30 episodes

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

FOOTBALL TRIBE フットボール・トライブ株式会社

    • Sport

サッカー情報メディア「FOOTBALL TRIBE」からの最新ニュースをお届けします。プレミアリーグ、セリエA、ブンデスリーガ、リーガエスパニョーラなどの豊富な欧州サッカー情報から、Jリーグ、海外日本人選手、日本代表、アジアサッカーに至るまで、世界で注目のサッカーニュースをお楽しみください。

    キエーザ去就不透明のユベントス、右WG補強にチェルシーFWマドゥエケを注視?

    キエーザ去就不透明のユベントス、右WG補強にチェルシーFWマドゥエケを注視?

    「キエーザ去就不透明のユベントス、右WG補強にチェルシーFWマドゥエケを注視?」  ユベントス(イタリア1部)が、チェルシー(イングランド1部)に所属するU-21イングランド代表FWノニ・マドゥエケ(22)の獲得に興味を持っているようだ。 クリスタル・パレスやトッテナム・ホットスパーの下部組織で育ったマドゥエケは、2018年にPSVのユースチームに加入すると、2020年3月にトップチームへ昇格。昨年1月にチェルシーへ加わると、前半戦は出場機会が限定されていたものの、鋭いドリブル突破を武器に最終的にプレミアリーグ23試合で5ゴール2アシストの数字を残した。 イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によれば、イタリア代表FWフェデリコ・キエーザの去就が不透明となっているユベントスは、ウイングの強化を視野に入れており、ヘタフェ(スペイン1部)でプレーする元イングランド代表FWメイソン・グリーンウッドやボルシア・ドルトムント(ドイツ1部)のイングランド代表MFジェイドン・サンチョに関心を示しているという。 そのなかで、ユベントスは新たにマドゥエケをリストアップしており、チェルシーは移籍不可な選手とは考えていないことから移籍金3550万ユーロ(約60億2000万円)を要求しているとのことだ。 なお、ユベントスは新シーズンからチアゴ・モッタ監督が指揮を執る。モンツァ(イタリア1部)でプレーするイタリア人GKミケーレ・ディ・グレゴーリオの獲得に迫っているほか、アストン・ビラでプレーするブラジル代表MFドウグラス・ルイスの引き抜きにも接近しているとされている。

    • 1 min
    マンU、今季ブレイクのバルセロナMFフェルミンに約51億円のオファー提示?

    マンU、今季ブレイクのバルセロナMFフェルミンに約51億円のオファー提示?

    「マンU、今季ブレイクのバルセロナMFフェルミンに約51億円のオファー提示?」  マンチェスター・ユナイテッド(イングランド1部)が、バルセロナ(スペイン1部)に所属するスペイン代表MFフェルミン・ロペス(21)の獲得に興味を持っているようだ。 2016年にバルセロナの下部組織へ加わったフェルミンは、リナーレスへのレンタル移籍を経験して昨夏にレンタルバックを果たすと、今年1月にトップチームへ正式昇格。2列目からの積極な飛び出しやパンチのあるミドルシュートを武器に今季は公式戦42試合で11ゴールを記録した。 スペイン『スポルト』によれば、現在ドイツで開催されているユーロ2024のスペイン代表メンバーにサプライズ選出されたフェルミンに対して、ユナイテッドがバルセロナに接触した模様。エリック・テン・ハグ監督のもとでFAカップを制した一方で、プレミアリーグでは過去最低の8位フィニッシュに終わったことから、フェルミンのような技術面で優れた中盤の選手を求めているようだ。 そして、ユナイテッドはスペイン代表MFの市場価値と同等な移籍金3000万ユーロ(約50億9000万円)のオファーをバルセロナに提示したという。しかしながら、バルセロナは同選手を非売品扱いしており、拒否できないオファーが来ない限りは売却をしない方針だという。 また、フェルミンは以前にスペイン『ムンド・デポルティーボ』に「バルセロナと新契約を結べたら嬉しい。このクラブは子供の頃からの夢なんだ。バルセロナに何年もいたいね。それが僕の明確な願いだ」と述べたようだ。

