮称)リ・デザイン会議」

    第7回「緊急事態宣言延長、「図書館」(仮称)リ・デザイン会議」

    緊急事態宣言延長、イベント『第2回「図書館」(仮称)リ・デザイン会議』について司書2人が話していきます。

    【配信トピックス】

    新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応(https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/20200206.html#info03) / 東京都 博物館など国立施設の再開前に 文化庁に休館継続を要請(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210511/k10013022971000.html) / 文化庁・都倉長官がメッセージを公開。文化芸術活動は「必要不可欠なもの」(https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/24025#.YJpcmC61aRc.twitter) / 第2回「図書館」(仮称)リ・デザイン会議(https://library-redesign.main.jp/20210412/20210516-meeting/?fbclid=IwAR15_vudLneyhFgi8Q8Dfg1L493kBPjJKN1__EXxHFXjVtwHe0ghUX2ItWA)

    • 43 Min.
    第5回「メトロポリタン美術館がコレクション売却を検討、北大図書館note ほか」

    第5回「メトロポリタン美術館がコレクション売却を検討、北大図書館note ほか」

    【配信トピックス】

    メトロポリタン美術館がコレクション売却を検討。コロナによる財政難のため( https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/23557 ) / The New York Times→ bhttps://www.nytimes.com/2021/02/05/arts/design/met-museum-considers-selling-art.html / メトロポリタン美術館 年次報告書→ https://www.metmuseum.org/-/media/files/about-the-met/annual-reports/2019-2020/report-from-the-chief-financial-officer-annual-report-2019-20.pdf?la=en&hash=5E38AA456862715BA77E3790695F7658 / 図書館資料の取り扱い(新型コロナウイルス感染防止対策)について -人と資料を守るために-→ http://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/hozon/%E6%94%B9%E8%A8%82%E8%A6%8B%E8%A7%A3020210301.pdf / 

    北大図書館note「新人理系図書館職員奮闘記:まさかの配属!「サービスとは何か?」を先輩から学ぶ」( https://note.com/hu_library ) / 日本図書館協会 Twitter→ https://twitter.com/JLA_information

    • 51 Min.
    第4回「国立科学博物館と凸版印刷、VRコンテンツとオンライン講座で新たな恐竜体験 ほか」

    第4回「国立科学博物館と凸版印刷、VRコンテンツとオンライン講座で新たな恐竜体験 ほか」

    【配信トピックス】

    国立科学博物館と凸版印刷、VRコンテンツとオンライン講座で新たな恐竜体験( https://dino-net.jp/ ) / 明治大学博物館 建物内で入学試験を実施のため、臨時休館のお知らせ<2021年2月16日(火)>( https://www.meiji.ac.jp/museum/news/2020/6t5h7p00003aazoq.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter ) / NHK コロナ禍で本の需要高まる 電子出版が前年比30%近く増加( https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012832941000.html ) / 米・サウスカロライナ大学図書館、ロックバンドKISSのファンからコレクションの寄贈を受ける:2021年夏に展示を実施予定( https://current.ndl.go.jp/node/43081 ) / (おまけ)映像に映っている「これ」はなに? サウスカロライナ大学図書館が「未特定映像物体」の特定の協力を仰ぐブログを開設 ( https://current.ndl.go.jp/node/21007 )

    • 34 Min.
    第3回「緊急事態宣言中の図書館・博物館の開館情報 / 紅白 YOASOBI『夜を駆ける』で角川武蔵野ミュージアムの本棚劇場を使用」

    第3回「緊急事態宣言中の図書館・博物館の開館情報 / 紅白 YOASOBI『夜を駆ける』で角川武蔵野ミュージアムの本棚劇場を使用」

    Librarian.fmでは図書館やその周辺の情報などのトピックなどを配信者の2人がゆるく話していきます。

    【配信トピックス】

    紅白 YOASOBI『夜を駆ける』で角川武蔵野ミュージアムの本棚劇場を使用( https://www.nhk-ondemand.jp/share/special/kouhaku2020.html ) / 道央圏の5図書館が警察に情報提供 「プライバシー権侵害」と札幌弁護士会( https://news.yahoo.co.jp/articles/62f16c45f0b3d08f924d0ccac9978a893adcff20 )( https://satsuben.or.jp/statement/2020/12/23/239/ ) / 東レ、ICタグの価格5分の1に IoT普及後押し: 日本経済新聞 (https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54575500Y0A110C2MM8000) / 三菱一号館美術館 radiotalkによる美術館内でしか再生できない配信(https://radiotalk.jp/program/37484) / 緊急事態宣言中の図書館・博物館の開館情報( https://bijutsutecho.com/magazine/insight/23399 )

    • 28 Min.

Top‑Podcasts in Nachrichten

Inside Austria
DER STANDARD
Die Dunkelkammer – Der Investigativ-Podcast
Michael Nikbakhsh
Thema des Tages
DER STANDARD
Ö1 Journale
ORF Ö1
Der Professor und der Wolf
ORF Radio FM4
ZIB2-Podcast
ORF ZIB2