75 episodes

このチャンネルは、江戸浄瑠璃「新内」を朗読でご紹介するチャンネルです。
新内節は1700年代前半、京都より江戸に下った豊後節をルーツとした豊後系浄瑠璃のひとつです。豊後節は第8代征夷大将軍徳川吉宗の時代に常磐津節、清元節、富本節、新内節などに分かれますが、新内節は芝居の伴奏音楽ではなくお座敷を中心に広まり、哀調のある節にのせて遊女の心情をきめこまやかに描いた曲の内容から、江戸情緒を代表する音楽として庶民に愛されました。
このチャンネルでは、古書を紐解き節はつけずに朗読で「新内」をご紹介いたします。
※作品中には今日の観点からすると不快・不適切とされる用語や表現がありますが、作品成立当時の時代背景や物語の設定、作品の歴史的価値や新内の伝統を尊重し、そのままの表現としています。

江戸浄瑠璃「新内」を読‪む‬ pinenut

    • Music

このチャンネルは、江戸浄瑠璃「新内」を朗読でご紹介するチャンネルです。
新内節は1700年代前半、京都より江戸に下った豊後節をルーツとした豊後系浄瑠璃のひとつです。豊後節は第8代征夷大将軍徳川吉宗の時代に常磐津節、清元節、富本節、新内節などに分かれますが、新内節は芝居の伴奏音楽ではなくお座敷を中心に広まり、哀調のある節にのせて遊女の心情をきめこまやかに描いた曲の内容から、江戸情緒を代表する音楽として庶民に愛されました。
このチャンネルでは、古書を紐解き節はつけずに朗読で「新内」をご紹介いたします。
※作品中には今日の観点からすると不快・不適切とされる用語や表現がありますが、作品成立当時の時代背景や物語の設定、作品の歴史的価値や新内の伝統を尊重し、そのままの表現としています。

    阿波鳴門順礼場の段(上)

    阿波鳴門順礼場の段(上)

    「阿波鳴門」順禮場の段は、明和5年(1768年)に上演された、近松半二作「傾城阿波の鳴門」全10段の8段めを新内に移したものです。阿波藩の藩主玉木家の宝刀「国次」が何者かに盗まれてしまい、その刀を取り戻すために、十郎兵衛は銀十郎と名前を変え、妻お弓と盗賊として暮らしています。二人には祖母に預けた娘がいますが会うことは叶いません。そこに順礼姿の娘が現れます。名乗れぬ母親の心情を描いたお話です。

    参考文献:[新内稽古本]阿波鳴門巡礼場の段 上:近八郎右衛門, 1886 [DOI]10.11.501/856659参考:松山米太郎 校『浄瑠璃名作集』中巻,有朋堂書店,大正15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1018117

    • 11 min
    石川五右衛門(下)

    石川五右衛門(下)

    「石川五右衛門」新釜煎の段をお届けいたします。このお話しは、元文2年(1737年)に大阪で上演された並木宗輔作の人形浄瑠璃「釜淵雙級巴」を新内に移した物です。石川五右衛門は、安土桃山時代の伝説的な大盗賊で、文禄3年(1594年)京都三条河原で処刑されたといわれており、多くの戯曲や小説などの題材になっています。

    参考文献:[新内稽古本]石川五右衛門新釜煎之段 上,近八郎右衛門,明19.3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/856654

    • 11 min
    石川五右衛門(上)

    石川五右衛門(上)

    「石川五右衛門」新釜煎の段をお届けいたします。このお話しは、元文2年(1737年)に大阪で上演された並木宗輔作の人形浄瑠璃「釜淵雙級巴」を新内に移した物です。石川五右衛門は、安土桃山時代の伝説的な大盗賊で、文禄3年(1594年)京都三条河原で処刑されたといわれており、多くの戯曲や小説などの題材になっています。

    参考文献:[新内稽古本]石川五右衛門新釜煎之段 上,近八郎右衛門,明19.3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/856653

    • 11 min
    朝顔日記宿屋の段(下)

    朝顔日記宿屋の段(下)

    「生写朝顔話」宿屋の段 通称「朝顔日記」は、天保3年(1832年)に文楽として作られた浄瑠璃を新内に移したものです。秋月弓之助の娘、深雪には好きな人がいたのですが、縁談が持ち上がったことで家出をして流浪する中で、「朝顔」という芸人として生きています。新内では旅先で深雪に気がついた恋人の駒澤次郎左衛門との切ないやり取りが描かれます。

    参考文献:[新内稽古本]朝顔日記宿屋の段 下:近八郎右衛門, 1886 [DOI]10.11.501/856656参考:松山米太郎 校『浄瑠璃名作集』上巻,有朋堂書店,大正15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1018107

    • 18 min
    朝顔日記宿屋の段(上)

    朝顔日記宿屋の段(上)

    「生写朝顔話」宿屋の段 通称「朝顔日記」は、天保3年(1832年)に文楽として作られた浄瑠璃を新内に移したものです。秋月弓之助の娘、深雪には好きな人がいたのですが、縁談が持ち上がったことで家出をして流浪する中で、「朝顔」という芸人として生きています。新内では旅先で深雪に気がついた恋人の駒澤次郎左衛門との切ないやり取りが描かれます。

    参考文献:[新内稽古本]朝顔日記宿屋の段 上:近八郎右衛門, 1886 [DOI]10.11.501/856655松山米太郎 校『浄瑠璃名作集』上巻,有朋堂書店,大正15. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1018107

    • 13 min
    比翼初旅(下)

    比翼初旅(下)

    「比翼の初旅 玉屋新兵衛/三国小女郎」は、越前三国の遊女、小女郎と玉屋新兵衛との恋物語がもとになっており、浮世草子「傾城歌三味線」にも取り上げられているお話しです。

    [新内稽古本]比翼の初旅 下:近八郎右衛門, 1886 [DOI]10.11.501/856648

    • 6 min

Top Podcasts In Music

Sidetracked with Annie and Nick
BBC Sounds
The Joe Budden Podcast
The Joe Budden Network
The Story of Classical
Apple Music
The Zane Lowe Interview Series
Apple Music
Defected Radio
Defected
Rockonteurs with Gary Kemp and Guy Pratt
Gary Kemp and Guy Pratt