7本のエピソード

この番組【エフェカフェ】では、私、シリアルアントレプレナーでもあるKOHEYが、様々なゲストをお呼びして、この日本の未来に必ず必要となってくるビジネス理論『エフェクチュエーション』を一緒に学んでいくために作ったチャンネルです。
みなさん、一緒にゲストからいろいろ学んで、皆さまそれぞれの行動でエフェワークを推進してみてください!
エフェクチュエーションの5つの原則をベースに、様々な事例をもとに学んで行きますが、そこを超えて、ゲストの皆さんと語っていけたらと思います!

エフェカフェ 〜 ビジネスエフェクチュエーションをゲストから学ぶ ‪〜‬ by KOHEY from Seed Commerce

    • ビジネス
    • 5.0 • 4件の評価

この番組【エフェカフェ】では、私、シリアルアントレプレナーでもあるKOHEYが、様々なゲストをお呼びして、この日本の未来に必ず必要となってくるビジネス理論『エフェクチュエーション』を一緒に学んでいくために作ったチャンネルです。
みなさん、一緒にゲストからいろいろ学んで、皆さまそれぞれの行動でエフェワークを推進してみてください!
エフェクチュエーションの5つの原則をベースに、様々な事例をもとに学んで行きますが、そこを超えて、ゲストの皆さんと語っていけたらと思います!

    #7 エフェクチュエーションが向かう先【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-7

    #7 エフェクチュエーションが向かう先【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-7

    神戸大学准教授の吉田満梨先生に聞くエフェクチュエーション。

    コーゼーションってなんだ?エフェクチュエーションとの関係性は?そして、このエフェクチュエーションは今後どこに向かうのか。



    ▼制作サポート 湯浅 章太郎(カサネル合同会社)⁠https://twitter.com/09show

    • 16分
    #6 エフェクチュエーション5つの原則【飛行機のパイロットの原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-6

    #6 エフェクチュエーション5つの原則【飛行機のパイロットの原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-6

    神戸大学准教授の吉田満梨先生に聞くエフェクチュエーション。エフェクチュエーション5つの原則の最後はこの【飛行機のパイロットの原則】です。最後の原則にしてもっとも難解!暗中模索で、自身でできることと、自身ではどうにもならないことを見分けて、今までの原則を活用した行動のコントロール。



    ▼制作サポート 湯浅 章太郎(カサネル合同会社)⁠https://twitter.com/09show

    • 10分
    #5 エフェクチュエーション5つの原則【レモネードの原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-5

    #5 エフェクチュエーション5つの原則【レモネードの原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-5

    神戸大学准教授の吉田満梨先生に聞くエフェクチュエーション。エフェクチュエーション5つの原則の4番目はこの【レモネードの原則】です。酸っぱいレモンができちゃったら、レモネードを作ればいい・・・そこから始まる「偶発がぶつかり合う世界」を進んだもの勝ち!


    ▼制作サポート 湯浅 章太郎(カサネル合同会社)⁠https://twitter.com/09show

    • 9分
    #4 エフェクチュエーション5つの原則【クレイジーキルトの原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-4

    #4 エフェクチュエーション5つの原則【クレイジーキルトの原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-4

    神戸大学准教授の吉田満梨先生に聞くエフェクチュエーション。エフェクチュエーション5つの原則の3番目はこの【クレイジーキルトの原則】です。自分でも何ができるかわからないその先にあるクレイジーでエキサイティングな世界はどのようなものなのか!?



    ▼制作サポート 湯浅 章太郎(カサネル合同会社)⁠https://twitter.com/09show

    • 6分
    #3 エフェクチュエーション5つの原則【許容可能な損失の原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-3

    #3 エフェクチュエーション5つの原則【許容可能な損失の原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-3

    神戸大学准教授の吉田満梨先生に聞くエフェクチュエーション。エフェクチュエーション5つの原則の2番目はこの【許容可能な損失の原則】です。挑戦をするには、その挑戦を1回で決めきる必要はない・・・どれくらいなら失敗しても自分にダメージがないかを知ることで行動のタイプを決める。

    ▼制作サポート 湯浅 章太郎(カサネル合同会社)⁠https://twitter.com/09show

    • 6分
    #2 エフェクチュエーション5つの原則【手中の鳥の原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-2

    #2 エフェクチュエーション5つの原則【手中の鳥の原則】とは【ゲスト:吉田満梨さん】シーズン1-2

    神戸大学准教授の吉田満梨先生に聞くエフェクチュエーション。エフェクチュエーション5つの原則の最初はこの【手中の鳥の原則】です。私は誰?何を知ってて、誰を知ってるのか・・・目的からでなく、自分を知ることで行動が始まる。

    ▼制作サポート 湯浅 章太郎(カサネル合同会社)https://twitter.com/09show

    • 5分

カスタマーレビュー

5.0/5
4件の評価

4件の評価

Maho. S

続きが楽しみです!

エフェクチュエーションについて、さらに深く学んでいきたいです!

ビジネスのトップPodcast

聴く講談社現代新書
kodansha
レイニー先生の今日から役立つ英会話
PitPa, Inc.
REINAの「マネーのとびら」(日経電子版マネーのまなび)
日本経済新聞社 マネーのまなび
経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜
Egg FORWARD × Chronicle
元証券マンしんさんのちょっと気になる今日の経済ニュース
元証券マン 投資アドバイザー しんさん
LOGISTEED RADIONOMICS
J-WAVE

その他のおすすめ