134 episódios

栃木県宇都宮市のエア本屋 『サテライトシティブックス』がお店もありませんが、ポッドキャスト始めてみました。本・本屋さんの事を中心に音楽・映画・アートなどの様々な文化の話や作品の楽しさを伝える番組にしたいです。よろしくお願いします。
(毎週土曜日 新エピソード配信)

SCB PODCAST(サテライトシティブックスポッドキャスト‪)‬ SATELLITECITYBOOKS PODCAST

    • Artes

栃木県宇都宮市のエア本屋 『サテライトシティブックス』がお店もありませんが、ポッドキャスト始めてみました。本・本屋さんの事を中心に音楽・映画・アートなどの様々な文化の話や作品の楽しさを伝える番組にしたいです。よろしくお願いします。
(毎週土曜日 新エピソード配信)

    SCBPODCAST#149『Spring BookList2024 Takada Select』

    SCBPODCAST#149『Spring BookList2024 Takada Select』

    SCB PODCAST#149は『Spring BookList2024 Takada Select』です。2ヶ月ぶりの配信になってしまいました。(更新頻度が少なくてすみません。)もうすっかり春ですね。今回は季節ごとの恒例企画「Book List」シリーズです。といっても、ただ読んだ本を紹介する、それだけなんですけどね…。良かったら最後まで聴いてください。【Ono Select】❶『誰のために法はうまれた』/木庭顕/朝日出版社❷『波打ちぎわの物を探しに』/三品輝起/晶文社❸『工場日記』/シモーヌ・ヴェイユ/ちくま学芸文庫❹ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 /NHKテキスト)【Takada Select】❶『チェコのヤポンカ: 私が子どもの本の翻訳家になるまで』/木村有子/かもがわ出版❷『手はポケットのなか:コーダとして生きること』/ヴェロニク・プーラン/白水社❸『橙書店にて』/田尻久子/ちくま文庫

    • 37 min
    SCBPODCAST#148『Spring BookList2024 Ono Select』

    SCBPODCAST#148『Spring BookList2024 Ono Select』

    SCB PODCAST#148は『Spring BookList2024 Ono Select』です。2ヶ月ぶりの配信になってしまいました。(更新頻度が少なくてすみません。)もうすっかり春ですね。今回は季節ごとの恒例企画「Book List」シリーズです。といっても、ただ読んだ本を紹介する、それだけなんですけどね…。良かったら最後まで聴いてください。【Ono Select】❶『誰のために法はうまれた』/木庭顕/朝日出版社❷『波打ちぎわの物を探しに』/三品輝起/晶文社❸『工場日記』/シモーヌ・ヴェイユ/ちくま学芸文庫❹ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 /NHKテキスト)【Takada Select】❶『チェコのヤポンカ: 私が子どもの本の翻訳家になるまで』/木村有子/かもがわ出版❷『手はポケットのなか:コーダとして生きること』/ヴェロニク・プーラン/白水社❸『橙書店にて』/田尻久子/ちくま文庫

    • 45 min
    SCBPODCAST#147『安部公房「砂の女」を読む』

    SCBPODCAST#147『安部公房「砂の女」を読む』

    SCB PODCAST#147は『安部公房「砂の女」を読む』です。2024年は安部公房の生誕100周年です。記念してというと大袈裟ですが、今まで読んでこなかった安部公房作品に触れてみようという回になります。よかったら最後まで聴いてみてください。『砂の女』【作品紹介】砂丘へ昆虫採集に出かけた男が、砂穴の底に埋もれていく一軒家に閉じ込められる。考えつく限りの方法で脱出を試みる男。家を守るために、男を穴の中にひきとめておこうとする女。そして、穴の上から男の逃亡を妨害し、二人の生活を眺める村の人々。ドキュメンタルな手法、サスペンスあふれる展開のうちに、人間存在の極限の姿を追求した長編。20数ヶ国語に翻訳されている。読売文学賞受賞作。