    • 1 min
    チェルシー、アトレティコ所有権保持のオモロディオンにオファー提示も…

    チェルシー、アトレティコ所有権保持のオモロディオンにオファー提示も…

    「チェルシー、アトレティコ所有権保持のオモロディオンにオファー提示も…」  チェルシー(イングランド1部)が、アラベス(スペイン1部)に所属するU-21スペイン代表FWサム・オモロディオン(20)の獲得に興味を持っているようだ。 グラナダでプロキャリアをスタートさせたオモロディオンは昨夏にアトレティコへ加わると、その5日後にアラベスへのレンタル移籍が決定。高い身体能力とダイナミックなプレーを武器に今季はラ・リーガ35試合に出場して9ゴール1アシストを記録した。 イギリス『アスレティック』によれば、ストライカー補強に乗り出しているチェルシーがオモロディオンの保有権を所持するアトレティコ・マドリード(スペイン1部)に移籍金3250万ユーロ(約65億6000万円)のオファーを提示したという。しかし、ナポリ(イタリア1部)からの関心も浮上している同選手へのオファーはアトレティコに拒否されたようだ。 また、スペイン人ストライカーは「スペインは僕にチャンンスを与えてくれたことにとても感謝している。僕の目標はA代表でデビューしてスペインでキャリアを積むことだ」と述べるなど、ラ・リーガ残留を臨んでいるようだ。 なお、チェルシーはアカデミー出身であるボーンマス(イングランド1部)のイングランド代表FWドミニク・ソランケに関心を持っていたものの、6500万ポンド(約129億7000万円)の高額な移籍金がネックに。アストン・ビラ(イングランド1部)でプレーするコロンビア代表FWジョン・デュランにも目を光らせているようだ。

    • 1 min
    町田の負傷者続出で私見!元日本代表「普通だなと…」筑波大称賛も

    町田の負傷者続出で私見!元日本代表「普通だなと…」筑波大称賛も

    「町田の負傷者続出で私見!元日本代表「普通だなと…」筑波大称賛も」  今月12日開催の天皇杯2回戦・町田ゼルビア対筑波大学では、MF安井拓也やDFチャン・ミンギュなど町田所属選手の相次ぐ負傷退場で話題に。黒田剛監督のラフプレー、マナー批判コメントを巡り議論が白熱する中、いわてグルージャ盛岡所属の元日本代表DF西大伍が私見を述べている。 この一戦は、前半キックオフ直後の町田所属DF高橋大悟によるアフター気味のチャージをきっかけに、球際での激しい攻防が激しさを増す。プレー強度の高さを武器とする町田だが、チャン・ミンギュ、安井、MFナ・サンホ、FWミッチェル・デュークが負傷。試合後、黒田監督は筑波大にレイトタックルがあったと主張すると同時に「ほとんどジャッジされなかった」と判定を非難。一部の相手選手に「非常にマナーが悪い」と苦言を呈すると、批判の対象は小井土正亮監督の指導法にも及んでいる。 依然として黒田監督の発言内容や一部のラフプレー、町田のプレースタイル等を巡り様々な意見が飛び交う中、西は今月18日のYouTubeライブ配信で町田対筑波大の一戦に言及。「町田はフィジカルで激しめのプレーをするスタイルだし、そういう厳しさで相手のリズムを出させない部分もある」と、町田のプレースタイルを解説した上で、以下のように町田所属選手の相次ぐ負傷に対する感想を述べた。 「筑波大のプレーによって怪我したけど、別にそこまで怪我をさせにというわけでもなかったと思う。あのような試合展開になっている以上、今までそんなに怪我人が出なかったけど、1試合で怪我人がまとめて出てしまったので、あのような感じになっているかもしれない。普通だなと思って試合を見ていた」 「筑波大は頑張っていた。実際、僕が対戦相手として出ていたら、ちょっとこいつは生気だなと思っていたかもしれない。喧嘩するとかはない」と、ジャイアントキリングを達成した学生チームへの称賛も忘れなかった西。筑波大の所属選手に対する誹謗中傷メッセージも見受けられる中、終始客観的な視点で分析している。

    • 2 min
    神戸元監督ロティーナ激白「日本人の性格好きだが…」J復帰断念の可能性も

    神戸元監督ロティーナ激白「日本人の性格好きだが…」J復帰断念の可能性も

    「神戸元監督ロティーナ激白「日本人の性格好きだが…」J復帰断念の可能性も」  かつてヴィッセル神戸、清水エスパルス、セレッソ大阪、東京ヴェルディを率いていたスペイン人のミゲル・アンヘル・ロティーナ氏が、日本での生活やJリーグ復帰の可能性について語った。 ロティーナ氏はレアル・ソシエダやビジャレアルなどスペイン国内の複数クラブをへて、2017年にJリーグ挑戦。東京Vを2年つづけてJ1昇格・参入プレーオフに導いたほか、C大阪時代には守備の重きを置いた戦術を浸透させ、上位争いを展開。清水や神戸で結果を残せなかったが、5年以上日本で指揮を執っていた。 2022年6月に神戸監督を解任されて以降、2年間にわたりフリーの身であるロティーナ氏。スペインメディア『dxt』で今月18日に掲載されたインタビュー記事によると、同氏は「日本での生活に慣れるのは難しい」とJクラブ監督時代を振り返ると、日本文化や日本人のコミュニケーションについて以下のように語っている。 「性格、文化、食べ物など、すべてがまったく違うからね。私自身、日本の文化や教育、街中だけでなく、職場でもお互いに敬意を払う日本人の性格が好きだ。だけど、久々に会った人にハグをするというような習慣は、日本にはない。日本人はスペイン人の愛情表現を気に入っているけどね。間違いなく日本は例外的な国だ」 ロティーナ氏は2022年11月、スペイン・マドリードの日刊紙『ラ・ラソン』のインタビューで「今は家族や友人と楽しく過ごしながら、サッカーのことも考えている。気持ちが穏やかなんだ。(監督として)サッカーの世界に戻るのは難しいけど、何が起こるか分からないからね。もしかしたら、日本に戻るかもしれない。何事もうまくいくことを祈るばかりだよ」とJリーグ復帰の可能性に含みを持たせていた。 しかし、『dxt』のインタビューでは「私は日本に戻る機会を待っていた。日本側の代理人もその機会をうかがっていたけど、うまくいかなかった。イランで仕事をするチャンスもあった。強豪クラブのひとつで良いプロジェクトだったけど、国内情勢や他の事情もあり、うまくいかなかった。もう一度日本で仕事したいと思っていたけどね」と語ったという。

    • 2 min
    相馬勇紀に追い出された過去も。ナテルにJリーグ移籍浮上!ACL甲府戦で…

    相馬勇紀に追い出された過去も。ナテルにJリーグ移籍浮上!ACL甲府戦で…

    「相馬勇紀に追い出された過去も。ナテルにJリーグ移籍浮上!ACL甲府戦で…」  ブラジル1部コリンチャンスからオーストラリア1部メルボルン・シティへ期限付き移籍中のブラジル人FWレオ・ナテルに、Jリーグ移籍の可能性が浮上。同選手はかつてポルトガル1部カーザ・ピアACで日本代表MF相馬勇紀や、元アビスパ福岡所属選手のMF邦本宜裕とチームメイトだった。 現在27歳のナテルは、身長179cmで右利きのウインガー。ポルトガル1部ベンフィカの下部組織出身だが、トップチームで出場機会を得られず、サンパウロやフォルタレーザEC、コリンチャンスなどブラジル国内複数クラブを渡り歩く。 そして2022年8月にはコリンチャンスからカーザ・ピアへ期限付き移籍も、ポルトガル1部リーグ戦で4試合の出場に終わり、わずか1年で退団。特にシーズン後半は、名古屋グランパスから期限付き移籍により加入した相馬がコンスタントにプレーする中、全試合でメンバー外。日本代表アタッカーとのポジション争いを演じることさえできなかった。 カーザ・ピアを離れ、昨年夏にコリンチャンスからメルボルン・シティへ期限付き移籍したナテル。2023/24シーズンの豪州1部リーグでは、スタメン出場19試合で6ゴール4アシストと結果を残したほか、昨年11月29日のAFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループステージ第5節ヴァンフォーレ甲府戦では1アシストをマークしている。 そんなナテルの去就について、ブラジルメディア『UOL』は今月18日に「メルボルンはナテルの完全獲得に興味を持っている。彼とコリンチャンスの契約は今年12月まで残っているが、メルボルンは両者の早期契約解除を望んでいる」とリポート。これによると、ブラジル2部サントスや日本、韓国、中東クラブもナテルに関心を寄せている模様。コリンチャンスは来週にもナテルの代理人と交渉するほか、同選手を放出する場合には移籍金の確保を目指すという。 カーザ・ピア移籍前の2022年6月にもJリーグクラブからの関心が報じられたナテル。豪州で完全復活を印象付けただけに、水面下で争奪戦が繰り広げられている可能性は十分考えられる。

    • 2 min

Top Podcasts In Sport

Mediano
Mediano Media
Stolpe Ind
PodAmok Studio
Tyvstart
DR
MANDSHOLDET PODCAST
JFM Lyd
Sommeren '21
DR
Fodboldlisten
DR