    • 38 min
    SCBPODCAST#146『「哀れなるものたち」を読む』

    SCBPODCAST#146『「哀れなるものたち」を読む』

    SCB PODCAST#146は『哀れなるものたちを読む』です。ヨルゴス・ランティモス監督(変な作品ばかりですが好きです。)の映画化でも話題の作品ですが、原作が文庫になったこともあり、課題図書にしてみました。予想以上に情報量が多く、散りばめられた作者の意図を読み解くような作品でもありますが、単純に読みものとしても面白く読めます。映画と合わせて読むとさらに良いのではないかと思います。早く劇場に行かなくちゃなー。良かったら最後まで聴いてもらえると嬉しいです。【作品紹介】〈ハヤカワepiブック・プラネット〉ウィットブレッド賞、ガーディアン賞をダブル受賞した、スコットランドの奇才の代表作、待望の邦訳!作家アラスター・グレイは、グロテスクな装飾の施された一冊の書を手に入れた。『スコットランドの一公衆衛生官の若き日を彩るいくつかの挿話』と題されたその本は、19世紀後半のとある医師による自伝だった。それは、実に驚くべき物語を伝えていた。著者の親友である醜い天才医師が、身投げした美女の「肉体」を救うべく、現代の医学では及びもつかない神業的手術を成功させたというのだ。しかも、蘇生した美女は世界をめぐる冒険と大胆な性愛の遍歴を経て、著者の妻に収まったという。厖大な資料を検証した後、作家としての直感からグレイはこの書に記されたことすべてが真実であるとの確信に到る。そして自らが編者となってこの「傑作」を翻刻し、事の真相を世に問うことを決意するが……。虚か実か? ポストモダン的技法を駆使したゴシック奇譚。

    • 32 min
    SCBPODCAST#145『宇都宮にちいさな本屋をひらくKMGWBOOKS』

    SCBPODCAST#145『宇都宮にちいさな本屋をひらくKMGWBOOKS』

    SCB PODCAST#145は『宇都宮にちいさな本屋をひらくKMGWBOOKS』です。SCBPODCASTパーソナリティの1人TAKADAが参画しているプロジェクト「KMGWBOOKS」を紹介する回になります。プロジェクトの発足から、今後の展望までを語っております。SCBとしても、「KMGWBOOKS」に置く予定の古本の買取イベントを手伝ったり、本を販売したりと間接的ですが、関わらせてもらっています。「KMGW BOOKS」では、プロジェクトを応援していただける方をクラウドファウンディングで募集しております。(2024年1月末現在)詳しくはこちらをご覧ください。→ ちいさな本屋を宇都宮のまちなかにつくる 〜釜川沿いの本屋を起点にまちなかを再生~ - クラウドファンディングCAMPFIRE https://camp-fire.jp/projects/view/726989?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=tw_share_c_msg_projects_show #クラウドファンディングCAMPFIRE @kama9rischool

    • 43 min
    SCBPODCAST#144『MovieOfTheYear2023FukadaSelect5-1』

    SCBPODCAST#144『MovieOfTheYear2023FukadaSelect5-1』

    SCBPODCAST#144は『MovieOfTheYear2023FukadaSelect5-1』です。今年も年間ベストの季節がやってきました。SCB PODCASTとしても、本、映画、音楽と様々な作品に触れ、日々の活力になる一年となりました。今回の配信は映画のベスト回です。2023年も様々な作品に出会うことが出来ましたが、その中でも特に印象に残った作品を10本挙げてお話しました。【 OnoBest10】❶『アフターサン』❷『君たちはどう生きるか』❸『TAR』❹『フェイブルマンズ』❺『バービー』❻『ザ・キラー』❼『カード・カウンター』❽『聖地に蜘蛛が巣を張る』❾『ボーンズ・アンド・オール』➓『スパイダーマン・アクロスザ・スパイダーバース』◾️次点:アルマゲドンタイム◾️次点:終わらない週末◾️次点:わたしは最悪【FukudaBest10】❶『フェイブルマンズ』❷『TAR』❸『ザリガニの鳴くところ』❹『Smile スマイル』❺『1秒先の彼女』❻『ドント・ウォーリー・ダーリン』❼『スクリーム6』❽『ノースマン導かれし復讐者』❾『ノック終末の訪問者』➓『ドラキュラ デメテル号最後の航海』

    • 1h

Top podcasts em Artes

vinte mil léguas
Megafauna Livraria Ltda
451 MHz
Quatro cinco um
Ilustríssima Conversa
Folha de S.Paulo
Estilo Possível por Marina Santa Helena
Marina Santa Helena
Clodovil do Avesso
ELLE Brasil
Para-raio de Problemas
Parasol Storytelling